|
|
Logicool コードレスオプティカル TRACKMAN [CT-100] (マウス) |
■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■ |
![Logicool コードレスオプティカル TRACKMAN [CT-100] 現在価格再調査](http://electronics.memoni.com/pic/jump.gif) | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 6,783 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 7,035 |
| × | ※送料別 |
|
[Logicool コードレスオプティカル TRACKMAN [CT-100] のレビュー ]
マイクロソフトのTrackballExplorerからの買い替えなんですが、
(ジュースをこぼしてしまいまして.........泣)
比較すると若干小柄です。手首全体を乗せて使用するTEと違い、
こちらは大き目のマウスと言った感じでしょうか?
操作感は中の上。各スイッチのフイーリングはまあまあです。
ただ、親指ホイールではないと言う事と、ボタンが左側に集中しているので少し面倒ですね。
それと、サファイヤビーズを使っているのでTEの様にフラットスポットの問題は無さそうです。
(ちなみにTEの先代、インテリマウスTBはサファイヤビーズをつかっていたんですが......。)
トラックボールって非常に便利なデバイスなんです、
しかし市民権を得ていない為、商品選びが大変です。
ぜひ、興味のある方はお使いになってみてください。
マウスには戻れなくなりますよ。
最初のもの使い始めてから3年が経ちます。
現在自宅で3つ、会社で1つの計4つを使用中。
発売から4年ほど経ち、そろそろ新型が出てもよさそうですが、
未だ出ないので使い続けています。
それでも発売当時から高機能だったので、今のマウスと比較してあまり見劣りしないのではないかと考えます。
そもそもそこらへんのマウスには付いていないボタンが色々付いているので指先の感覚が優れているなら、
ドラッグ&ドロップや範囲選択指定なんかもマウスよりやりやすいのではないでしょうか。
特に複数台のPCを使用しているなら間違いなくお勧めです。
なんせマウス自体を動かさないわけですからTRACKMANを並べて使えます。
2台くらいなら切り替え器でも使えばいいですが、面倒な場合や2台以上ならこの利点を最大限に
発揮して複数購入すると作業効率が確実にアップします。
不満といえば、現在出先では同じLogicoolのVX Revolutionを使っているため、
プレシジョンスクロールホイールがTRACKMAN付いていたら…とよく思います。
ボタンが小さくその割には隙間がそこそこあるので、時々掃除してやらないと逝かれたりもします。
現在4台使用と書きましたが、実際には5台購入していて、
一番最初に買ったものは左クリックボタンとその裏の基盤に埃が溜まったままへビィに使用していたため、
あっさり壊れました。
壊れたTRACKMANは使用年数2年でしたが、今使ってるものの一番古いのはもうすぐ3年になります。
保証を無視して掃除してたのでなんともいえませんが、定期的に掃除できるなら多分それほどやわではないのではと思います。
埃の溜まりやすさとプレシジョンスクロールホイールを個人的につけて欲しいので星4つ。
心の中では星5つ以上。 トラックボールはマウスしか使った事が無い人にとっては、非常に使用しにくい感覚があるようです。
実際私も使用して一ヶ月位はなれませんでしたが、その頃から、変な筋肉の痛み(肩とか)が無くなりました。
机の上が狭い割に、デュアルディスプレーを使用していたので、端から端へポインタを移動する際、
マウスではちょこちょこ何度も動かしていたのが、手を固定したまま自由に動かせるなど、
非常に楽なデバイスであるという事が実感できてきました。
以前は同社の親指タイプを使ってましたが、こちらにかえました。
8ボタンを駆使する事で、Webブラウジングなどが極めて楽になりました。
長く使わないと、トラックボールは良さがわかりにくいかもしれませんが、
PC使用時に肩が凝る、腕が痛いなど症状がある方は、一度試しに一ヶ月程度使用する事をお勧めします。 以前使っていたトラックボールが親指でボールを操作するタイプの
マイクロソフトのトラックボールオプティカルでした。
この商品は人差し指と中指で転がすタイプなので、一週間ほど慣れを要しました。
その間は腕が痛くなったりしたものですが、一週間も使っていれば痛みも消え
また以前と変わらずに快適に使えています。
手が小さいのでホイールがもう少しボール側によっていれば更に良いのですが…。
使い始めはボールの転がりが渋いですが、すぐに良くなります。
受信機を置く場所によって感度が全く変わってしまいますので、
なるべく電化製品から遠ざけて置くことをお勧めいたします。
トラックボール自体の置き場所はあまり選びませんので、自由が利きます。
一つ難点は、ロジクールのドライバの不安定さです。
EM_EXEC.EXEが起動後すぐに落ちて、手動で立ち上げることもしばしば。
EM_EXEC.EXEの優先度を“高”にすると少しはまともになる模様ですが
他社製のドライバでも動作に問題はないようなので、
現在はMicrosoft IntelliPointを使って動かしています。
コレでドライバが安定動作しトラックボールの動きにも支障がありません。
…変な話ですが…(うーん。) 本体そのものをガバっと握るスタイルのトラックボールなんですが
自分の手には本体が大きすぎて手が疲れるし形状もイマイチ。
特に女性にはオススメできませんコレ。
逆に手が大きい人はボタンは多いしホイール付きだし最高でしょうけど。
手が小さい人は、これ買うよりもマーブルマウスやオービットの方が無難だと思います。
|
●コードレスの使い勝手と高信頼性オプティカルテクノロジーを融合 ●全方向デジタル無線方式のコードレスだから、机上の障害物に強いレスポンス ●8つのボタンを使いやすい場所に機能的に配置したプレミアムモデル ●コピー&ペーストなどに便利なドラッグロックボタンを搭載 ●インターネットサーフィンを最適なフォアード&バックボタン ●ブラック&シルバーの洗練されたデザイン ●5年間無償保証Amazon.co.jp 商品紹介●コードレスの使い勝手と高信頼性オプティカルテクノロジーを融合 ●全方向デジタル無線方式のコードレスだから、机上の障害物に強いレスポンス ●8つのボタンを使いやすい場所に機能的に配置したプレミアムモデル ●コピー&ペーストなどに便利なドラッグロックボタンを搭載 ●インターネットサーフィンを最適なフォアード&バックボタン ●ブラック&シルバーの洗練されたデザイン ●5年間無償保証
|
|
|
■
Logicool コードレスオプティカル TRACKMAN [CT-100] TOPへ戻る
|