【 SONY デジタル一眼レフカメラ α700 ボディ DSLR-A700(ソニー) 格安 価格 比較 評価 】



SONY デジタル一眼レフカメラ α700 ボディ DSLR-A700 (メモリースティック)

■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■
※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。
SONY デジタル一眼レフカメラ α700 ボディ DSLR-A700 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 148,000
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 108,000
×※送料別
SONY デジタル一眼レフカメラ α700 ボディ DSLR-A700 安値サイトへ [SONY デジタル一眼レフカメラ α700 ボディ DSLR-A700 のレビュー ]

SONYになっての1号機α100も良かったが、このα700は更に良い。ペンタプリズムを採用した見やすいファインダー、構えやすいデザイン、しっくり手になじむグリップ、軽快なシャッター、軽いけど堅牢なマグネシウムボディ等々目に見えにくい部分にしっかりコストがかけられています。それらが総合して素晴らしい道具になりました・・・って感じのモデル。画質についても見た目の派手さは一切無いがSONYの業務用ビデオに通じるナチュラルな画作りに好感が持てます。このカメラを一言で表すなら「実直」が一番近いかな。
買ってしまいました。
いままでのα7Dに比べ、合焦が早いこと早いこと。
マルチセレクターの採用とか、セレクトダイヤルが一個だけとか不満に感じる点もあるけど、慣れていないだけ?
あとはSONYのロゴと紅いα表示には、まだ抵抗が…。
ソニーに移行してから、初めて純正の縦位置グリップが出ているので当然同時購入したけど、このモデルは縦位置グリップもバッテリー専用で電池は使えないのが、いまいち不安かも。
(ま、α7Dでも電池駆動はしたことがなかったんだけど)

●ゴミやホコリが付きにくいアンチダスト機構 撮像素子表面にゴミやホコリが付着し、撮影画像に写りこんでしまう デジタル一眼レフ特有の問題に対応するアンチダスト機能。 撮像素子前面のローパスフィルター表面に、帯電防止のアンチダストコーティングを 施し、ゴミやホコリの吸着を防止。さらに、カメラの電源を切るたびに撮像素子を 振動させるアンチダスト駆動により、ゴミやホコリがつきにくいシステムを実現。●ボディ内手ブレ補正機構 αの特長である「ボディ内蔵手ブレ補正機能」がさらに進化。 シャッタースピード換算で約2.5~4段分の補正効果を発揮します。 ボディ内部のCMOSセンサーユニット自体を動かして手ブレを補正する方式のため、 広角から望遠まですべてのαレンズで手ブレを補正。 これまで三脚やフラッシュが必要だった撮影シーンも手持ちで撮影できます。 また、手ブレを抑えることで、αレンズの描写性能を最大限に引き出します。●高精度・高速AFを実現する新開発センサー 高精度・高速AFを実現するため、独自開発の中央デュアルクロス11点AFセンサーを搭載。 ファインダー内を11エリア11ラインで広範囲にカバーしているため、フレーミングの 自由度が高く、動きのある被写体も的確にとらえます。 中央部に縦横それぞれ2つのAFセンサーをクロス配置し、被写体の縦横線を選ばない AFを実現し、合焦精度を向上。


SONY デジタル一眼レフカメラ α700 ボディ DSLR-A700 TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
デジタルカメラ
    |
記録媒体別
    |

●メモリースティック

メモリースティック 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ