(良い点)・想像以上に内臓のアナログチューナーの出来が良いみたいで、レコーダーを通しても画像は大変綺麗です。<続きを読む>
PS2も出来るHDDレコーダーと言うのが一般的な認識で間違いないと思います。PS2を持ってない人、壊れてしまった人でHDDレコーダーが欲しい人は買いだと思います。
PS2の機能
イーサネット端子も付いてるのでPS2BBにも接続でき、ネットワークゲームもプレイ可能です。<続きを読む>
ちとアンテナ配線について分配器を使わなければいけないマイナス面やDVDに録画できないなどの不合理な点があるけど、簡単操作でやりたい事がすぐに見つかる。まさに「ヨコタテ、ピッ」です。<続きを読む>
便利な部分は、サムネイル設定が簡単。DVD-Video作成が簡単。
サムネイル画像表示が速い。と言ったところです。不便な部分は、G-GUIDEが中途半端。といったところ。
G-GUIDEが中途半端なのは、番組内容を詳しく書いて居ないものが多かったり、番組名をはしおったりしているのは許せない。<続きを読む>
背面の端子カバーが、意外に邪魔になります。TVラックに設置した後に、ゲームコントローラを差し込もうとすると、端子カバーに当たってしまう。この辺は改善必要では?
でも一旦設置してしまえば問題ぜんぜんありません。<続きを読む>
一ヶ月ほど使用しましたが、特に不自由はありません。
初のDVDレコーダーでしたが、使用方法も簡単で分かりやすい。ゲームはほとんどしませんが問題なく出来ます(当然ですが)。
EPGなどの番組表も非常に役に立ち、すご録も録画予約し忘れてても勝手に取ってくれるのでなかなか便利です。<続きを読む>
気になった点は、裏の電池蓋がとても外れやすいところです。<続きを読む>
追っかけ再生や、ディスクならではのアクセスの簡便さはそのままに、VHSの感覚で使える感じ。Gコード、CMスキップなどは本当にVHSそのまま、ですね。<続きを読む>
説明書ではよくわかりません。<続きを読む>
ただ、東芝の製品のようにPCを接続できないので、
要らないCMをカットしたり、タイトルを入力するのは、ちょっと面倒かもしれません。<続きを読む>
内臓チューナーはGR対応の地上波とアナログBSを搭載する。<続きを読む>
?本体の電源を入れてからDVDが動作するまで、再生ボタンを押してから実際に再生されるまでの時間が少々かかります。
?早送り中に再生モードにしてもすぐには停止せず、先にズルズルと延びてしまいます。<続きを読む>