|
|
3Dconnexion 3Dマウス SpaceNavigator SE (Standard Edition) SNSE (入力デバイス) |
■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■ |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 15,900 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 15,980 |
| ○ |
|
|
[3Dconnexion 3Dマウス SpaceNavigator SE (Standard Edition) SNSE のレビュー ]
Google Earth で使用していますが、ヘリコプターのような動きが出来ます。
ビルの屋上のヘリポート位置に降りてみたり、ビルの窓枠を狙って飛び込むような、細かい操作も可能です。
Personal Edition の方が安く、内容は変わらないようですが、ライセンス的に問題になった時、あとで、ライセンスだけ、追加購入は出来ないようなので、Standard Edition にしておきました。 私はSOLIDWORKS用に購入しましたが、マウスのホイールと違い拡大縮小がとてもスムーズな動きで気持ちがいいです。
また、カスタム可能なボタンが両サイドに付いているので良く使うコマンドやボタンを割り当てておけば、マウスとキーボード
の操作がかなり減らせます。(ちなみに、私は「Fit」と「視線に垂直」を割り当てています)
各軸とも高感度すぎるのが唯一の難点で、慣れるのに時間がかかるため星1つ減らしいていますが、操作のコツをつかめば
間違い無く星5つの製品ですよ。
それから、この商品は個人や学校等の非商業目的に限る事で価格を抑えたPersonal Editionが用意されています。
デバイス系でこの様なEdition違いを用意してくれるのは、友人にも勧めやすくて嬉しいですね。
|
SpaceNavigator は、3D マウスです。コントローラキャップを指先で、軽く押す、引く、傾ける、ひねるという簡単な操作だけで、多くの人々が「一度使ったら病みつきになる」というほどの自由度で 3D シーンを自由に飛び回ったり、3Dモデルを自在にナビゲーション操作することができます。Google Earth バージョン 4 と Google SketchUp などに対応。Amazon.co.jp 商品紹介3Dナビゲーションの6軸操作と両手並列操作で、作業効率改善と疲労軽減を手軽に実現 3Dアプリケーションでのナビゲーション操作において、マウスでは、縦横の移動、ズーム、回転など別々に操作する必要があり、平面的な動きしかできない。SpaceNavigatorを使えば、キャップを前後左右に動かすだけで、直感的で驚くほど滑らかで自然な3Dナビゲーション操作が実現する。 プロフェッショナルユーザだけでなく、初めてのお客様にも簡単に使える全く新しいコンセプトの3Dコントローラ。 先進の6軸(3次元)対応オプティカルセンサを搭載 3Dコネクションの先進の6軸(3次元)対応オプティカルセンサのテクノロジーは、元々ドイツの航空宇宙開発研究所及び3Dコネクションの創設者によって、宇宙空間でのロボット操作のために開発されたもので、数々の特許とアワードを受賞したテクノロジーをベースに、従来から多くのハイエンドCADやCGのプロフェッショナルユーザに使われてきた。 SpaceNavigatorは何故使いやすいのでしょうか マウスでは、縦横の移動、ズーム、回転など別々に操作する必要があり、平面的な動きしかできない。ところが、SpaceNavigatorを使えば、キャップを前後左右わずかに動かすだけで、オブジェクトやモデルを一元的に且つ直感的に、6軸(3次元)の自由な動きでナビゲートすることができる。 100を超える主要3Dアプリケーションに対応 SpaceNavigatorは、Google EarthやGoogle SketchUpの他、100を超える主要3D CAD/CAM/CAE、デザイン、ビジュアライゼーションアプリケーションに対応して、直感的な3Dナビゲーション操作を実現する。また、80を超えるコンフィギュレーション設定が予め準備されているので、ユーザは直ぐに業務をスタート頂くことができる。勿論、お好みに合わせて、簡単にカスタマイズも可能。 便利なファンクションボタン機能 SpaceNavigatorは、2つのプログラマブルボタンを備えているので、ご使用のアプリケーション毎に頻繁に使用する定型業務や繰り返し操作するメニュー・コマンドなどを割り当てて使うことができる。もし、ご利用になりたい機能が無い場合でも、カスタム機能を使えばキーボードマクロの作成登録が可能。 待望のMac OS X、Windows 2000対応、Windows Vistaにもいち早く対応 SpaceNavigatorが、いよいよMac OS Xに対応した。Google SketchUp6をはじめ、対応アプリケーションも順次拡大していくる。 また、いち早くWindows Vistaに対応すると共に、Windows 2000でも使える様になった。 ドライバのダウンロードはこちら 逐次アップデートされる。無償にてダウンロード頂ける。(日本語サイト経由本社英語サイト) http://www.3dconnexion.jp/DOWNLOAD-JC.HTM 対応アプリケーションリストはこちら (本社英語サイト) http://www.3dconnexion.com/solutions/dcc/2c.php
|
|
|
■
3Dconnexion 3Dマウス SpaceNavigator SE (Standard Edition) SNSE TOPへ戻る
|