【 ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W)(オンキヨー) 格安 価格 比較 評価 】



ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W) (サウンド関連機器)

■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■
ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W) 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 18,800
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 19,372

ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W) 安値サイトへ [ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W) のレビュー ]

PCからの再生専用で使っています。
入力系は使っていないので何とも評価しようがありませんが、端子も多いですし金メッキなので、オーディオに拘る方でも満足出来るのではないでしょうか。
オンボードの音源とは明らかに音が違います。雲泥の差と言ってもいいかもしれません。
PCで音楽を聴くのはそれなりの音でしか聴けないと諦めていたのですが、こんなに良い音で聴けるんだとホントビックリです。
音楽そのものを、そのままの音で素直に出力してくれると思います。
USB接続ですので、ノイズは全くと言っていい程感じません。
PCのマザーボードとの相性があるようなので、その辺はメーカーサイトで調べることをお勧めします。
PHONES端子にヘッドフォンを刺してもスピーカーから音が出力されますが、使い方によってはこちらの仕様の方が便利だと思います。

追記:2008-04-08
WindowsXPとデュアルブートで使っているLinux(openSUSE)でも使えるかどうか試してみました。
結果、何の不具合も無く使えています。
ドライバーのインストールも必要なく、自動的に判断しますが、多少の設定は必要です。
簡単ですが設定を書いておきます。

○YaST→ハードウェア→サウンド→「追加」→USB Audio→「その他」→プライマリカードとして設定する→再起動

上記の設定で起動音もDVDもCDも良い音で鳴ってくれてます。

参考になれば幸いです。
デジタルプロセッサーで、ノイズ除去の特許機能を実装。
USB-Hub接続装置が豊富。
音響機器むけ接続口は、Audioメーカーらしく、ちゃんと金メッキ。
オーデイオファンが、PCオーデイオに取り組もうとするなら、わかり易く必要な装置。
音質や部品へのこだわりはONKYOならではの発想。
きれいな音質へのアプローチの一つ。
USB接続で、パソコンにたまっている音楽を楽しんでいます。
少し前に発売された、二倍ぐらいの価格の、同じような製品
と比較しても、質感はこちらが上です。

ヘッドフォンアンプを繋いで聴くと、滑らかで情報の多い音。
この音はかなりなものです。

これに比べてしまうと、直接ヘッドフォンを繋いで聴いた音は
クリアではあるものの、すこし、痩せた感じがします。
とはいっても悪くはないのですが。
注意点は、能率の低いヘッドフォンだと、
少し音量が足りなくなるかも知れません。

ヘッドフォンアンプを繋いで聴いた音は★5
直接ヘッドフォンを繋いで聴いた音は★4
といった感じです。
取り回しが楽、設定も楽
SBみたいに変なソフトがたくさん付いてきて端子もたくさんあってよくわからん!
ということは無い
ただやっぱりUSBなので、環境にもよるだろうが、音が途切れたりする
ていうか俺はする
そこが残念で仕方ない
音がいいのか悪いのかは一緒にスピーカセットを変えたのでわからん
そもそも何と比べたらよいやら
これはいいです。
初めてオーディオデバイス買ったので、
パソコンから流れる音楽が格段に良くなったと実感できました。
今まで何年もパソコンのヘッドホン端子使ってたのがアホらしい…
他にも電子楽器録音するのにも重宝してます。
他の製品と比較したこと無いですけど、これはなかなかの物ですよ。

最高の性能・品質と機能美を高次元で融合し、USBデバイス初のSN比115dBを実現した、USBデジタルオーディオプロセッサー。Amazon.co.jp 商品紹介最高性能の品質と機能美を高次元で融合したUSBデジタルオーディオプロセッサー
USBオーディオプロセッサーは、USBケーブルでPCに接続するだけで、PC音楽再生の音のグレードアップや、外部接続機器からの録音も手軽にでき、デスクトップPCだけではなく、ノートPCでも手軽に扱えるオーディオデバイスである。従来のPC周辺機器のイメージを脱した、モダンなデザインとデスクトップでの使い勝手を両立させたシンプルなフォルムとなっている。

周辺機器のイメージを脱したモダンなそれでいて使いやすいシンプルなデザイン
外観は、従来のパソコン周辺機器にはなかった白を基調としたモダンでシンプルなデザインとすることで、昨今のトレンドであるデザイン性を追い求めたノート型パソコンや、デザイン性プラス省スペース性を追求した液晶モニター一体型の薄型デスクトップパソコンと組み合わせて使用しても違和感なく使用いただけると同時に、パソコンとの接続時にも無駄なスペースを作らない、省スペース性も実現している。さらに、本体下部のスタンドを取り外して、実際の使用シーンに合わせた、さまざまな設置方法を可能にしている。また、操作性においては、ボリュームやセレクターを大型のダイアル式のつまみにすることで、使いやすさも兼ね備えている。

SE-200PCI譲り、デジタルノイズを除去する特許技術「VLSC」回路
通常デジタル信号をアナログ信号に変換する際に発生するパルス性のデジタルノイズは、音のディテールに関わる微小な信号をマスキングしている。一般的にはローパスフィルターを通すことにより除去を図りますが、完全ではありません。このパルス性のノイズを除去し、まったく新しいアナログ信号を生成するためのオンキヨーの特許技術「VLSC」を搭載。これにより音の実在感や空間描写力を飛躍的に向上させ、聴き疲れのない心地良いサウンドをお楽しめる。左右チャンネルを完全シンメトリー化された回路構成は、サウンドボードSE-200PCIを継承している。VLSC以外の回路部品にも高性能・高精度な部品を採用することで、再生SN比115dBという最高のスペックを実現している。

高品位かつ高品質な信号伝送を可能とした高性能DAC & コンデンサーの採用
重要パーツのひとつであるDACには、高級オーディオで定評のあるバーブラウン製の高級DAC使用。そのほかオーディオ専用の電解コンデンサーやOS-CONさらには、ジッターの低減に欠かせない、高精度の水晶発振子の搭載など、妥協のない贅沢な設計となっている。

進化した統合型デジタルオーディオソフト「CarryOn Music10」
録音編集から再生、さらに音楽CD作成まで、PCで音楽を扱うための基本ツールを1つのソフトウェアで網羅するオンキヨーオリジナルの統合型デジタルオーディオソフト「CarryOn Music」を標準でバンドル。CDのタイトル情報をインターネット経由で取得するGraceNote社のCDDBや、音楽そのものの波形データから楽曲情報を取得\\ant\Dept\JP-Shared-Retail\CE\ASIN登録\aplus_free\ONKYO20071116できる「MusicID」など便利な機能が満載である。最新のVer.10では新たにWebブラウザーやポッドキャスト対応となり、プレーヤーソフト上から楽曲のダウンロード購入や、特定のPodcastサイトの登録・更新も可能である。また、デジタルポータブルプレーヤー(USBマスストレージクラスデバイス及びMTP※デバイス)への楽曲転送機能なども追加。
※MTP(Media Transfer Protocol)は、ポータブル機器とWindows PCを接続するためにMicrosoftが開発した技術仕様。

本格オーディオ仕様、金メッキ入出力端子装備
背面パネルに装備されているRCAステレオピン入出力端子と同軸デジタル端子および前面のヘッドホン出力端子には、すべて金メッキ処理を施している。

その他の特徴
  • 安定した電力供給可能な完全セルフパワー給電方式
  • 豊富な入出力端子装備で様々な機器の接続が可能
  • 入力信号により切り替わるデジタル入力オートセレクター
  • PCの起動なしでオーディオセレクターとして使用可能
  • 横置き設置ができる脱着式スタンド


  • ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W) TOPへ戻る
      【 目 次 】
    ■TOP■
    エレクトロニクス
        |
    PC周辺機器・パーツ
        |
    PC周辺機器
        |

    ●サウンド関連機器
    ├ MIDI
    ├ スピーカー
    ├ その他

    サウンド関連機器 検索
    サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jp のロゴ