【 Microsoft Reclusa Game Keyboard USB Port CD-ROM Blak 9VU-00015(マイクロソフト) 格安 価格 比較 評価 】



Microsoft Reclusa Game Keyboard USB Port CD-ROM Blak 9VU-00015 (キーボード)

■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■
Microsoft Reclusa Game Keyboard USB Port CD-ROM Blak 9VU-00015 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 6,075
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 6,510
×※送料別
Microsoft Reclusa Game Keyboard USB Port CD-ROM Blak 9VU-00015 安値サイトへ [Microsoft Reclusa Game Keyboard USB Port CD-ROM Blak 9VU-00015 のレビュー ]

私はゲーマーでもなんでもないのですが、しっかりした有線キーボードという意味で購入しました。
基本的にMSハードウェアのファンでもあるのですが、最近は質の高いキーボード製品が少なく、たまたまReclusaにたどり着いた感じです。
最近のキーボード製品(特に高価格帯のもの)は、どう考えても使わなさそうな追加キーや、無用に凝ったキーボードレイアウトなど、ユーザーニーズを無視した製品が多いように思うのですが、Reclusaに関してはごく標準的なレイアウトに若干の追加機能キーという感じで、使用者の慣れを必要としたりしないし、フルサイズのキーボードとしては比較的控えめな物理サイズで設置スペースにも困りません。
ただ高級標準キーボードとしてはそれでいいのでしょうが、これのどこがゲーミングキーボードと伺いたくなる程カスタマイズ製などの付加価値は低いです。一番の原因は付属ユーティリティの低機能さ加減なのですが、基本的にMSではなくRazerが作っているらしく、他の製品(例えばHabuなど)と同様の問題を抱えていると言えます。せっかく共同開発しているのですからお互いの良いとこ取りしてくれないと意味ないですよねぇ。
細かいことですがマクロなどの独自機能に関して、あくまでもソフトウェアでの対応のため(その点はHabuと大きく異なる)、Windows上でしか機能しないし、さらにユーティリティ自体が低い権限で走っているため、管理者権限で動作するゲームなどには完全に無力化されてしまいます。
あと、USBハブ内臓のせいかも知れませんが、初期化にやたら時間が掛かります。5〜6秒(正確に計測したわけではありません)程度なのですが、PC起動時のPOSTで待たされるのでせっかちな方は不満を感じると思います。PnPデバイスの検出にも同様に時間が掛かるため接続して即使用可能にはなりません。
実に惜しい製品なので、RazerではなくMSの今後の対応に期待したいです。
MSナチュラルキーボードから(不調のため)の乗り換えで購入しました。
私はFPS大好きなのでこのキーボードを選んだのですが、使い勝手はかなり予想外でした。

最大の特徴である左右のHOTキーですが、FPSプレイ時には(ある程度予想していたのですが)全く使えません。このHOTキーの位置は使いにくく(日本人の手には合わないのでは?)、これにキーを設定するよりは普通のアルファベットキーに設定をした方が良いと思います。
FPSを目的にこのキーボードを選択する必要はないと思います。
FPSならマウスにお金をかけることをおすすめします。

一般的なPC作業においては、ナチュラルキーボードからの移行のためか、当初、左右のHOTキーがかなりジャマに感じました。デフォルトのキーアサインも使えず。かなり後悔していました。
しかし使い慣れてくると、じゃまに感じていたキーにも慣れ、特に頻繁に使う「カットアンドペースト」がキーで使えるのは意外とGood。
キーボードのバックライトなどどうでもいい機能もありますが、このキーボードの一番の魅力はキータッチの良さです。
押し込みと反発のバランスがすごく良く、ポンポン軽快にタイピングできます。タイピングを頻繁にする人にはお勧めです。
このキーボード、gameとうたってはいるけど、「タッチ感の良さ」「カットアンドペーストの使いやすさ」など、どちらかというと事務作業などをする人に向いているのではないでしょうか?
「ゲーム用もするけど、普段へろへろキーボードタイプするのはイヤ」っていう人にお勧めです。
確かにUSBハブの位置わかりにくいですね。
このキーボードの本来目的であるFPSゲーム用に購入しました。
ゲーム用として評価すれば、大したことはありません。
このキーボードの特徴である10個のボタンとダイヤルは、FPSのコアゲーマーであれば、
通常のキーボードで難なく操作はしているはずなので、使うことはないでしょう。
せっかくのボタンもBF2142で割り当てるもののうまく動きませんでした。
しかし、通常のキーボードと比較すると、この製品の魅力はより増します。
美しく光るバックライト、アームレストの質感、すばやい入力を可能とする短めの
キーストローク、高級感を感じさせるゆとりあるサイズ、どれをとってもすばらしいです。
意外に便利なのが、音量ボリュームダイヤルです。Windowsの音量設定を直接操作できます。
音量つまみにマウスカーソルをあわせドラッグする煩わしさから開放されます。
ゲーマー用として販売されていますが、実用性の点で非常に優れる商品と思います。
4つのバンパーキー、6つのホットキー、2つのジョグダイヤルは細かくカスタマイズできるのですが、
うまく動作させるにはそれなりの試行錯誤が必要な感じです。

デフォで用意されてるコピー&ペーストがあるのですがブラウザなんかでは
うまくコピーが出来ずに何度か押さないとコピーできないことがあり
ちょっと使いづらさがあります。

デフォで組まれてるホットキーの内容がちょっと酷すぎます、CDのイジェクトやら
メーラー動いたり、どのようにホットキーを設定するか決まるまでは
無効化をおススメします。

4つのバンパーキーはマウスを持ったまま叩くように使えるとのことですが
私の操作ではとてもそんな高度な操作できませんです、というか
マウスを持ってもダンパーキーに当たりません。

キーの発光は色は雰囲気はいいんですけど実用的な光り方ではありません、
キーの裏側の方が明るいのでキーの種類が見難い印象です。
ロジクールの方が見易さは上です。
あとUSBハブの位置が判りづらいからソコこそ光って欲しいんだけどねぇ

個人的な最大の欠点はパームレスト時のキーの打ちにくさです。
取り外し可能なクッションパームレストがあるのですが、変な形の為
キーのホームポジションに手置くと左手が宙に浮く形になり激しく疲れます。
クッション付けると、左手の人差し指のホームポジションの位置が「J」がしっくりする位置になりミスが多くなったので、
クッションパームレスト外しています、いい肌触りなんですけどね、残念。

ロジクールのようにWindowsキーは無効化できません、今後のドライバで
可能になるかもしれませんが、
と言うかゲーム向けなのに無駄なキー多すぎなんですよね、
日本語キーボードの無変換や変換とかカナひらがなのキーやらそー言うのこそ
規格に沿わなくて規格外にこだわって欲しいです。スペース小さすぎます。
Windowsキー2つもいりません。

ロジクールのG-15ゲーミング専用キーボード G-15とG-15Sも所持していますが
今の所軍配はそれでもReclusa Game Keyboardです。 ホットキーがそれほど
離れていないので、キータッチにそれほど影響なくマクロが使えるのが
大きいです、左右にあり小指で押せる位置にあります、ロジクールのように
大きく離れていないのでマクロキー中心じゃないのに適しています、
逆にマクロキー中心に使うならロジクールの方が上かなぁ

それとWindows Vista/XP/MCE用とありますが、サブのWindows2000でも
ドライバのインストール、認識もしっかりしましたので安心してお使いできます、
今後のアップデートまでは保障できませんが…

ダンパーキーや光具合など写真をアップしてますので
参考程度にごらんください。

マイクロソフト レクルーサ ゲーム キーボード。プロ ゲーマーが注目する Razer 社との共同開発によって生まれた、高機能ゲー厶 キーボード。特徴的なキーボードの両側面に配備された 4つのバンパー キーと360°回転する 2つのジョグ ダイヤル、6つのホット キーを搭載しバックライトと相まって最高のゲーミング環境を提供します。


Microsoft Reclusa Game Keyboard USB Port CD-ROM Blak 9VU-00015 TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
PC周辺機器・パーツ
    |
PC周辺機器
    |
入力デバイス
    |

●キーボード

キーボード 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ