【 TOSHIBA W録 RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 600GB HDD&DVDレコーダー(東芝) 格安 価格 比較 評価 】



TOSHIBA W録 RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 600GB HDD&DVDレコーダー (DVDレコーダー)

TOSHIBA W録 RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 600GB HDD&DVDレコーダー 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
AmazonTOSHIBA W録 RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 600GB HDD&DVDレコーダーの
TOSHIBA W録 RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 600GB HDD&DVDレコーダー 格安再調査
×
楽天市場TOSHIBA W録 RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 600GB HDD&DVDレコーダーの
TOSHIBA W録 RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 600GB HDD&DVDレコーダー 格安調査



TOSHIBA W録 RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 600GB HDD&DVDレコーダー 安値サイトへ [TOSHIBA W録 RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 600GB HDD&DVDレコーダー のレビュー ]

東芝製品もZ1で6台目の購入となったが、X1から比べると機能や操作性の進歩には驚くばかり。

3Pインレットになったおかげで、これまでの機種は眼鏡インレットだった為、ハッキリ言ってまともな物が無くfrom無限しか選ぶ余地が無かったが、Z1は3Pインレットなのでオーディオ用のハイエンド電源ケーブルが使えるようになった。

電源ケーブルの交換によるメリットは結構大きくて、CDプレヤーとしても下手なミニコンポの物より良い音に変貌?する。
しかし、万人には決してお薦めできる物ではない。

お爺さんやお婆さんには間違ってもプレゼントしてはいけない!
多分、分厚い取り説を見た瞬間にフリーズするだろう。(^^;

また、デジタルHV放送の録画画質は素晴らしいが地上アナログ放送の録画画質は、X1に比べると解像度が甘くマダマダの印象である。
ただし、X5よりは若干良くなっている。
ハイビジョンの“追っかけ再生”で一度フリーズしたから、
それいらい“追っかけ再生”は避けています。
ルーターとの接続設定や、EPGで表示されないチャンネルが
出てくるたんびにチャンネルコードの書き替えと、
試行錯誤を繰り返しましたが。
買って3週間、満足に使えるようになりました。

ただひとつの不満それは、
EPGで非契約チャンネルを表示させなくすることができないか?
それだけでしょうか。


この商品に限らず、HDD/DVDレコーダというのは、AV家電っぽいマーケティングで売られていますが、実は限りなくPC周辺機器に近いものです。リビングに設置して家族と共用するには向いていません。
購入者自身が何とか操作方法を習得しても、その家族に正しい使い方を伝えることは絶望的です。例えば、スカパー連動予約録画中にスカパーチューナを勝手に触られて予約録画に失敗しましたが、失敗の理由も、それを回避する方法も、複雑すぎて家族には伝え切れませんでした。「もう絶対に触るな」と言うしかありません。そんな製品は、家電ではないし、リビングにも置けません。PCの横に置くほうが適当です。
HDD/DVDレコーダが、実はAV家電ではなく、非常にパーソナルな製品であること、敢えて言えば「オタク向け」に特化された製品であることを、メーカーはもっと積極的にアナウンスするべきだと思いますが、いまやそんな誠意のある家電メーカーはまず皆無なのでしょう。

追記:購入後5ヶ月で内蔵HDDが逝きました。データは全損です。故障修理に3週間かかりました。ホコリ、熱、連続使用などへの耐性は、普通のPC以下と思われます。信頼性の低い商品です。重要なデータは早めにDVDへのバックアップが必要です。結果、撮り溜めは高リスクとなりますので、大容量HDDには意味がありません。
「ネットナビ おすすめ予約」が下位機種にあってもこの機種には
装備されていません。

Amazonのレビューや他の媒体にも「ネットdeナビの全面的なリニュ
ーアル」と記述されていますが、ブラウザーでリモコンもどきが
javaの遅い不安定なソフトで使用出来る等余計な装備はあっても。

皆がなにを見ているか予約しているのか擬似視聴率の予約機能は
「ネットナビ おすすめ予約」は省かれてしまっています。

東芝は上位機種には下位機種の機能はあると思うととんでもない
また、取り説などに記載する必要も義務もないと回答でした。

この機種全体的に前の機種のいいところが継続されてなく、ただ
ごちゃまぜに積み重ねた感があります。

----以下原文---------------------------------------------

RD-Z1に「ネットナビ おすすめ予約」(RD-XS57/XS37の番組
「おすすめサービス」のことかとおもいますが)の機能はございません。また、将来、上記機能が装備される予定はございません。

「上位機種が装備面でも良い機種ではないというのは不満」とのご指摘は貴重なご意見として承り、より一層ご満足いただける製品の開発に努力したいと考えておりますので、今後ともご指導賜りますようよろしくお願い申し上げます。
これからも東芝RDシリーズをよろしくお願いいたします。


日立DV-DH250Tからの買い替えです。日立との比較


1)日立の操作画面のほうが洗練されている、番組表や設定画面に
  移動すると音声を聞くことも出来ない、ながら操作が出来ない。
  日立は半透明化して音声は聞ける映像は半透明。



2)番組表に表示される情報が少ない、すぐ番組名等が切れてしまい、
  なんの番組が認識が難しい。(フォントが大きく余計な枠もある)




3)番組表からは予約のみで、選局の選択肢がない。
  日立は出来る番組情報も読みやすく、選局予約の参考になる。




4)地上波番組表がなぜか同じ番組でも3段で表示される、
おそらくサブチャンネル時のスロットルの概念を番組表に
出したのでは技術偏重では。



5)録画レートはマニュアックに細かく刻めるのは良しとするか、、、
正直面倒である。



6)PC等から予約操作等が出来るがjavaでの不安定なリモコンエミュレータまでは
 やりすぎ、もっと本体の操作面を洗練させて欲しい。
  Macからはブラウザーがお亡くなりになってしまった。




7)下位機種では「おすすめ予約」があるが上位機種のこちらはない
  当方の確認不足、後でちゃんと加えてくれるのか??
東芝の回答は予定も義務もないとの大企業的な回答

8)番組表の歯抜け先日バージョンアップ後も一部発生確認

9)それでも日立のように1つ消しただけで大量に他の録画が消えて
  しまうようなことがないようで、安心できる。


10)外観は洗練されているが、ソフトは操作面も含め慣れもあるが
明らかに日立にくらべ洗練されていない。


デジタルチューナーを内蔵した HDD&DVDレコーダーがついに登場。RD-X5 の大容量を継承し、さらにハイエンド機ならではの専用メカニズムや高品質パーツにこだわることで画質と音質のクオリティを追求したHDD&DVDレコーダー。

RDシリーズ初。デジタルハイビジョンチューナー内蔵モデル
地上、BS、110度CSと3つのデジタル放送に対応したデジタルハイビジョンチューナー内蔵で、ハイビジョンをそのまま HDD に録画することが可能な HDD&DVDレコーダーがついに登場。ハイビジョン放送の美しさを再現するため、従来の DVD レコーダーでは搭載されなかった多数の高品質パーツを惜しげもなく採用。DVDレコーダーの高画質・高音質を目指したハイエンドモデル。D3端子を備えているテレビやプロジェクターにつなげば、多彩なハイビジョン放送が楽しめ、HDMI 端子を使えば高画質デジタルデータのままテレビやプロジェクターに映像を送り出すことができる。 600GB と大容量 HDD なので、ハイビジョン放送をそのままの画質で録画も楽しめる。

デジタル&アナログ録画の豊富な組合せ
デジタル放送のストリーム記録(TSモード録画)と地上アナログ放送や外部入力につないだスカパー。のMPEG2エンコード記録 (VR/Videoモード録画) の同時録画が可能。デジタル放送を録画しながら、地上アナログ放送の裏番組を録画するといった2番組同時録画※が楽しめる。
※デジタル放送をVRモードで録画している場合、2番組同時録画はできない。

こだわりのメカニズム&高剛性筐体
大型インシュレーターの筐体をはじめ、多数の高品質パーツを使用。高級志向の方にも納得いただける本格派フラッグシップレコーダーを実現した。

ハイクオリティ記録回路で「録画がキレイ」
地上アナログゴーストリダクションチューナーの周辺回路や回路設計のハイエンド化で、高画質受信を実現。192KHz/24bit のADコンバータを搭載し、音声もハイビット・ハイサンプリング・プロセスを経てアナログ→デジタルを高音質でAD変換する。

ハイクオリティ再生回路で「ハイビジョンがキレイ・DVDがキレイ」
再生画質のキーとなる映像DACには、定評のある米アナログデバイセズ社製 14bit/216MHz を採用。ハイビジョンもオーバーサンプリング再生が可能。高い演算能力によって帯域内ノイズを低減し、高解像度・高SN比を実現する。

600GB HDD を搭載
デジタルハイビジョンがたっぷり記録可能な600GBの大容量HDD。大量の番組を残量を気にせず録画できるだけでなく、高画質、高音質で残すことができる。

ジョグダイヤルを搭載したGコードリモコン
ジョグダイヤル付きの新リモコンを搭載。録画予約が簡単な液晶付きGコードリモコンで、EPGを使わず新聞のGコードで予約が可能※。
※地上アナログ放送のみ

東芝ならではの充実の機能満載
ネットdeナビ、ネットdeダビング、メール予約機能を搭載。デジタルWEPGは、デジタル放送・アナログ放送・スカパー。といった放送の区別なく同一画面での番組表示が可能。また、「番組表・一発切換」機能搭載により、一時的に、地上アナログだけ、BSデジタルだけ、スカパー。だけの表示にしたい場合など、リモコンの番号キーを押すだけで、並べ替えを維持したまま放送メディア単位に、一発切換可能。同様に全表示にもリモコン番号一つで戻ることができる。

便利なスカパー!連動でらくらく予約&検索
番組ナビでスカパー!の番組を予約するだけでRDの起動と同時にスカパー。チューナーの電源をオン、予約番組開始の時刻になると録画を開始する。不便な外部チューナーの予約が不要になったことで失敗が減り、録画がより簡単・便利に。
※スカパー!チューナーは内蔵していない。


TOSHIBA W録 RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 600GB HDD&DVDレコーダー TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
DVDプレーヤー・レコーダー
    |

●DVDレコーダー
├ デノン
├ GENERAL
├ 日立
├ 松下電器産業
├ 三菱電機
├ パイオニア
├ 三洋電機
├ シャープ
├ ソニー
├ 東芝
├ ビクター
├ その他

DVDレコーダー 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ