【 Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000(マイクロソフト) 格安 価格 比較 評価 】



Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000 (キーボード)

■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■
Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 5,758
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 5,880
×※送料別
Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000 安値サイトへ [Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000 のレビュー ]

「横から手を添える」持ち方だが、以前オーソドックスなスタイルのマウスを使っていたときから無意識のうちに実行していた持ち方だ。だから本マウスにもたちまち馴染むことができた。

今までメジャーなメーカーでこうした形状のマウスがなかったのが不思議だ。使いやすさに加えて、ゴロンとした丸いデザインも愛嬌がある。

Firefox, Opera, Sleipnirといったブラウザにおいてマウスジェスチャを多用する僕だが、マウス+乾電池で適度な重量があるためメリハリのついた動かし方ができる。

レシーバーからかなり(約2メートル)離れても反応するのは驚きだ。

手の小さいむきは、適宜リストパッドを使用するのがよかろう。
いかにも使いやすそうな形に惹かれ購入。
しかし、高さがあるので、手首が浮く感じ
になり、1日で疲れてしましました。

横から支えるように持ってみても使って
いくうちに、だんだん手首が浮き始めて
どうもしっくりきません。

あともう少し全体的に低ければいいのに
と思います。私は男性で手が大きいのに
辛いですから、女性の手には間違いなく
あわないと思います。

あと、マウスポインタがぶれます。

糞高いマウスなのに、使いづらいばかりで
なぜこのマウスに五つ星が付くのか不思議です。
手の大きい私にとっては最高のマウスです。
机の上に白っぽい人造大理石の板を置いていますが何事もなくカーソルが動きます。
但しマウスパッドも使っています。
上部の拡大鏡のスイッチはやはり押しづらいですが拡大鏡はあまり使わないのでまあいいでしょう。

「慣れるだろう」と思い、2週間ほど我慢していましたがダメでした。
結局使わなくなってしまいました。高かっただけに非常に残念です。

<ワイヤレス:使えず>
職場(無線LAN環境の普通のオフィス)では電波の干渉があり、
レシーバーをマウスの隣に置かなければなりませんでした。
少しでも離れると警告が表示され、仕事の邪魔になりました。
マウスやレシーバーのボタンでリセット/切り替えしてみましたがダメでした。
また、レシーバーがアメリカンサイズ!なのでノートパソコンのお供にはなりません。
電波とレシーバーは改善して欲しい点です。

<ボタン:手の大きさを選ぶ>
私の手が小さいためか、マウスの形状がしっくりこなくて逆に疲れました。
手の小さい方は使いづらいと思います。
中ボタンクリックは、マウスを握り締めるような持ち方をしなければ
クリックできない形状になっており、手前からは硬くてクリックできません。
中ボタンは左右にも動き、スムースにスクロールもできます。これは非常に良かったです。
今後はぜひ、持ち手の手前からもクリックできる中ボタンにして欲しいと思います。
また、またサイドボタンが押しづらいです。親指をかなり曲げないと押せません。

<カーソル動作:クセがある>
真横にカーソルを動かそうとするとなぜか斜め上下にマウスカーソルが動きます。
奇抜な形のせいもあり、手に持つとどうしてもマウスが斜めを向いており、これが原因かと思いました。
私の持ち方の問題だとおもいますが、これが私にとって一番のストレスでした。
また、光沢のある机ではまともに動きません。
レーザーマウスはどこでもOK!というイメージがありましたが、そうではないようです。


店頭で使用感を確認したほうが良いです。
かなり不満なのですが、こんなチャレンジングなマウスを作ったことは素晴らしいと思います。
また面白そうなマウスが出れば、買ってしまうと思います。

まだ使い始めたばかりですが、仕事上、ワークステーション
とPCを同じWindowで操作している関係で、ボタンに画面切り
替えの設定をしたり、センタークリックをサイドボタンに割
り当てたりしてつかってます。確かにホイール部のクリック
が固めだったり、ホイールのスクロールが速すぎ(というか
回転がカチカチでなくすーって感じ)る感がありますが、手
のホールド感がそれらを補ってあまりあります。
もやは普通のマウスを握れません・・・。
あとはバッテリーの持ち具合が今後どうなるか、ですね。
反応も文句無しです。

エルゴノミクス(人間工学)デザインを採用したレーザー方式5ボタンワイヤレスマウス
エルゴノミクス(人間工学)デザインを採用したレーザー方式5ボタンワイヤレスマウス。従来のようにマウスに手を載せるのではなく、横から軽く手を添えて使う設計により、手首への負担を軽減させた。作業中のファイルをワンクリックで一度に呼び出すインスタントビューア機能などにより、これまでの作業効率が格段にアップする。

エルゴノミクス(人間工学)デザインを採用
人間工学の専門家によりデザインされた斬新なフォルムは、手のひらにしっかりとフィットし、長時間の操作でも疲れにくく快適な操作をサポートする。

高解像度レーザーテクノロジを採用
毎秒6,000回の速度で反射光の連続画像をスキャンするセンサーは、移動方向と距離をより正確に画面上のマウスポインタの動きに変換し、よりスムーズかつ正確な動作を実現する。また、センサーの解像度を1,000dpiにすることにより、小さな動作でも正確にポインタが反応する。必要以上にマウスを移動させる必要がないため、効率よい作業が行える。

チルトホイールによる快適な水平スクロール
従来の垂直スクロールに加え、ホイール部分を左右に傾けることにより、水平方向にもスクロールができ、Webや表計算シート等の画面を素早く操作することができる。マウスを動かしてスクロールバーを操作する必要はない。

ソフトウェア機能"インスタントビューア"付き
スクロールホイールボタンをクリックすることにより、開いているファイルやアプリケーションの一覧をデスクトップ上に並べて表示することができる。複数のアプリケーションを切り替えながら作業する際に役立つ。

ソフトウェア機能"拡大鏡"付き
画面の好きな場所をクリックするだけでその部分を拡大表示できる。ワンクリックで操作できるので、プレゼンテーションの際に効果的。また、拡大表示された状態でも操作ができ、編集作業に役立つ。
※DirectXやOpenGLを使用したアプリケーション、およびメディアプレーヤーや透明化できるウィンドウでは動作しない。

バッテリステータスインジケータ機能
マウスの電池交換時期をライトでお知らせしてくれる新機能を搭載した。電池が切れる前に、マウス中央に配置されているバッテリステータスインジケータが赤く光り、電池の交換時期を知らせる。

カスタマイズ可能な5つのボタンを装備
ホイールを含む5つのボタンには、「戻る」、「コピー」など頻繁に使う機能を割り当てることができる。また、側面に配置されたボタンを押すだけで、拡大鏡を親指で簡単に操作することができる。


Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000 TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
PC周辺機器・パーツ
    |
PC周辺機器
    |
入力デバイス
    |

●キーボード

キーボード 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ