Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 | ||
[調査時] ¥ 3,259(税込)![]() |
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 の 価格比較ページへ |
マイクロソフト |
![]() |
商品名に注意
この商品は、 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0です。 アマゾンの商品名で Microsoft IntelliMouse Explorerの COBALT BASIN とCrimson Fireの色違いの2種がExplorer4.0にあたります。 どうして素直にExplorer4.0と表記しないのか疑問です。 Explorer 3.0の方が、発売日が新しいですが、それに惑わされては、後悔します。 <続きを読む> |
Logicool EX-110 Cordless Desktop EX110 | ||
[調査時] ¥ 3,487(税込)![]() |
Logicool EX-110 Cordless Desktop EX110 の 価格比較ページへ |
ロジクール |
![]() |
キーボードでワイヤレスの物を探しててこれを見つけて購入しました。やっと1週間くらいたったと思います
まず第一に電池の持ちがとてもいいみたいですね。「1日で電池がきれた」というようなことを聞いていたのでそこら辺は覚悟してエネループを買いそろえていました。 しかし電池がとてもよく持ちます。1週間電池入れっぱですが問題なく使えます。 <続きを読む> |
ELECOM TK-U12FYASV USB日本語フルキ-ボード | ||
[調査時] ¥ 1,168(税込)![]() |
ELECOM TK-U12FYASV USB日本語フルキ-ボード の 価格比較ページへ |
エレコム |
![]() |
最初ネットで見たとき、何でこれが1番売れているモデルなのか、さっぱ
り解りませんでしたが、確かに、これはよい。購入して納得。 写真で見ると、金属のボディのように見えますが、そうではなく、プラスチ ックのようなシルバー塗装。シルバー塗装が多少チープ。コンパクトな筐体で すが、標準的なレイアウト。この価格帯でキーを打つ喜びが味わえる貴重な存 在と言えます。 <続きを読む> |
USB/PS2日本語109ゲーミングキーボード GMKB109BK | ||
[調査時] ¥ 2,268(税込)![]() |
USB/PS2日本語109ゲーミングキーボード GMKB109BK の 価格比較ページへ |
シグマA.P.Oシステム販売 |
![]() |
3000円以下と安価ながらキータッチもとても良い。
同時認識数も多くとても使いやすい。 値段以上の価値はあると思う。 |
ELECOM PS/2フルキーボード TK-P08FYSV | ||
[調査時] ¥ 660(税込)![]() |
ELECOM PS/2フルキーボード TK-P08FYSV の 価格比較ページへ |
エレコム |
![]() |
DELLの本体付属キーボードを使用してました。ストロークが深いのと独特のキータッチ(キートップの湾曲が深くてデコボコした感じ)に以前から不満でした、音もカチャカチャうるさいし…で価格が安いし自分のモニターと同じシルバーに惹かれ購入しました。108キーで右のwindowsキーが無い、私の場合は何の問題も無く使用できてますが右windowsキーを使いたい方には不向きです。 <続きを読む> |
ロジクール コードレスデスクトップ MX5500 レボリューション MX-5500 | ||
[調査時] ¥ 15,067(税込)![]() |
ロジクール コードレスデスクトップ MX5500 レボリューション MX-5500 の 価格比較ページへ |
ロジクール |
![]() |
Bluetoothのペアリングも問題なく、マウスの動きもなめらかそのもの。
キーボードの質感も文句なし!! 思い切って買って良かった! |
エレコム ギアドライプ式USB日本語109スタンダードキーボード(ブラック) TK-U09FGBK | ||
[調査時] ¥ 2,865(税込)![]() |
エレコム ギアドライプ式USB日本語109スタンダードキーボード(ブラック) TK-U09FGBK の 価格比較ページへ |
エレコム |
![]() |
このキーボードの特徴はギアドライブ式による打鍵感の違いでしょうか。
キーを打つ際の音や感触が柔らかいため、落ち着いた気分で使用できます。 私は以前パンタグラフ式を使用していたため、最初のうちは違和感がありましたが、今ではこの打ち心地が手放せません。 また、メディアスイッチやアプリ起動ボタンなどの余分な付属機能が無いのもよいですね。 <続きを読む> |
![]() |
キーボードのキー配列もマウスの使い心地も、基本的に問題なくストレスなく使えます。「これだ!」という特徴はありませんが、万人受けするタイプの製品です。
ただ一つ、スクリーンショットを多用する人は要注意です。「PrtScn」ボタンを押しただけではスクリーンショットが取れません。事前に「F Lock」キーを押して、それから「PrtScn」ボタンを押す必要があります。 <続きを読む> |
東プレ Realforce108UH 静電容量無接点変荷重108USBキーボード(白) SA0100 | ||
[調査時] ¥ 18,420(税込)![]() |
東プレ Realforce108UH 静電容量無接点変荷重108USBキーボード(白) SA0100 の 価格比較ページへ |
東プレ |
![]() |
今までロジクールのコードレスキーボードを使っていました(マウスもセットになって7000円ぐらいの)。しかし、しばしばキーの引っかかりが生じたり、ガチャガチャ音がうるさすぎたりして、何となく不満を感じ、それで、なんとなく、なんかええキーボードはないかと検索しおりまして、このRealforceのことを知ってしまいました。 <続きを読む> |
ロジクール ディノボミニ DN-500 DN-500 | ||
ロジクール ディノボミニ DN-500 DN-500の![]() |
ロジクール ディノボミニ DN-500 DN-500 の 価格比較ページへ |
ロジクール |
![]() |
スタイルは抜群です、でもMX Airのようにカーソルが大きくなりません、キー配列も特殊です。
メディア操作モードとタッチパッドモードの切り替えスイッチが操作し難いです、そして私の 環境ではまたもや@が入力できません。diNovoEdgeの時と同じです。 <続きを読む> |
ELECOM USBフルキーボード TK-U08FYLG | ||
[調査時] ¥ 750(税込)![]() |
ELECOM USBフルキーボード TK-U08FYLG の 価格比較ページへ |
エレコム |
![]() |
東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK | ||
[調査時] ¥ 17,158(税込)![]() |
東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK の 価格比較ページへ |
東プレ |
![]() |
東プレの最新キーボードが、アマゾンで入手できるようになったのか。
この感慨はひとしお。 今までのふにゃふにゃキーボードに慣れさせられた者にとっては、驚くであろう。これだけ、キーボードに精魂傾けた企業はあるまい。それに 新作を 最近は 次々と開発。技術者はどんな人たちかと空想するだけでも楽しい。ぼくは東プレのキーボードを4種類購入してその場の気分によって使い分けている。 <続きを読む> |
Microsoft Reclusa Game Keyboard USB Port CD-ROM Blak 9VU-00015 | ||
[調査時] ¥ 6,075(税込)![]() |
Microsoft Reclusa Game Keyboard USB Port CD-ROM Blak 9VU-00015 の 価格比較ページへ |
マイクロソフト |
![]() |
4つのバンパーキー、6つのホットキー、2つのジョグダイヤルは細かくカスタマイズできるのですが、
うまく動作させるにはそれなりの試行錯誤が必要な感じです。 デフォで用意されてるコピー&ペーストがあるのですがブラウザなんかでは うまくコピーが出来ずに何度か押さないとコピーできないことがあり ちょっと使いづらさがあります。 <続きを読む> |
Logicool コードレスナンバーパッド フォアノートブック VN-350 | ||
[調査時] ¥ 3,857(税込)![]() |
Logicool コードレスナンバーパッド フォアノートブック VN-350 の 価格比較ページへ |
ロジクール |
![]() |
セットアップという意識が要らないほど、簡単に使える状態になりました。ノートPC側のキーがNumLock状態になることもありません。
7キーの上にあるTabキーと、Enterキーを使い分けることも出来るので、Excelで右隣のセルに行くか下のセルに行くか選択が容易です。日付や金額だけでなく勘定科目をコードで入れる多くの会計ソフトでの入力効率もTabとEnterの使い分けで随分と向上するので重宝します。 <続きを読む> |
Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00010 | ||
[調査時] ¥ 4,305(税込)![]() |
Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00010 の 価格比較ページへ |
マイクロソフト |
![]() |
昔マイクロソフトのナチュラルキーボードは高くて買えず、代わりに
SLITECH の SK-6000 を使っていました。そうこうしているうちに ナチュラルキーボードを作っているところはどんどんなくなり、廉価で 買えるのはマイクロソフトのものだけになってしまいました。 この製品のいいところ エルゴノミックキーボードは使い慣れると離せません。おすすめします。 <続きを読む> |
バッファローコクヨサプライ BUFFALO キーボード&マウス 無線セット 109キー シルバー BKBUWJ109SVA | ||
[調査時] ¥ 3,764(税込)![]() |
バッファローコクヨサプライ BUFFALO キーボード&マウス 無線セット 109キー シルバー BKBUWJ109SVA の 価格比較ページへ |
バッファローコクヨサプライ |
![]() |
とにかく、ワイヤレスのセットで一番安かったので試しに購入いたしました。
キーボードもマウスも感度良好で、一度つなげて認識させれば、電源ONですぐつながる状態になります。 どちらも単三2本ずつ使用しますが、ついている電池があっという間に切れますので、ご一緒にエネループ(充電池)の購入をおすすめいたします。 <続きを読む> |
Logicool ディノボ エッジ DN-1000 DN-1000 | ||
[調査時] ¥ 19,592(税込)![]() |
Logicool ディノボ エッジ DN-1000 DN-1000 の 価格比較ページへ |
ロジクール |
![]() |
キーボードとしての機能よりも、部屋のインテリア感覚で購入しました。
黒光りしまくりで本当にかっこいいです。指紋を気になって仕方ないくらい。 付属の布には「dinovoEdge」のロゴが。サングラスかと。 そして相変わらずの縦置き充電器。充電中はまさに装飾品。 電源を入れると「ピッ」という電子音(キーボード内から)と共に全LEDが数秒点灯し近未来感覚を味わえます。 <続きを読む> |
Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000 | ||
[調査時] ¥ 5,758(税込)![]() |
Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000 の 価格比較ページへ |
マイクロソフト |
![]() |
「慣れるだろう」と思い、2週間ほど我慢していましたがダメでした。
結局使わなくなってしまいました。高かっただけに非常に残念です。 <ワイヤレス:使えず> 職場(無線LAN環境の普通のオフィス)では電波の干渉があり、 レシーバーをマウスの隣に置かなければなりませんでした。 少しでも離れると警告が表示され、仕事の邪魔になりました。 <続きを読む> |
ELECOM USBフルキーボード TK-U08FYSV | ||
[調査時] ¥ 750(税込)![]() |
ELECOM USBフルキーボード TK-U08FYSV の 価格比較ページへ |
エレコム |
![]() |
ベストセラーの上級機種のELECOM TK-U12FYASV USB日
本語フルキーボードも持っているので、追加注文というわけです。 上級機種は非常に気に入って使用しておりますので、問題なのは、 一体どれくらい上級機種と違うのかと言うことでした。 結論から言うと、大変、お買い得としか言いようがありません。 <続きを読む> |
CASIO ワイヤレステンキー電卓 ジャストタイプ ブラック JZ-120WL-BK-N 12桁 | ||
[調査時] ¥ 4,284(税込)![]() |
CASIO ワイヤレステンキー電卓 ジャストタイプ ブラック JZ-120WL-BK-N 12桁 の 価格比較ページへ |
カシオ |
![]() |
会社のパソコンが更新してノートパソコンになりました。USB接続の10キーも一緒に
配布されましたが、コードが邪魔。で、無線の10キーを買おう。買うなら電卓も机から 排除して机をもっと広くしようとこの機種をアマゾンから買った。 で、使ってみた。コードと電卓を机を排除したせいで確かに机を広く使えるようになった。 <続きを読む> |
Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 PD-KB400B | ||
[調査時] ¥ 20,388(税込)![]() |
Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 PD-KB400B の 価格比較ページへ |
PFU |
![]() |
購入意欲はあってもその価格からなかなか手が出せずにいましたが
「経年によって価値が下がる半導体製品などと違い、インターフェースである キーボードはこれからも長く使うものだ」という考えに中てられ、購入しました。 <続きを読む> |
Logicool G-15ゲーミング専用キーボード G-15S | ||
[調査時] ¥ 10,112(税込)![]() |
Logicool G-15ゲーミング専用キーボード G-15S の 価格比較ページへ |
ロジクール |
![]() |
前のGaming Keyboardを利用していましたが
欠点だったと言える改善の 横幅縮小と日本語キー採用でしょう。 ただキートップの文字のバックライトがブルーからオレンジに変更されたことです。 個人的にはブルーの方が好きです。 マクロキーはオンラインソフトによっては不正ツール扱いですので 注意してください。 <続きを読む> |
Logicool S-510 Cordless Desktop S510 | ||
[調査時] ¥ 5,180(税込)![]() |
Logicool S-510 Cordless Desktop S510 の 価格比較ページへ |
ロジクール |
![]() |
ある意味で自宅のパソコン用だと言えます。
自宅のパソコンではキーボードを使用することはあまりないので、スタイリッシュですし、ワイヤレスなので便利に使えます。 また、電池切れを知らせてくれるLEDもとても便利です。 キーボード左側の「回転」、「ズーム」ボタンはWindows標準の「Windows 画像とFAXビューア」にしか対応しておらず、カスタマイズできないのが残念です。 <続きを読む> |
Microsoft wired Keyboard500 Black | ||
[調査時] ¥ 1,405(税込)![]() |
Microsoft wired Keyboard500 Black の 価格比較ページへ |
マイクロソフト |
![]() |
仕事で大量に入力する必要が出て、手持ちのお気に入りキーボードを痛めるのも
もったいないと思い、消耗品のつもりで購入しました。 キーが浅いのにストローク反応が浅くない、おまけに入力の感触は、へなへなです。 ところが軽快なブラインドをしてみるとすごく快適に入力できました。 <続きを読む> |
バッファローコクヨサプライ BUFFALO USB&PS/2接続 パンタグラフ フルキーボード BKBCJ109SBKA | ||
[調査時] ¥ 2,630(税込)![]() |
バッファローコクヨサプライ BUFFALO USB&PS/2接続 パンタグラフ フルキーボード BKBCJ109SBKA の 価格比較ページへ |
バッファローコクヨサプライ |
![]() |
ノーパソをメインに使っていた後、これを買いました。価格も手ごろだし、使い心地もいいです。
ただし私は2年きっかりでInsertキーが反応しない、スペースキーを押した後しばらく押したままになるなどの故障が現れました。液体をこぼすようなこともなかったため、残念です。 また、私はFPSゲームをやるので、1年とすこしでSとDキーの印刷がすっかり消えてしまいました。 <続きを読む> |
ELECOM USBテンキーパッド TK-UFHBK | ||
[調査時] ¥ 1,128(税込)![]() |
ELECOM USBテンキーパッド TK-UFHBK の 価格比較ページへ |
エレコム |
![]() |
安い買い物で、非常にお買い得でした。
テンキーをお考えの方にはまず、どういった機能が必要かを考えて購入することをお勧めします。 テンキーなんてどれも同じじゃない?と思う人もいるかと思いますが、最近はそうでもないです。 たとえば、最近はUSBのハブがついているテンキーもでています。 ハブにマウスやらカードリーダライタをつけることを想定しているみたいです。 <続きを読む> |
FILCO Majestouch 日本語108キーボード・かななし・黒 USB&PS/2両対応 FKB108M/NB | ||
[調査時] ¥ 7,553(税込)![]() |
FILCO Majestouch 日本語108キーボード・かななし・黒 USB&PS/2両対応 FKB108M/NB の 価格比較ページへ |
ダイヤテック |
![]() |
打鍵感や製品の質感に関しては満点です、安物メンブレン型キーボードとは明確な違いがあります。
標準的な日本語キーボート配列であるにも関わらずスペースバーが長い点も個人的には気に入っています。 このレベルの品質を味わえるのならばこの値段は高くはない、Cherry製スイッチが使われている点を考えればむしろ安い方なようです。 <続きを読む> |
バッファローコクヨサプライ BUFFALO 2.4GHz無線キーボード+マウスセット BKBUW02SVA | ||
[調査時] ¥ 6,032(税込)![]() |
バッファローコクヨサプライ BUFFALO 2.4GHz無線キーボード+マウスセット BKBUW02SVA の 価格比較ページへ |
バッファローコクヨサプライ |
![]() |
今まで使っていた外付けキーボードが壊れたので購入しました
PS3でもキーボード、マウス共に動作するようです また、PSXでも動作を確認しました ケーブル類を気にせずに使えるのは快適で、概ね満足しています ただON/OFFスイッチが無い、NumLock等のインジケーターが無いなどの不満もあります また、マウスの電波感度が少し悪いもの気になります PS3で使うぶんには気になりませんが、。 <続きを読む> |
Canon テンキー電卓 LS-120TKIII-S | ||
[調査時] ¥ 1,690(税込)![]() |
Canon テンキー電卓 LS-120TKIII-S の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
Microsoft Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012 | ||
[調査時] ¥ 14,649(税込)![]() |
Microsoft Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012 の 価格比較ページへ |
マイクロソフト |
![]() |
大画面テレビの下に据え置く統合型AV機器としてPCを使いたい場合、家族にとって、入力装置の使いやすさが、重要な評価点となることが多い。本製品は、その厳しい評価に耐えうる製品の一つとしておすすめできる。
おすすめできる理由には、比較的優れたデザインと、入力装置としての使い勝手がリビングPCとして適していることが挙げられる。 <続きを読む> |
Logicool Cordless Desktop MX3200 Laser MX-3200 | ||
[調査時] ¥ 10,112(税込)![]() |
Logicool Cordless Desktop MX3200 Laser MX-3200 の 価格比較ページへ |
ロジクール |
![]() |
値段がそこそこ高いためか、それなりに高級感のあるデザインで、なかなか良いです。
マウスに関しては、レーザーセンサを用いているそうですが、マウスパッドを使用しているためか、通常の光学式との違いは感じられません。 ブラウザの進む、戻るに対応するボタンが付いてまおり、マウスジェスチャのないブラウザでは重宝します。 <続きを読む> |
Logicool クラシックキーボード 200 IK-21BK | ||
[調査時] ¥ 1,160(税込)![]() |
Logicool クラシックキーボード 200 IK-21BK の 価格比較ページへ |
ロジクール |
![]() |
最近増えている薄型でキーストロークが浅めのパンタグラフとメンブレンの中間的な
フィーリングのキーボードですね。 この種類のキーボードは「Comfort Curve Keyboard 2000」で使ってみてかなり気に入っています。 手首が疲れません。 Deleteキー周りの機能キーは2列3行ですが、これが省スペース化にあまり貢献していません。 メインのキー、機能キー、テンキー部の隙間が大きいのです。 <続きを読む> |
ELECOM USB&PS/2コンパクトフルキ-ボ-ド TK-UP01MASV | ||
[調査時] ¥ 1,490(税込)![]() |
ELECOM USB&PS/2コンパクトフルキ-ボ-ド TK-UP01MASV の 価格比較ページへ |
エレコム |
![]() |
ノートPCのキーボードが調子が悪いので
コンパクトなタイプを探し購入しました。レスポンスもいいし テンキーがあると便利ですね! この価格帯では、よいほうではないでしょうか? ウラの爪を立てて、に乗っけてますが ちょうど、PCのキーボードの部分は、重ならず よい感じで、セッティングできています。 <続きを読む> |
CASIO ワイヤレステンキー電卓 ミニジャストタイプ ブルー MZ-120WL-BU-N 12桁 | ||
[調査時] ¥ 3,582(税込)![]() |
CASIO ワイヤレステンキー電卓 ミニジャストタイプ ブルー MZ-120WL-BU-N 12桁 の 価格比較ページへ |
カシオ |
![]() |
以前から使っていたMac用テンキーの具合が悪くなったので、買い替えることにしました。
Win用のテンキーなら1000円未満でもあるようですが、Mac用はなかなかありません。 どうせそれなりの値段がするのならとワイヤレス電卓機能付きのをWeb上で探していたら、 この機種がMacでも使えると知りました。 MacOSX10.4.11の環境でレシーバーを繋ぐとキーボード設定画面がでましたが、無視してクローズ。 <続きを読む> |
Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 B2L-00009 | ||
[調査時] ¥ 1,876(税込)![]() |
Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 B2L-00009 の 価格比較ページへ |
マイクロソフト |
![]() |
キーの並びがU字になっているので手に馴染みやすい。
ノートPCのようなキーなので指の上下運動が少なくてすむ。 テンキーの数字ではなく、上部の数字キーが物凄く入力しやすい。 テンキーしか使わなかった私が、一瞬のうちに上部の数字キーも入力するようになった。 <続きを読む> |
ダイヤテック Majestouch TenKeyPad FKB22MB | ||
[調査時] ¥ 3,728(税込)![]() |
ダイヤテック Majestouch TenKeyPad FKB22MB の 価格比較ページへ |
ダイヤテック |
![]() |
SANWA SUPPLY SKB-WL07SETW マウス付きワイヤレスキーボード | ||
[調査時] ¥ 4,762(税込)![]() |
SANWA SUPPLY SKB-WL07SETW マウス付きワイヤレスキーボード の 価格比較ページへ |
サンワサプライ |
![]() |
ホワイトモデルで安価なので購入しました。
ノートPCの小さなキーと画面に長時間接するのが、疲れるため、デスクワークは、 PCモニタ(17ch)と無線キーボード/マウスで入力するようにしてみました。 商品開封後、付属の4本の乾電池をキーボード、マウスにそれぞれ2本づつセットして、 USBインタフェースを接続すると、すぐにキー入力とマウス操作が出来るようになって 簡単でした。 <続きを読む> |
Microsoft Digital Media Pro Keyboard | ||
[調査時] ¥ 2,148(税込)![]() |
Microsoft Digital Media Pro Keyboard の 価格比較ページへ |
マイクロソフト |
![]() |
ホットキーが充実しており、加えてユーザーが設定できるキーも充実しています。
メンブレン方式ですが、キーストロークは深く、なれるまでは少々重く感じるかもしれません。 個人的には、このデザインはもうちょっと拘ってほしかったと思いますが、それら諸々含めたとしても、価格を考えると非常に優れたコストパフォーマンスの高いキーボードだと思います。 <続きを読む> |
![]() |
シンプルで安い無線キーボード&マウスを探していた所、この商品を見つけました。
ただシンプルで安いだけでなく、機能性も伴っていないと意味がないのですが、これは良い感じです。 1.キーボードのキーは一見ノートパソコンみたいに薄めですが、押してみたら以外と沈み、クリック感はあります。音も静かです。キーの隙間がほんの少し広めなので中が見えますが気にはなりません。 <続きを読む> |
ELECOM パンタグラフ式USB&PS/2キーボード 日本語84キーミニキーボード シルバー TK-UP84CPSV | ||
[調査時] ¥ 2,917(税込)![]() |
ELECOM パンタグラフ式USB&PS/2キーボード 日本語84キーミニキーボード シルバー TK-UP84CPSV の 価格比較ページへ |
エレコム |
![]() |
注目すべきは「サイズ : W232.8mm×D103.0mm×H18.0mm」
A4の紙を3つ折にしたものよりも、縦&横1cmくらい大きいサイズです。 「机を広く使いたいから」という理由でノートPCを選択している方は、ちょっと考え方を変えてみませんか? 机の上には、このキーボードとディスプレイだけ置く。 <続きを読む> |
SANWA SUPPLY SKB-WL08SET マウス付きワイヤレスキーボード | ||
[調査時] ¥ 8,939(税込)![]() |
SANWA SUPPLY SKB-WL08SET マウス付きワイヤレスキーボード の 価格比較ページへ |
サンワサプライ |
![]() |
購入前に、様々なワイヤレスキーボード(マウス付き)を検討しました。
3年前にもワイヤレスキーボードを使用していましたが、時々接続が切れ、復帰しずらくて結局使わなくなりました。 今回は、ノートパソコンのようなキータッチが軽いキーボードを探していて、このキーボードにたどり着きました。 デザインもおしゃれで、薄型ながら重さがあり、安定感があります。 マウスも手にフィットします。 <続きを読む> |
FILCO Majestouch 日本語108キーボード・かなあり・黒 USB&PS/2両対応 FKB108M/JB | ||
[調査時] ¥ 7,742(税込)![]() |
FILCO Majestouch 日本語108キーボード・かなあり・黒 USB&PS/2両対応 FKB108M/JB の 価格比較ページへ |
ダイヤテック |
![]() |
ZEROシリーズにすべきか迷いましたが、「ドイツCherry社」を試して
みたくて購入しました。以前、会社で「Realforce」を使っていた関係も 有り、比較を含めてコメントします。 見た目は黒にブルーLEDと大変格好が良いです。 恐らく個人で使うには、インテリア性も大事なので、それを考慮すると とても良いです。二重丸です。 <続きを読む> |
SANWA SUPPLY NT-MA1 テンキーマウス | ||
[調査時] ¥ 3,380(税込)![]() |
SANWA SUPPLY NT-MA1 テンキーマウス の 価格比較ページへ |
サンワサプライ |
![]() |
テンキー部分に手が当たってしまい、使いづらいのでは?と思っていたけど、
使用してみたら、テンキーに手が当たることはなかった。 テンキー部分は、小型のテンキーと同じサイズなので、 入力のしやすさは、まあまあ。 マウスとしても、そこそこ扱いやすい。 良い点 マウスを操作しながら数字が打てるので、とても便利。 <続きを読む> |
Lenovo ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付 [31P9514] | ||
[調査時] ¥ 9,989(税込)![]() |
Lenovo ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付 [31P9514] の 価格比較ページへ |
Lenovo |
![]() |
2008年1月購入です。vistaでも動作確認できましたので報告します。
以下、vista環境での確認です。 それぞれの環境によってうまくいかなかったりしますので悪しからず。 本体添付のCD-ROM内のドライバだけでは キーボードのみ動いて、 ポインタ(トラックポイントとタッチパッド)は動きませんでした。 (XPであれば、このドライバで問題なく動くことを確認しました。 <続きを読む> |
Logicool ウルトラフラットキーボード [iK-40LP] | ||
[調査時] ¥ 2,233(税込)![]() |
Logicool ウルトラフラットキーボード [iK-40LP] の 価格比較ページへ |
ロジクール |
![]() |
スペースバーの右は以下のような配列に成っています。
[スペース][変換][カナ][Alt][PgUp][PgDn][←][↓][→] 右側の、Windows キー、メニューキー、Ctrl キーがありません。 ショートカットを多用する CG, CAD 系のユーザーには不向きだと思います。 <続きを読む> |
Lenovo ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付 [31P8974] | ||
[調査時] ¥ 10,840(税込)![]() |
Lenovo ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付 [31P8974] の 価格比較ページへ |
Lenovo |
![]() |
自作PC(OSはWinXP Pro SP2)に接続して使用しています。トラックポイントは何と言っても、キーボードに手を添えたままカーソル操作が出来てしまうところが長所で、本当に便利です。キーの操作感に関しては、かつて愛用していたIBMノートには遠く及ばない点が短所。キーを押した際に、シンクパッド特有の重厚感が全然ない、プラスチックっぽい。 <続きを読む> |
FILCO 折りたたみ式キーボード パピヨン FKB66PU | ||
[調査時] ¥ 4,085(税込)![]() |
FILCO 折りたたみ式キーボード パピヨン FKB66PU の 価格比較ページへ |
ダイヤテック |
![]() |
過去利用してきたコンパクトキーボードの中では一番使いやすいと感じました。
ただ、付属のケーブルは、USB-Aケーブルのみですので、変換ケーブルを別途購入しなくてはいけません。また2本のケーブルを別に携帯するのもスマートではありません。 MiniB−MiniAのケーブルが付属すると良いですね。 <続きを読む> |
MajestouchMini日本語100キーボードかななし黒 FKB100M/NB | ||
[調査時] ¥ 7,358(税込)![]() |
MajestouchMini日本語100キーボードかななし黒 FKB100M/NB の 価格比較ページへ |
ダイヤテック |
![]() |
会社使用のキーボード(FILCO-FKB91JU)を当機種に買い替えました。買い換え
ました。使用感を以下に述べます。ノートパソコン付属のキーボードに我慢がなら ない方で、DELキーの位置を気にされない方であればお勧めできます。デスクトッ プタイプからのキーボード買い替えであれば、同種FKB108Mをお勧めします。 ◎良い点 ・打鍵感が良い。 <続きを読む> |
PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列かな無刻印/黒/USB PD-KB220B/U | ||
[調査時] ¥ 5,486(税込)![]() |
PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列かな無刻印/黒/USB PD-KB220B/U の 価格比較ページへ |
PFU |
![]() |
やや玄人好みとされるハッピーハッキングですが、慣れてくるとキー入力が大変楽しくなります。私のお奨めポイントは以下の4点です。
1.コンパクトなので、マウスを横においても画面のセンターに合わせておけるのでキー入力がしやすい。(肩がこらない) 2.キータッチについては、しっかりした小気味よい硬さとカタカタという音が慣れてくると心地よい。 <続きを読む> |
東プレ LA0100 REALFORCE106 | ||
[調査時] ¥ 16,000(税込)![]() |
東プレ LA0100 REALFORCE106 の 価格比較ページへ |
東プレ |
![]() |
高額キーボードの中でも、かなりキータッチがやわらかい部類に入るキーボードです。
最初手にしたときは、ふにゃふにゃしてるけどなんか押し心地が安定しているな、楽だなあという感じでしたが、このキーボードの力を実感するのは、暫くこのキーボードのみでタイピングを行った後、普通の安いキーボードを触ったときでした。 <続きを読む> |