SONY デジタルカメラ サイバーショット W80 ピンク | ||
[調査時] ¥ 19,810(税込)![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット W80 ピンク の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
デジカメ初心者のユーザーレビューです。
デジカメを初めて買う方には操作が簡単ですのでオススメできます。 簡単に綺麗な写真を、という注文は難しいものだと思いますが、 操作は画面に案内が出るので簡単ですし、なにより手振れ補正の効果が大きいです。 水族館の館内で水槽の前に居る子供を撮る。 こんなシチュエーションはデジカメにとっては非常に辛い状況です。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット W80 シルバー | ||
[調査時] ¥ 18,500(税込)![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット W80 シルバー の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
デジカメ初心者のユーザーレビューです。
デジカメを初めて買う方には操作が簡単ですのでオススメできます。 簡単に綺麗な写真を、という注文は難しいものだと思いますが、 操作は画面に案内が出るので簡単ですし、なにより手振れ補正の効果が大きいです。 水族館の館内で水槽の前に居る子供を撮る。 こんなシチュエーションはデジカメにとっては非常に辛い状況です。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T100 レッド | ||
SONY デジタルカメラ サイバーショット T100 レッドの![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T100 レッド の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
ソニーからまた同じようなデジカメが出たと思ったT100。
スライド式の電源を入れた瞬間、その考えが違っていることに気づく。 動作が軽く、相変らずの3型ディスプレイは見やすいうえに、かなり綺麗。 操作性重視の本体は、背面がかなりすっきりしている。 今までのサイバーショットとややボタン配置が異なる。 特筆すべきは新型画像処理エンジン「ビオンズ」の能力。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット H7 ブラック DSC-H7 B | ||
[調査時] ¥ 34,880(税込)![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット H7 ブラック DSC-H7 B の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
カメラ初心者なので専門的な事は分かりませんが 私なりの使用感です。
気軽にカバンの中とはいかないサイズですが 思った程、重く無いです。 コンパクトなカメラが欲しかったけど 15倍以上の光学ズームと動画の綺麗さで これを選びました。 写真は綺麗で手ブレもよく効きます。 <続きを読む> |
SONY MSX-M2GN メモリースティックPRO Duo 2GB | ||
SONY MSX-M2GN メモリースティックPRO Duo 2GBの![]() |
SONY MSX-M2GN メモリースティックPRO Duo 2GB の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
遅いM2GSはいらないから早くこっちを生産してくださいよ・・・。 |
SONY デジタルカメラ サイバーショット W80 ホワイト | ||
[調査時] ¥ 18,999(税込)![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット W80 ホワイト の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
今までは、SONYのデジカメは好きではなかったのですが、
価格が安いことと、画質が今までになく綺麗なこと、 手ぶれがかなり押さえられていることを期待して 購入しました。 購入後、期待通りでほぼ満足です。 使い方に慣れが必要ですが、一度覚えてしまえば 特に問題ないレベルです。 また、レンズもTシリーズに比べて明るくとても良いです。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T20 ホワイト | ||
SONY デジタルカメラ サイバーショット T20 ホワイトの![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T20 ホワイト の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
同時期に発売中のDSC−T100とほぼ内容を同じくするが、
こちらの方がやや低価格で、カラーバリエーションも可愛いものが多い。 内臓された新画像処理エンジン「ビオンズ」の効果が発揮されて、 撮影レスポンスのよさが非常に秀逸と言える。 やや安っぽい感じがボディに残るが価格から思えば良品。 スライド式の電源も使い勝手がいいし、「虫眼鏡機能」は素晴らしい。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T100 シルバー | ||
SONY デジタルカメラ サイバーショット T100 シルバーの![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T100 シルバー の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
ソニーからまた同じようなデジカメが出たと思ったT100。
スライド式の電源を入れた瞬間、その考えが違っていることに気づく。 動作が軽く、相変らずの3型ディスプレイは見やすいうえに、かなり綺麗。 操作性重視の本体は、背面がかなりすっきりしている。 今までのサイバーショットとややボタン配置が異なる。 特筆すべきは新型画像処理エンジン「ビオンズ」の能力。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット H7 シルバー DSC-H7 S | ||
[調査時] ¥ 33,360(税込)![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット H7 シルバー DSC-H7 S の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
いろいろ機能や価格などを総合的に考慮して、これにしました。
基本的には、満足しています。 一眼レフのカメラは望遠機能などが手動なので、逆に私には向いていないと思いました。 しかし、説明書が35ページまでしかありません。 こんなに機能満載なのにです。携帯電話でさえ、あんなに分厚いのにと思いました。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T20 シルバー | ||
[調査時] ¥ 19,810(税込)![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T20 シルバー の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
結論から言えば、室内や、屋外でも薄曇りの場合など、柔和な光源に対して本機はめっぽう強く、実に美しい画像を写し取る。画像品質は330万画素の名機coolpix880(ニコン)の画質と同等と言える。この鮮明極まる画像にはいろんな意味で驚いた。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T20 ピンク | ||
[調査時] ¥ 19,300(税込)![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T20 ピンク の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
結論から言えば、室内や、屋外でも薄曇りの場合など、柔和な光源に対して本機はめっぽう強く、実に美しい画像を写し取る。画像品質は330万画素の名機coolpix880(ニコン)の画質と同等と言える。この鮮明極まる画像にはいろんな意味で驚いた。 <続きを読む> |
SONY サイバーショット DSC-T9 シルバー | ||
SONY サイバーショット DSC-T9 シルバーの![]() |
SONY サイバーショット DSC-T9 シルバー の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
現在T50など機能的にはT9を上回る後継機が発売されています。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット W200 DSC-W200 | ||
[調査時] ¥ 28,140(税込)![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット W200 DSC-W200 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
「W」シリーズと言えば基本的に安価なイメージがあったのだが、
とうとう4万円台になってしまったのは少し寂しい気もするが、 その分内容はどんどんハイスペックになっている。 まず他のカメラに比べて【最小F値】が高いレンズが使われていて、 この値が小さいほど写真は明るく撮影できるし、美しくぼかす演出も出来る。 また売り文句の「ISO6400」や「1210万画素」。 <続きを読む> |
SONY デジタル一眼レフカメラ α700 DT16-105レンズキット DSLR-A700P | ||
[調査時] ¥ 143,000(税込)![]() |
SONY デジタル一眼レフカメラ α700 DT16-105レンズキット DSLR-A700P の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ズームレンズキット ブラック DSLRA100K/B | ||
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ズームレンズキット ブラック DSLRA100K/Bの![]() |
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ズームレンズキット ブラック DSLRA100K/B の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
デジタル1眼レフカメラの入り口にはもってこいのカメラ。
ミノルタの外観を継承したと言われつつ、格段によくなったグリップ感。 本体についた手ブレ防止機能も非常に有効である。 コンパクトデジカメとは違う、重量感が手に伝わり、 そこに1種の優越が生まれてくる。それは、撮影を非常に楽しくさせてくれるものである。 <続きを読む> |
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ボディ単体 シルバー DSLRA100/S | ||
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ボディ単体 シルバー DSLRA100/Sの![]() |
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ボディ単体 シルバー DSLRA100/S の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 Wズームレンズキット ブラック DSLRA100W/B | ||
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 Wズームレンズキット ブラック DSLRA100W/Bの![]() |
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 Wズームレンズキット ブラック DSLRA100W/B の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
コンパクトのデジタルカメラから一眼レフカメラに乗り換える初心者にも申し分ないかと思います。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T20 ブラック | ||
[調査時] ¥ 22,699(税込)![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T20 ブラック の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
結論から言えば、室内や、屋外でも薄曇りの場合など、柔和な光源に対して本機はめっぽう強く、実に美しい画像を写し取る。画像品質は330万画素の名機coolpix880(ニコン)の画質と同等と言える。この鮮明極まる画像にはいろんな意味で驚いた。 <続きを読む> |
Lexar メモリースティックPRO Duo 1GB ゲームエディション[MSDP1GB-332G] | ||
[調査時] ¥ 8,969(税込)![]() |
Lexar メモリースティックPRO Duo 1GB ゲームエディション[MSDP1GB-332G] の 価格比較ページへ |
LEXAR MEDIA INC |
![]() |
SONY Cyber-Shot W1 DSC-W1/B ブラック | ||
SONY Cyber-Shot W1 DSC-W1/B ブラックの![]() |
SONY Cyber-Shot W1 DSC-W1/B ブラック の 価格比較ページへ |
LEXAR MEDIA INC |
![]() |
510万画素で起動までの時間が短いので、ストレス無く使えます。 しかし、自分がこのモデルを購入した理由は、このコンパクトなモデルにコンバーションレンズを装着できるということです。ほかにもコンパクトでコンバーションレンズを装着できるモデルはありますが、レンズをつけた後の重量バランスではこのモデルの方がベターです。 <続きを読む> |
SONY デジタル一眼レフカメラ α700 ボディ DSLR-A700 | ||
[調査時] ¥ 108,000(税込)![]() |
SONY デジタル一眼レフカメラ α700 ボディ DSLR-A700 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
SONYになっての1号機α100も良かったが、このα700は更に良い。ペンタプリズムを採用した見やすいファインダー、構えやすいデザイン、しっくり手になじむグリップ、軽快なシャッター、軽いけど堅牢なマグネシウムボディ等々目に見えにくい部分にしっかりコストがかけられています。それらが総合して素晴らしい道具になりました・・・って感じのモデル。 <続きを読む> |
Lexar メモリースティックPRO Duo 512MB ゲームエディション[MSDP512-332G] | ||
[調査時] ¥ 6,480(税込)![]() |
Lexar メモリースティックPRO Duo 512MB ゲームエディション[MSDP512-332G] の 価格比較ページへ |
LEXAR MEDIA INC |
![]() |
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ズームレンズキット シルバー DSLRA100K/S | ||
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ズームレンズキット シルバー DSLRA100K/Sの![]() |
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ズームレンズキット シルバー DSLRA100K/S の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
Lexar メモリースティックPRO Duo 1GB[MSDP1GB-332] | ||
[調査時] ¥ 9,979(税込)![]() |
Lexar メモリースティックPRO Duo 1GB[MSDP1GB-332] の 価格比較ページへ |
LEXAR MEDIA INC |
![]() |
PSPのシステム2.71でゲームの体験版をダウンロードしようとすると、"ダウンロードに失敗しました。(8050C005)"となりました。
Googleで前述のエラーコードを検索してMagicGateに関係するらしいと知り、ソニーのMSX-M1GSTに差し替えたところ、すんなりとダウンロードできました。 <続きを読む> |
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ボディ単体 ブラック DSLRA100/B | ||
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ボディ単体 ブラック DSLRA100/Bの![]() |
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ボディ単体 ブラック DSLRA100/B の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
デジタル1眼レフカメラの入り口にはもってこいのカメラではないかと思う。
ミノルタの外観を継承したと言われつつ、格段によくなったグリップ感。 本体についた手ブレ防止機能も非常に有効である。 コンパクトデジカメとは違う、重量感が手に伝わり、 そこに1種の優越が生まれてくる。それは、撮影を非常に楽しくさせてくれるものである。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T100 ブラック | ||
SONY デジタルカメラ サイバーショット T100 ブラックの![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T100 ブラック の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
ソニーからまた同じようなデジカメが出たと思ったT100。
スライド式の電源を入れた瞬間、その考えが違っていることに気づく。 動作が軽く、相変らずの3型ディスプレイは見やすいうえに、かなり綺麗。 操作性重視の本体は、背面がかなりすっきりしている。 今までのサイバーショットとややボタン配置が異なる。 特筆すべきは新型画像処理エンジン「ビオンズ」の能力。 <続きを読む> |
SONY Cyber-Shot F77 シルバー DSC-F77 | ||
SONY Cyber-Shot F77 シルバー DSC-F77の![]() |
SONY Cyber-Shot F77 シルバー DSC-F77 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
工場現場の記録を取るのに使用していますが、回転レンズは高い場所のものや地面に近いものを撮る際でも液晶が見やすい角度で撮れるため、とても重宝しています。 また、ボタン類も比較的大きめで操作しやすいですし、全体の大きさも手に馴染むサイズで持ちやすいです。 コンシューマー向けの製品なのでしょうが、現場でも使いやすいツールだと思います。 |
SONY Cyber-Shot U DSC-U60 | ||
SONY Cyber-Shot U DSC-U60の![]() |
SONY Cyber-Shot U DSC-U60 の 価格比較ページへ |
SONY |
![]() |
?1台目としては、物足りないのですが、もしデジカメの2台目を考えている方には、お進めです。 ?? なぜ、1台目としては、物足りないか?ズームがないのがちょっと痛いですね・・・それに、印刷などを考えているのであれば、画素数が少ないです。で、2台目であれば、ズームや画素を考えず、どこでもがんがん持っていけるこのカメラはとてもいいです。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-T10 ブラック DSC-T10 | ||
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-T10 ブラック DSC-T10の![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-T10 ブラック DSC-T10 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
2.5インチディスプレイも見やすく、非常に扱いやすいデジタルカメラです。
スライド式の電源操作が好感触で、被写体に遭遇した時も撮影レスポンスが良い。 多きさも小さめで、ポケットサイズなわりに、操作性が素晴らしく良いのが特徴です。 なかでも魅力なのは、オートフォーカス状態でも干渉することのできる明るさ補正。 これにより、格段に自分の意図を表現しやすくなっています。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T30 ブラック DSC-T30 B | ||
SONY デジタルカメラ サイバーショット T30 ブラック DSC-T30 Bの![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T30 ブラック DSC-T30 B の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
T9と較べるなら、まさに一長一短といった感じです。両者で最も感じる違いはその厚み。並べて較べるとそう大きな差はないように感じるのですが、握ってみるとやはりハッキリと違いを感じます。T9を使っていた人なら、おそらく気になることでしょう。また、ちょっと膨らんだ形状もあり、シャツの胸ポケットに入れるにはあまり適しません。そういう意味では日用の使用感としてT9とはまったくベツモノといった感があります。 <続きを読む> |
SONY Cyber-Shot T1 DSC-T1 B ブラック | ||
SONY Cyber-Shot T1 DSC-T1 B ブラックの![]() |
SONY Cyber-Shot T1 DSC-T1 B ブラック の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
本品を購入してはや3月になる。500万画素でコンパクト、スリムという点は大いに評価出来る。以下に私が使ってみた感触を手短に記載する。 1)良い点 スリムであるため腰のベルトに納まりが良く携帯性はすこぶる優れる。わたしは純正のカメラケース(LCS-THA)を使用しているが、このケースは本皮製で高級感があるだけでなく腰のベルトに取り付けることが出来お薦め出来る。ただしやや高価。 |
SONY Cyber-Shot T11 DSC-T11 | ||
SONY Cyber-Shot T11 DSC-T11の![]() |
SONY Cyber-Shot T11 DSC-T11 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
富士のファインピックス、キヤノンのパワーショットに続いて 3台目のデジカメです。パワーショットはまだまだ現役ですが、 仕事上の必要性もあって携帯性のよいデジカメを必要としていました。 カシオに行こうとほぼ決心していたのですが、T11はボディーが |
SONY Cyber Shot DSC-M1 | ||
SONY Cyber Shot DSC-M1の![]() |
SONY Cyber Shot DSC-M1 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
他の方も仰っているとおり、画質については静止画・動画とも不満は無いレベルと思います。 <続きを読む> |
SONY Cyber Shot L1 プラチナシルバー DSC-L1 S | ||
SONY Cyber Shot L1 プラチナシルバー DSC-L1 Sの![]() |
SONY Cyber Shot L1 プラチナシルバー DSC-L1 S の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
ブログはじめるんで、気軽にもてるデジカメ探してこれにしました!
最初に買ったのがサイバーショットだったので?っていうかPC周りがsonyなのでもろんサイバーショットから買う予定でさがしてました。 <続きを読む> |
SONY サイバーショット DSC-N1 | ||
SONY サイバーショット DSC-N1の![]() |
SONY サイバーショット DSC-N1 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
撮ったらすぐ見ることが出来るというのがデジカメの強みであるとしたら、このデジカメの持っている強みはかなり高いレベルにあるといえます。
画面のほとんどがディスプレイと化したN1。なんと、タッチパネルになっています。かなり見やすいうえに、タッチパネル。なによりも、プレビュー中の写真に書き込むことができます。写真にメモを添えるにしても、落書きをするにしても、かなりはまる魅力です。 <続きを読む> |
SONY Cyber-Shot P100 DSC-P100/S シルバー | ||
SONY Cyber-Shot P100 DSC-P100/S シルバーの![]() |
SONY Cyber-Shot P100 DSC-P100/S シルバー の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
昔なんどかデジカメを買い換えるときにサイバーショットを買おうと考えながら裏切りました。 機械は良いんだけど、カメラの映り自体がなんというか奥行きが無い感じだし、発色が良くなかったからです。 もともと、ソニーはカメラのメーカーじゃないからしょうがないかとあきらめ気味でした。 たまたま、友達がサイバーショットを購入したから、ちょっとだけためし撮りをしました。 |
SONY Cyber-Shot P8 オーシャンブルー(L) | ||
SONY Cyber-Shot P8 オーシャンブルー(L)の![]() |
SONY Cyber-Shot P8 オーシャンブルー(L) の 価格比較ページへ |
SONY |
![]() |
このデジカメは電源入れてから2,5秒で撮影可能になる優れもの。 さらには標準状態で約100枚の連続撮影が可能です。 非常に使い勝手のよいデジカメです。 |
SONY Cyber-Shot U レッド DSC-U30 R | ||
SONY Cyber-Shot U レッド DSC-U30 Rの![]() |
SONY Cyber-Shot U レッド DSC-U30 R の 価格比較ページへ |
SONY |
![]() |
U30はU10、U20と続くシリーズの完成型と言えます。 コンパクトさ、通常サイズのメモリースティック対応、単4乾電池対応という共通フォーマットは、携帯性とメモリーカードやバッテリーの入手性の高さを実現しています。 <続きを読む> |
SONY Cyber-Shot FX77 DSC-FX77 | ||
SONY Cyber-Shot FX77 DSC-FX77の![]() |
SONY Cyber-Shot FX77 DSC-FX77 の 価格比較ページへ |
SONY |
![]() |
以前DSC-P10と比較検討してその時はP10を選びました。P10も良いのですが購入しなかったことを後悔しており、探していたところ最近になってオークションで新古品を手に入れることが出来ました。
DSC-FX77はBluetooth機能による通信が可能で、同時にVAIOやCLIEとの組み合わせによりリモートカメラ機能(通信先のモニターで画像を確認して離れた場所からシャッターが切れる機能)を実現する事が出来るからです。 <続きを読む> |
SONY Cyber-Shot U グレー DSC-U30 H | ||
SONY Cyber-Shot U グレー DSC-U30 Hの![]() |
SONY Cyber-Shot U グレー DSC-U30 H の 価格比較ページへ |
SONY |
![]() |
U30はU10、U20と続くシリーズの完成型と言えます。 コンパクトさ、通常サイズのメモリースティック対応、単4乾電池対応という共通フォーマットは、携帯性とメモリーカードやバッテリーの入手性の高さを実現しています。 <続きを読む> |
SONY Cyber-Shot P8 ブリリアントシルバー(S) | ||
SONY Cyber-Shot P8 ブリリアントシルバー(S)の![]() |
SONY Cyber-Shot P8 ブリリアントシルバー(S) の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
ソニーが好きなので、はじめからソニー製品を買うことに決めていました。価格と性能を考えてこの機種を選びました。 他社の製品と細かく比較はしていないのでこれがベストと云うことは出来ませんが、使っていて不満は全く感じません。電池寿命が長く、また細かい資料の接写も出来るので満足しています。長時間の動画が撮影できるのも魅力です。このデザインが好きな人なら間違いのない選択だと思います。 |
SONY Cyber-Shot F828 DSC-F828 | ||
SONY Cyber-Shot F828 DSC-F828の![]() |
SONY Cyber-Shot F828 DSC-F828 の 価格比較ページへ |
SONY |
![]() |
デジタルカメラではオリンパスに始まりミノルタ、ニコン、キャノンのフラッグシップ機を次々と乗り換えてきたが、カメラ分野では殆ど信用していなかったソニーのF828 、冷やかし半分で発売後すぐに店頭で触ってみた。手にとってズームリングを回した瞬間「う?ん、これはひょっとしていいかも」とぴんと来た。ニコンのF5を初めて触った時の感激と同じものがよぎったからである。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-W50 シルバー DSC-W50 | ||
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-W50 シルバー DSC-W50の![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-W50 シルバー DSC-W50 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
この価格で600万画素、光学3倍ズーム、プレビュー画面の大きさ、重量、サイズ、抜群の操作性、デザインの良さ(これが一番大きい。),,,, リーズナブルな機種をお考えの方であれば、95%の方が満足できる機種だと思います。
付属ソフトがいいですね(Picture Motion Browser)。気軽にPCに取り込めます。 <続きを読む> |
SONY Cyber-Shot P8 ボルドーレッド(R) | ||
SONY Cyber-Shot P8 ボルドーレッド(R)の![]() |
SONY Cyber-Shot P8 ボルドーレッド(R) の 価格比較ページへ |
SONY |
![]() |
赤いデジカメ!っていう所で気に入って買いました。 ポケットに入る大きさ!で十分すぎる機能です! お値段の割にスペックは高いですよん。 夜景も他の機種よりは綺麗にとれるしMovieも高画質です。 赤色LEDのAF補助ライトも近未来的^^;でかっこいいです。 気になるところはフラッシュ充電の時間が比較的長いですな。 あと贅沢を言えば充電ACアダプタがもう少し小さければ嬉しいな。 |
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-T10 シルバー DSC-T10 | ||
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-T10 シルバー DSC-T10の![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-T10 シルバー DSC-T10 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
2.5インチディスプレイも見やすく、非常に扱いやすいデジタルカメラです。
スライド式の電源操作が好感触で、被写体に遭遇した時も撮影レスポンスが良い。 多きさも小さめで、ポケットサイズなわりに、操作性が素晴らしく良いのが特徴です。 なかでも魅力なのは、オートフォーカス状態でも干渉することのできる明るさ補正。 これにより、格段に自分の意図を表現しやすくなっています。 <続きを読む> |
SONY Cyber-Shot F717 DSC-F717 | ||
SONY Cyber-Shot F717 DSC-F717の![]() |
SONY Cyber-Shot F717 DSC-F717 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
カールツァイス社の巨大レンズを搭載した「モンスターマシーン」のF717。そして格段に速くなったシャッタースピード。 試してもらいたいのは、微細な花や葉の脈をも明瞭にとらえることができる高機能。「画素が高いデジカメは、ここまで表現力が違うのか」と驚く。それを光沢紙でプリントとすると、さらに理解できる。身の回りの小さな物をかかんで、ねそべって、F717を通して見たくなってしまう。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T30 シルバー DSC-T30 S | ||
SONY デジタルカメラ サイバーショット T30 シルバー DSC-T30 Sの![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット T30 シルバー DSC-T30 S の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
T9と較べるなら、まさに一長一短といった感じです。両者で最も感じる違いはその厚み。並べて較べるとそう大きな差はないように感じるのですが、握ってみるとやはりハッキリと違いを感じます。T9を使っていた人なら、おそらく気になることでしょう。また、ちょっと膨らんだ形状もあり、シャツの胸ポケットに入れるにはあまり適しません。そういう意味では日用の使用感としてT9とはまったくベツモノといった感があります。 <続きを読む> |
SONY Cyber-Shot P10 DSC-P10/LJ メテオブルー | ||
SONY Cyber-Shot P10 DSC-P10/LJ メテオブルーの![]() |
SONY Cyber-Shot P10 DSC-P10/LJ メテオブルー の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
今まで使っていたデジカメが210万画素だったので、高画質のものが欲しくて購入しました。 コンパクトで嫌味の無いデザインもさることながら、起動の早さ、画像の回転や削除などのインターフェースも使いやすく充実しており、 価格に見合うだけのものはあります。 <続きを読む> |
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-T10 ピンク DSC-T10 | ||
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-T10 ピンク DSC-T10の![]() |
SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-T10 ピンク DSC-T10 の 価格比較ページへ |
ソニー |
![]() |
2.5インチディスプレイも見やすく、非常に扱いやすいデジタルカメラです。
スライド式の電源操作が好感触で、被写体に遭遇した時も撮影レスポンスが良い。 多きさも小さめで、ポケットサイズなわりに、操作性が素晴らしく良いのが特徴です。 なかでも魅力なのは、オートフォーカス状態でも干渉することのできる明るさ補正。 これにより、格段に自分の意図を表現しやすくなっています。 <続きを読む> |
SONY Cyber-Shot P8 シャンパンホワイト(W) | ||
SONY Cyber-Shot P8 シャンパンホワイト(W)の![]() |
SONY Cyber-Shot P8 シャンパンホワイト(W) の 価格比較ページへ |
SONY |
![]() |
このサイバーショットシリーズは、良くないんじゃないかな? 購入後、2年近く経つが、、 (1)写真を採った後、写真の出来具合を見ようと「再生」スイッチにしようとすると、突然「リセット」が掛かり、それまでの写真を「消去」という動作が始まる事がある。過去に、そういう現象が、10回以上あった。 (2)事情を説明して、ソニーのカスタマーサービスに問い合わせるものの「現象再現出来なければ、応えようがありません。 |