【 PX-W5232TU/NE PLEXWRITER Premium-U(プレクスター) 格安 価格 比較 評価 】



PX-W5232TU/NE PLEXWRITER Premium-U (RWドライブ)

PX-W5232TU/NE PLEXWRITER Premium-U 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
AmazonPX-W5232TU/NE PLEXWRITER Premium-Uの
PX-W5232TU/NE PLEXWRITER Premium-U 格安再調査
×
楽天市場PX-W5232TU/NE PLEXWRITER Premium-Uの
PX-W5232TU/NE PLEXWRITER Premium-U 格安調査



PX-W5232TU/NE PLEXWRITER Premium-U 安値サイトへ [PX-W5232TU/NE PLEXWRITER Premium-U のレビュー ]

かなりかっこいいです、ただ、USBでのみ接続可能。ACアダプタも必要としますが、もちろん、付属しています。持ち運びに不便というだけです。

電源を入れてトレーを出した瞬間、音がかっこいいと思いました。普通はバン(ふたが開いた音)ガガーといってトレーが出てきますが、これは、カチャウィーンといった感じで出てきます。べらぼうにかっこいいと思った瞬間でした。音だけでも買う価値あります。

また、付属CDとしてNERO5.5もついています。しかしなんといっても自作CDにパスワードがかけられるソフトPlex Tools Professionalです。もちろん、ソフトをインストールしていないと複合化?をすることはできません。しかし、読むためのソフトがフリーウェアとして出ていますので、安心してパスワードをCDにかけて持ち歩くことができます。どこでも読み込むことができます。(詳しく書くとファイルがあってそれを立ち上げて複合化するだけです。実質インストール作業は必要ありません、FDに入る大きさ)

書き込み性能としては、RAW+16もRAW+96ももちろんのことRAW+96(P)も対応しています。RAWモードでないと書き込みができないライティングソフトもありますので、重宝します。

便利と思われるのがGigaRec機能と思います。最高で700MBのCD-Rメディアを980MB分余計に書き込むことができるので大きなファイルも書き込めて便利と思います。しかし、独自の書き込みになってしまうので、ほかのドライブで読み込めるかは、無保証となってしまいます。

それにしても高価な買い物でしたが、得した感じです。これを持たずしてCD-R/RWドライブを語れないと思います。是非買ってください。


「CD-R/RWドライブの最終型」として、かつてない高機能を備えた製品
記録品位に関して、プレクスター社の従来品と比較してジッター値で更に最大約20%の向上を実現。初めてCD-R/RWドライブを使用される初心者ユーザーにも、そして、過去に何台ものCD-R/RWドライブを使い倒してきたマニアックユーザーにも、自信をもってお奨めできるCD-R/RWドライブの新標準、それがPLEXWRITER Premium。

Q-Check機能搭載
「書込み品位を視覚的に確かめたい」という高記録品位志向のユーザーからの要望を実現した機能がこのQ-Check。PlexTools Professionalを用いて、ロードされたメディアのトラッキングのブレ(Tracking Error)・平面度のブレ(Focus Error)を測定、書込み品位を視覚的に検証することで、ユーザーはロードされたメディアを最大何倍速で記録することができるかを診断する。また、書込んだメディアのC1/C2エラーレートをグラフィカルに表示することも可能。

SECURE RECORDING機能搭載
SecureRecordingは、書込み時にユーザーがパスワードを入力することで、データを保護する機能。この機能によりメディアがガードされるので、パスワードを入力しなければ内容が見えず、エクスプローラー上ではメディアには何も記録されていないかのように見える。また、専用リーダーソフト"SecuViewer"を使えば、PLEXWRITER Premium以外のドライブでもガードされたメディアを読出すことが可能。大切なデータを不用意に他人に読出される心配はもうない。


PX-W5232TU/NE PLEXWRITER Premium-U TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
PC周辺機器・パーツ
    |
PC周辺機器
    |
外部記憶装置
    |
外付CD-ROMドライブ
    |

●RWドライブ

RWドライブ 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ