【 Microsoft WIRELESS NOTEBOOK PRESENTER MOUSE 8000 9DR-00003(マイクロソフト) 格安 価格 比較 評価 】



Microsoft WIRELESS NOTEBOOK PRESENTER MOUSE 8000 9DR-00003 (マウス)

■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■
※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。
Microsoft WIRELESS NOTEBOOK PRESENTER MOUSE 8000 9DR-00003 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 7,454
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 7,069
×※送料別
Microsoft WIRELESS NOTEBOOK PRESENTER MOUSE 8000 9DR-00003 安値サイトへ [Microsoft WIRELESS NOTEBOOK PRESENTER MOUSE 8000 9DR-00003 のレビュー ]

購入3日目ですが、大変気に入っています。
・元々MSのWNLM6000を使用していましたが、さらに一回り小さい感じで手になじみます。
・古いBluetoothのノート(Vaio Z1/P)ですが今のところレシーバーなしでも問題なく使えています。
・BTなので遠くからアクティブに(下を向かずに)プレゼンテーションできます。
・レーザービームをところかまわず発射できます。(人に向けてはいけません)
「そこのお醤油取ってー」とかいうときにも使えます(使ってませんけど)。
MacBook(OS10.5.2)で使用しています。
以前にWin対応品を購入し無理矢理使ったことがありますが、ノート用にはかなり大きく5ボタンも使えなかったため結局WirelessMightyMouseに買い換えた経緯があるため迷いましたが、レーザーポインタ搭載ということで購入しました。
私の場合は、WinXP(BootCamp使用)を含め、IntelliPointをインストールし問題なく使えています。
レーザーポインタもプレゼなどで重宝しています。
ただ、左右のクリックボタンの感触がはっきりせず、なかなか慣れないのが気になりますが、これは個人の好みの問題だと思います。
デスクトップなのに間違えて買ってしまいました…。
表示が分かりにくいです。
それでも問題なく使えていますし、
重さや手に馴染む感じもとても良いので気に入っています。

難を言うと、
オンオフのスイッチがマウス本体についていると、もっといいなぁと。
・製品の性格上、ノートで使う人が多いと思いますが、Intellipointを入れるとタッチパッド
の機能などが使えなくなる場合があります。その場合、タッチパッドのドライバを更新して入れなおす必要があります。

・公式Q&Aでは、純正のアダプタ以外ではプレゼン機能が使えないとありますが、point32.infファイルを自分で書き換えれば、Intellipointoの拡張機能も使えるようになります。
詳細は、
http://www.gsmhosting.com/vbb/archive/index.php/t-124988.html
辺りを参考に。

この2点解決すれば、内臓bluetoothでもフル機能が使えて快適です。
ポインタの動きもスムースで、使用感もまずまずです。
電池は、eneloopを使うとかなり持ちますね。スイッチ入れっぱなしでも半月くらい使えます。ケースのbluetoothアダプタの部分に予備の電池(単4 2本)が入るので、内臓bluetoothで使う人は電池を入れておくといざというときも心配ありません。

ただ、bluetoothで、ヘッドセットなどの併用すると信号が混雑するのか反応が悪くなります。(内臓bluetoothの場合)
また、ホイールに引っ掛かりがない&スピードが速すぎるので、ホイールの使用感が落ちます。(設定でホイール速度最低にしてますが、それでも早すぎます)

というわけで、★4つです。

(1) Bluetooth を採用し、Mac OS X に対応するレーザーマウス
(2) プレゼンター機能やレーザーポインタなど、
  プレゼンテーションに役立つ機能の搭載
(3) 単4電池2本での駆動なので、電池切れの際に対処し易い
という点を魅力に感じて購入しました。

(1) については、MacBook Pro に内蔵されているBluetooth で
- Mac OS X Leopard (10.5.2)
- Windows Vista Business (Boot Camp 使用)
上記いずれの環境でもマウスが認識されました。マウスに付属される機能拡張用ソフト、IntelliPoint も内蔵Bluetooth で使用できています。

(2) については、私の使用環境ではいささか期待はずれな結果でした。「プレゼンター機能」としてマウス底面に搭載されているスライド進行用のボタン群がいずれも
- Keynote (Mac OS X)
- OpenOffice.org Impress (Windows Vista)
といったプレゼンテーションソフトでは機能しません。「プレゼンター機能」は事実上 PowerPoint 専用機能のようです。「プレゼンター機能」をせめて Keynote くらいには対応させるか、底面のボタン群にも通常のボタンと同様に IntelliPoint で任意の操作を割り当てられるようにさせてほしいです。レーザーポインタは「プレゼンター機能」とは独立で使用できます。Keynote や OpenOffice.org Impress を使用するプレゼンテーションのときには、通常のボタンにスライド制御のキーをアサインし、レーザーポインタとともに使用するスタイルになりそうです。ちなみに底面のボタン群は、iTunes のリモコンとしては使えます。

(3) を含めた全体的な使用感は、今日のマウスとしては可も不可もなく、といったところです。大きさは多機能マウスとしては小振りです。可搬性やスライドクリッカーとしての用途が意識されていると思います。マウスの持ち方はその大きさやボタンの配置を考慮すると、親指と小指とでマウス後方をつまむようになります。ボタンのクリック感はやや反発が強く、固めに感じます。 左右脇のボタンが押しにくい、とレビューなさる方々がいらっしゃいます。左右脇のボタンはその位置やボタンのつくりを見るところ、上から押すのではなく、人差し指 / 薬指の脇腹を使って横に押し込むように操作するのが正解のようです。

価格が決して安価でなく、売りのひとつである「プレゼンター機能」が Keynote などでは使えないので「星2つ」にしようかと思いました。しかし、Mac OS X に対応して、かつMac に内蔵されているBluetooth で使えるサードパーティのコードレスマウスは貴重ですから、「星3つ」としておきます。

2.4 GHz Bluetooth採用、チルトホイール付き5ボタンワイヤレスマウス。マウス底面に6ボタンからなるプレゼンター機能とレーザーポインタを装備。プレゼンター機能は、スライドのページ送りやスライドにコメント等を記入できるデジタルインク、音楽の再生/停止/音量調節などが可能。同梱トランシーバは、最大7台までのBluetoothデバイスに接続可能で、通信範囲は半径約10m、USB接続。毎秒6000回の速度で反射光の連続画像をスキャンするセンサー採用、解像度は1000dpi。ソフトウェア機能「インスタント ビューア」「拡大鏡」付き。[付属品]IntelliPoint ソフトウェア※Windows XP Service Pack 2 以外の OS では動作しません。 / ワイヤレス仕様•使用乾電池 : 単4アルカリ乾電池2本•電波受信範囲 : トランシーバから約10m以内電波送受信範囲は、使用環境によっては異なります。たとえば、電子レンジ、ワイヤレス ネットワーク製品、コードレス電話など電波干渉が発生する可能性のある物の近くでは正しく動作しないことがあります。Windows の場合日本語版オペレーティング システムMicrosoft Windows Vista、Windows XP Service Pack 2 日本語版コンピュータ本体USB ポートを標準装備するモデルハードディスクセットアップに必要な容量 : 45 MB 以上その他CD-ROM ドライブMacintosh の場合日本語版オペレーティング システムMac OS X 10.4.11 から 10.5.x※ Intel プロセッサ搭載 Mac にも対応していますコンピュータ本体USB ポートを標準装備するモデルハードディスクセットアップに必要な容量 : 20 MB 以上その他CD-ROM ドライブAmazon.co.jp 商品紹介2.4GHzBluetoothを採用したプレゼンター機能付きレーザー方式5ボタンワイヤレスマウス
2.4GHzBluetoothを採用したチルトホイール付き5ボタンワイヤレスレーザーマウス。マウス底面に配置されたボタンを押すとプレゼンターとしても使用できる多機能マウス。プレゼンテーション資料をスライドショー表示にすれば、スライドを「次へ」「前へ」とページ送りすることができる。また、MicrosoftOfficePowerPointと使えば、資料にメモやコメントを記入できるデジタルインク機能も利用できる。レーザーポインタとしても使用できる本製品は、2.4GHzBluetoothを採用したレーザー式ワイヤレスマウスの最上位機種。

2.4GHzBluetoothワイヤレスを採用
2.4GHzBluetoothワイヤレスを採用した本製品は、トランシーバから半径約10mまでの送受信が可能で、最大7台までのBluetooth対応機種を同じトランシーバに接続する事ができる。また、同梱されているトランシーバとマウスは出荷時にペアリングされているので、セットアップが簡単に行える。

マウス底面にプレゼンター機能を搭載
マウス底面にあるボタンを操作する事により、プレゼンターとして使用する事ができる。プレゼンテーション資料をスライドショー表示にすればスライドを「次へ」「前へ」とページ送りする事ができ、また、MicrosoftOfficePowerPointで使用すれば、スライドにコメント等を記入できるデジタルインク機能も利用できる。メディアキーでは、プレゼンテーションのBGM等で使われる音楽ファイルを再生、停止、音量調整をすることができる。

レーザーポインタ付き
マウス機能、プレゼンター機能以外に、レーザーポインタ機能も搭載しているので、プレゼンテーションの際に役立つ。

チルトホイールを搭載
ホイール部分を左右に傾けることにより、水平方向にもスクロールができる。マウスを動かしてスクロールバーを操作する必要がないため、Webや表計算シート等の画面を素早く操作することができる。

高解像度レーザーテクノロジを採用
毎秒6,000回の速度で反射光の連続画像をスキャンするセンサーは、稼動方向と距離をより正確に画面上のマウスポインタの動きに変換し、よりスムーズかつ正確な動作を実現する。また、1,000dpiに設定されたセンサーの解像度により、小さな動きでも正確にポインタが反応するため、効率よく作業が行える。

ソフトウェア機能"インスタントビューア"付き
スクロールホイールボタンをクリックすることにより、開いているファイルやアプリケーションの一覧をデスクトップ上に並べて表示することができる。複数のアプリケーションを切り替えながら作業する際に役立つ。

ソフトウェア機能"拡大鏡"付き
画面上の好きな場所をクリックするだけで、その部分を拡大表示する拡大鏡機能が付いている。また、拡大表示しながら別の編集作業等をすることも可能。※DirectXやOpenGLを使用したアプリケーション、およびメディアプレーヤーや透明化できるウィンドウでは動作しない。


Microsoft WIRELESS NOTEBOOK PRESENTER MOUSE 8000 9DR-00003 TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
PC周辺機器・パーツ
    |
PC周辺機器
    |
入力デバイス
    |

●マウス

マウス 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ