BROTHER 薄型デジタル複合機 MyMio(マイミーオ) DCP-750CN | ||
[調査時] ¥ 10,331(税込)![]() |
BROTHER 薄型デジタル複合機 MyMio(マイミーオ) DCP-750CN の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
前に使っていたhpのD4160がどうしようもなく印字品質が悪かったので、代替機を探していました。
用途はWEBやワード文書の印刷ができればよかったのですが、某価格サイトの評価で上位に来ていたのがきっかけでこのプリンタを知りました。この値段でLAN対応、スキャナ、コピー機能付きでほんとに大丈夫?と最初は半信半疑でしたが、口コミで質問して情報収集し、2月末に購入に踏み切りました。 <続きを読む> |
キヤノン PIXUS MP610 | ||
[調査時] ¥ 13,800(税込)![]() |
キヤノン PIXUS MP610 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
エプソンに比べて、色が淡く印刷されるので同じ画像を印刷すると見劣りします。でも自然な発色はCanonの方です。見た目が派手なのでエプソンが綺麗に見えるだけです。
当然、この差はインクコストに返ってきます。エプソンは濃く印刷するのでインクの消耗が早い。しかもヘッドが目詰まりしやすく、エプソンはしょっちゅうクリーニングしてインクが消耗します。 <続きを読む> |
EPSON PM-G860 カラリオプリンタ インクジェットプリンタ | ||
[調査時] ¥ 6,890(税込)![]() |
EPSON PM-G860 カラリオプリンタ インクジェットプリンタ の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
ずっとエプソンのプリンターを使用しているのですが、
最近PM-G700が黒の色の印刷が綺麗に出せず、ヘッドクリーニングを頼むより 買った方が早いと思い、今出ている中のG860を購入しました。 不満な点がいくつか出てきました。印刷速度は速いけど、数年前に出た 今回壊れたG700より音がガチャガチャとうるさいです。古い機種よりうるさいのはどうかと 思いますが。。 <続きを読む> |
CANON Satera A4モノクロレーザー LBP3000 | ||
[調査時] ¥ 9,626(税込)![]() |
CANON Satera A4モノクロレーザー LBP3000 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
自分の結婚式の招待状を作るため、一ヶ月ほど前に購入した。印字スピードも速くデザインも良いが肝心の印字品質がインクジェット(顔料タイプ)のものとまったく変わらない。特に6ポイント程度の小さな文字を打つと、所詮は廉価版のレーザープリンタに過ぎないことを思い知らされる。文字の太さ(大きさではなく線の太さ)を1、あるいは2に設定すると、会社などに置いてある高級マシンの二倍くらいの太さに印字される。 <続きを読む> |
EPSON PM-A840 マルチフォトカラリオ インクジェット複合機 | ||
[調査時] ¥ 17,500(税込)![]() |
EPSON PM-A840 マルチフォトカラリオ インクジェット複合機 の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
PMA840とMP610を実家用・自宅用に買いました。 <続きを読む> |
EPSON PM-T960 マルチフォトカラリオ インクジェット複合機 | ||
[調査時] ¥ 17,500(税込)![]() |
EPSON PM-T960 マルチフォトカラリオ インクジェット複合機 の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
無線LANでPCと離れた場所に設置でき、離れていてもプリント速度も遅くならず、家族で共有できる点、オススメです。我が家はこの点に惹かれ、購入しました。
スキャナ機能も、PCを使用せずにメモリカード類に直接保存できるので、スキャン枚数が多いときもプリンタの前だけで落ち着いて保存作業もでき、不要かと思っていた液晶で細かく設定を確認できるあたり、思った以上に便利でした。 <続きを読む> |
BROTHER レーザー複合機 マルチファンクションセンターDCP-7010 | ||
[調査時] ¥ 11,760(税込)![]() |
BROTHER レーザー複合機 マルチファンクションセンターDCP-7010 の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
あなたは、
白黒の レーザープリンターを お探しですか? じつは、 キャノンさんが大好きで MP600も使ってます! 対抗馬としては、 MF3220かもしれません 画質は、 だんぜんキャノンですが 何回も両社を比較して 実際に試してみました・・・ では、 どうしてブラザーにしたか? <続きを読む> |
CANON 304カートリッジ | ||
[調査時] ¥ 4,036(税込)![]() |
CANON 304カートリッジ の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
キヤノン PIXUS MX850 | ||
[調査時] ¥ 33,915(税込)![]() |
キヤノン PIXUS MX850 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
キヤノン PIXUS MP470 | ||
[調査時] ¥ 7,980(税込)![]() |
キヤノン PIXUS MP470 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
BROTHER A4レーザープリンタ HL-2040 | ||
[調査時] ¥ 8,400(税込)![]() |
BROTHER A4レーザープリンタ HL-2040 の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
インクジェットプリンタが壊れてしまい、
卒論等で大量印刷することになるだろうということでレーザーを買うことにしました。 正直安さ9割、コンパクトさ1割加味でこのHL-2040に決めました。 印刷の速さも魅力ですが、何より印字の綺麗さには恐れ入りました。 レーザーの中では群を抜いて安かったので、やや不安でしたが、 家庭用で文書を印字している分には十分すぎるほどのスペックでした。 <続きを読む> |
BROTHER モノクロA4レーザープリンタ HL-5250DN | ||
[調査時] ¥ 21,315(税込)![]() |
BROTHER モノクロA4レーザープリンタ HL-5250DN の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
この価格帯ではベストパフォーマンスでしょう。ネット上で好評価が多いのも納得です。
仕事上、高価格なプリンタを使用する機会も多いですが、A4モノクロに限定すれば、上級機種にもさほどは劣りません。 =長所= ・LAN接続でも簡単にドライバインストール インストーラーの完成度が高く、面倒な設定が不要で驚きました。 <続きを読む> |
キヤノン PIXUS MP970 | ||
[調査時] ¥ 22,800(税込)![]() |
キヤノン PIXUS MP970 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
以前購入したCanonのプリンタが(ヘッドが古いために)新しく購入したインクタンクを認識しなくなったのと、スキャナ機能を含めてLAN対応になったということなので、この製品を新規購入しました。
しかし、新しい機種にも関わらず付属のインクタンクで”インクタンクが認識できないエラー”がたまに出ます。 <続きを読む> |
EPSON PX-G5300 カラリオプロセレクションプリンタ インクジェットプリンタ | ||
[調査時] ¥ 56,538(税込)![]() |
EPSON PX-G5300 カラリオプロセレクションプリンタ インクジェットプリンタ の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
仕事柄,封筒印刷があるのですが,今まで他社のプリンタではレバー切り替えが必要でしたが,この機種はそれも不要です。封筒の送りもスムーズです。カラー画像の印刷も光沢紙に非常にきれいに印刷できて満足です。 |
HP モバイルプリンタ Deskjet 460cb[C8151A#ABJ] | ||
[調査時] ¥ 22,258(税込)![]() |
HP モバイルプリンタ Deskjet 460cb[C8151A#ABJ] の 価格比較ページへ |
ヒューレット・パッカード |
![]() |
HPプリンターの購入を検討されている方にお知らせしておきます。
購入したHPプリンターが保障期間内に壊れた場合には 当然無償で修理してもらえますが 保障期間終了後に壊れた場合は非常に高額な修理代が発生します。 これはHPのプリンター修理は海外で行われる事になっている為です。 つまり早い話「壊れたら新しいのを買え」と言う事です。 <続きを読む> |
CANON LBP3310 Satera | ||
[調査時] ¥ 16,800(税込)![]() |
CANON LBP3310 Satera の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
MPPMP-300BK Pivi MP-300 モバイルプリンター | ||
[調査時] ¥ 12,407(税込)![]() |
MPPMP-300BK Pivi MP-300 モバイルプリンター の 価格比較ページへ |
富士フイルム |
![]() |
一眼デジカメにUSBでIRアダプターと接続し、初代Piviを使っています。
Piviと直接USB接続出来ること、最大画像サイズが事実上制限が無くなったことから、買い替えを検討しました。 初代Piviを持っているので少し悩みましたが、購入することに。 さて、その結果は...。 事前に知っていたような利便性の向上は当たり前なのですが、一番関心したのが画質の向上です。 <続きを読む> |
EPSON カラリオ・プリンタ PM-T990 | ||
[調査時] ¥ 34,800(税込)![]() |
EPSON カラリオ・プリンタ PM-T990 の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
はっきり言うとこのモデルが必要な人は限られています。
デジカメのプリントをしたいとか、コピーにも使いたいとか...安い機種で十分です。 <続きを読む> |
CANON MF4010 Satera | ||
[調査時] ¥ 20,979(税込)![]() |
CANON MF4010 Satera の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
商品紹介写真では判りませんが紙のカートリッジ挿入が前のフタを開けっ放しにしないと駄目なのです。サンプルを見た限りMF3110よりデザインが良くなったような感じですが実際使用時に紙をセッティングしたときに後悔します。紙を置いてその上にカバーをすると言った感じです。完全にカバー出来るならいいのですが前面が開きっぱなしで埃が沢山入ってしまいます。 <続きを読む> |
Canon コンパクトプリンター SELPHY CP740 | ||
[調査時] ¥ 7,250(税込)![]() |
Canon コンパクトプリンター SELPHY CP740 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
小型のフォトプリンタに全てを求めようとする人は店頭でもよく見かけますが、そりゃ無茶な相談です。
あくまでも特定用途の割り切りが必要ですが、そこにピタリと当てはまる人にとっては、最近、価格的にもこなれ魅力的です。 発色はとてもよいと思います。というか、たかだか1万円の昇華式プリンタとしては非常に完成度の高い発色と実感できます。 <続きを読む> |
CANON MF4270 Satera | ||
[調査時] ¥ 46,480(税込)![]() |
CANON MF4270 Satera の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
BROTHER カラーレーザーデジタル複合機 マルチファンクションセンターMFC-9420CN | ||
[調査時] ¥ 38,430(税込)![]() |
BROTHER カラーレーザーデジタル複合機 マルチファンクションセンターMFC-9420CN の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
この価格でカラーレーザーの複合機は割安と思い導入した。以前のMFC−9800Jモノクロレーザー複合機より低価格で購入できた。
大きく重いのでひとりでのセットアップは困難と思います。プリンタドライバーの導入まで、1時間ほど準備がかかります。紙が3色と黒の4箇所のトナーを通過するため、印刷音はモノクロ機と比べてかなりうるさいです。 <続きを読む> |
EPSON カラリオ PX-G930 (8色顔料インク) | ||
[調査時] ¥ 34,931(税込)![]() |
EPSON カラリオ PX-G930 (8色顔料インク) の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
■USB(もしくはIEEE)ケーブルが付属されていません。買う際は、前機種のを取っておくか、一緒に買い足しましょう。
■最初のインクは早めに無くなると記載されているので、買う時点で大量印刷の予定がある場合は、インクのセットも買っておいたほうがいいと思います。特にグロスオプティマイザは、目に見えて早く消耗されます。 ■顔料インクは、ディスカウントショップ等は意外と置いてない店が多いです。 <続きを読む> |
キヤノン PIXUS MP520 | ||
[調査時] ¥ 12,980(税込)![]() |
キヤノン PIXUS MP520 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
欲張りなことを言わなければ、これほど便利なプリンターもありません。
PCにつないでウェブページや文書を印刷したり、コピーをとったり、ダイレクトに デジカメで撮った写真を印刷したりという用途が主、というライトなユーザーには 非常に使いでのあるプリンターです。 <続きを読む> |
サテラ内蔵型プリントサーバ NB-C2 | ||
[調査時] ¥ 15,011(税込)![]() |
サテラ内蔵型プリントサーバ NB-C2 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
BROTHER レーザー複合機 マルチファンクションセンターFAX-2810 | ||
[調査時] ¥ 20,735(税込)![]() |
BROTHER レーザー複合機 マルチファンクションセンターFAX-2810 の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
キャノンの業務用感熱紙FAX機のT550が壊れたので後継機を探したが、感熱紙モデルが見つからないので、インクジェットとレーザーで迷いこのモデルを購入。
インクジェットもモデルは(キャノンの業務用モデルといえども)印字速度が遅いのとインクが高くランニングコストが高い。中古で3万円以下であったが、その理由でレーザーで最適なものを探した。 <続きを読む> |
BROTHER A4モノクロレーザープリンタ HL-5240 | ||
[調査時] ¥ 12,600(税込)![]() |
BROTHER A4モノクロレーザープリンタ HL-5240 の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
私用で3日後までに700枚の通知を作成しなければいけないのにインクジェットの具合が悪く、社用でMFC−7820Nを快適に使っていたので、ブラザー製を選択。でも予算不足から安価な本機は一抹の不安を抱えて購入。ところが、インクジェットに使っていた在庫用紙では印刷された紙が両面印刷できないくらいに波打って変形した。 <続きを読む> |
EPSON PX-A740 マルチフォトカラリオ インクジェット複合機 | ||
[調査時] ¥ 14,280(税込)![]() |
EPSON PX-A740 マルチフォトカラリオ インクジェット複合機 の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
SOHOでの作業のためにA4,A3のスキャナーやレーザープリンタはそれぞれ所有しているのですが
単独でA4サイズぐらいは簡単にコピーできる複合機を探していました。 PM-A840も候補に上がっていたのですが現物を見ると高さが低いこの機種にしました。 インクジェット機は5年ぶりで解像度はレーザープリンタの比ではないので十分に満足です。 <続きを読む> |
EPSON カラリオ PM-3700C | ||
[調査時] ¥ 20,000(税込)![]() |
EPSON カラリオ PM-3700C の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
?A3ノビを出力したくて選びました。出力時の音が静かで気に入っています。離れると動いていないかと心配するほどです。深夜の出力も音を気にしなくともよくなり、楽になりました。作りもかなり堅牢で、動作時のぶれも少なく多少びしばし使ってもへこたれなさそうです。 MacOSX「Tiger」では現在、ドライバーがまだ追いついていなくてGimpプリントになりますが、色を??あまり気にしない出力ならきれいに出ます。 <続きを読む> |
Canon LBP3000B A4モノクロレーザープリンタ 14PPM 0017B037 | ||
[調査時] ¥ 15,953(税込)![]() |
Canon LBP3000B A4モノクロレーザープリンタ 14PPM 0017B037 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
BROTHER レーザー複合機マルチファンクションセンター MFC-7820N | ||
[調査時] ¥ 41,748(税込)![]() |
BROTHER レーザー複合機マルチファンクションセンター MFC-7820N の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
私はこの機械を、ネットワーク環境で使用しています。 Windowsのマシンからはどれも簡単にネットワーク認識できました! しかし、MacのG5(OSX10.42)では、全く認識しませんでした。 製品はコストパフォーマンスに優れ、とても良いと思います。しかし、 まず、MacOSX用の説明文P.40に誤りがあります。 |
BROTHER レーザー複合機 マルチファンクションセンター MFC-8870DW | ||
[調査時] ¥ 70,000(税込)![]() |
BROTHER レーザー複合機 マルチファンクションセンター MFC-8870DW の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
SOHOの環境で使用できるFAX付きのレーザー複合機を探していました。 <続きを読む> |
BROTHER レーザー複合機マルチファンクションセンター MFC-7420 | ||
[調査時] ¥ 20,735(税込)![]() |
BROTHER レーザー複合機マルチファンクションセンター MFC-7420 の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
印字の美しさ、スピードともとても満足しています。(買い換え前もBROTHERのモノクロレーザーを愛用していました)
しかも・・ 今どき、Mac OS 9用のドライバーが用意されているなんて・・・。 信じられないです。 Classic環境から印刷する機会が多いのでものすごく助かります。 <続きを読む> |
Canon コンパクトプリンター SELPHY CP750 | ||
[調査時] ¥ 7,980(税込)![]() |
Canon コンパクトプリンター SELPHY CP750 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
CP740と画質については有意な差は有りません。
大きな液晶画面と多少の拡張性に価値を見いだせる人にとっては740という選択もあると思いますが、 とりあえず印刷出来ればいい、と考えている方には安価な740をおすすめします。 違いは以下のとおりです。三つありますが、うちひとつはオプションなので実質二つと考えていいのではないでしょうか。 <続きを読む> |
CANON MF4130 | ||
[調査時] ¥ 21,504(税込)![]() |
CANON MF4130 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
HP Deskjet D4160 Printer | ||
HP Deskjet D4160 Printerの![]() |
HP Deskjet D4160 Printer の 価格比較ページへ |
ヒューレット・パッカード |
![]() |
7年使ったエプソンのPM770Cがお釈迦になったところへ、hpのノートPCを買ったらキャンペーンで無料でバンドルされてきたので置き換えました。
結果はタイトルの通りです。確かに印刷速度は「ふつう」でも速いのですが、 1)印刷時(テキスト、カラー)印刷された文字や画像にゴーストが出る。 <続きを読む> |
BROTHER A4レーザープリンタ HL-5270DN | ||
[調査時] ¥ 24,300(税込)![]() |
BROTHER A4レーザープリンタ HL-5270DN の 価格比較ページへ |
ブラザー工業 |
![]() |
C社、E社よりもrunning costは圧倒的に安く済みます。O社は維持費は安いのですが、本体価格が高すぎます。(ドラム・トナーが分離されているから)
並行して使っている5070DN、本体価格が安くても、故障することなく頑張っています。印刷1万枚超えた時の保守点検依頼の経験では、代替機が修理センターから配送されて、その箱で修理機を送り返し、1週間後にこの逆を行いました。価格は7500円+消費税でした。 <続きを読む> |
EPSON カラリオ・プリンタ PM-G4500 | ||
[調査時] ¥ 27,540(税込)![]() |
EPSON カラリオ・プリンタ PM-G4500 の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
A3ノビでの印刷はとにかく大迫力。
この迫力を感じることができただけでも、 この買い物に価値があったと実感。 染料インクなので、顔料インクを用いたものに比べて 通常の光沢紙に印刷した場合は見栄えがする。 これは狙い通りといえるだろう。 デジカメの画素数が上がり続けているので、 気軽に大判プリントを楽しめる状況が整ったともいえるだろう。 <続きを読む> |
Canon Satera (サテラ) レーザープリンタ LBP5300 | ||
[調査時] ¥ 55,597(税込)![]() |
Canon Satera (サテラ) レーザープリンタ LBP5300 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
主に、科学論文のプリントアウトに使っていますが、両面印刷可でフルカラー対応なのは重宝しています。
普通紙でも蛍光蛋白の画像などもきれいにプリントできますし、写真紙などの用途に使う予定がない、オフィス用としては十分使えると思います。 ただMacOS対応のドライバが公開が遅れているので☆4つとさせていただきます。 <続きを読む> |
インパクト・プリンタ VP-1200U | ||
[調査時] ¥ 38,999(税込)![]() |
インパクト・プリンタ VP-1200U の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
Canon PIXUS (ピクサス) iX5000 | ||
Canon PIXUS (ピクサス) iX5000の![]() |
Canon PIXUS (ピクサス) iX5000 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
A3までのポスターを印刷しています。エプソンのPX−G5000を使っていましたがこちらはポスターには色が薄すぎて印象がはっきりしないので買い換えました。換えインクの値段も手頃で重宝しています。少し音がうるさいのが難点です |
EPSON MAXART K3 ハイクオリティモデル A3プラス PX-5500 | ||
[調査時] ¥ 69,800(税込)![]() |
EPSON MAXART K3 ハイクオリティモデル A3プラス PX-5500 の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
正直、モノクロプリントを目指した時、黒が黒くならずに色かぶりしてしまうこととの戦いでした。
そのため、新しいプリンターの購入は運試し…。 うまくいい調整のされた個体が来ますように…と祈ってしまうことばかり。 それも、使っていくうちに経年変化によってそれさえも変わってしまい、一定の処理あとプリントしてみたりも。 そういった点でかなり不安から解放される機種です。 <続きを読む> |
CANON Satera A4カラーレーザー LBP5000 | ||
[調査時] ¥ 25,200(税込)![]() |
CANON Satera A4カラーレーザー LBP5000 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
とにかく安い!カラーレーザーがこのお値段ですよ!!
つい一昔前は車が買えるくらいの値段していたのに。。 さて、インプレ。 ・ウォーミングアップ メーカーサイトにはウォーミングアップ時間0と書いてあり、それはそれで嘘ではないのですが、電源投入直後にはキャリブレーションで3分程待たされます。 <続きを読む> |
CANON Satera A3モノクロレーザー LBP3500 | ||
[調査時] ¥ 46,200(税込)![]() |
CANON Satera A3モノクロレーザー LBP3500 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
Macで使っています。iX5000を先に買ったのですが、こちらの方はOSXからの対応でした。私のように未だにOS9.1や9.2まで使っている者には、幅広いOSの対応で助かっています。おそらく、iX5000はホームユースが中心でLBP3500はビジネスユースが中心になるので、幅広いOSに対応しているのだと思います。A3レーザーとしては、筐体がコンパクトで、上部排紙ですから置き場所に困りません。 <続きを読む> |
EPSON Offirio A4モノクロレーザー LP-1400 | ||
[調査時] ¥ 20,286(税込)![]() |
EPSON Offirio A4モノクロレーザー LP-1400 の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
この製品は印刷も早く印字もきれいですし、基本性能は及第点だと思います。
難点を挙げるとすれば、前面給紙・上方排出なので使う際に本体前方のハッチを開ける必要があり、思った以上に置きスペースを取ること。コンパクトに見えて実はそれほどコンパクトではないです。 <続きを読む> |
SHARP 見楽る(ミラクル) カラー液晶ファクシミリ複合機 ADF機能付き 子機1台タイプ UX-MF80CL | ||
[調査時] ¥ 33,459(税込)![]() |
SHARP 見楽る(ミラクル) カラー液晶ファクシミリ複合機 ADF機能付き 子機1台タイプ UX-MF80CL の 価格比較ページへ |
シャープ |
![]() |
Canon LBP-350 | ||
[調査時] ¥ 34,125(税込)![]() |
Canon LBP-350 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
MacOSXで印刷ができません。メーカー側も対応予定無しと回答しているので、インターネットで情報を探すことになります。既にある方法で成功している人もいるのですが、設定方法があまりに複雑で、MacOSXの方は印刷できるようになるためにかなりの苦労を強いられる事になります。逆にWindowsやMACOS9を使っている方にとっては、良いプリンタだと思います。 <続きを読む> |
CANON Satera A4モノクロレーザー LBP3300 | ||
[調査時] ¥ 16,170(税込)![]() |
CANON Satera A4モノクロレーザー LBP3300 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
今までもCanonレーザープリンタを使用していましたが、これはかなり良いです。
まず電源入れっぱなしでも消費電力が少ないこと。そのこともありファーストプリントは早いです。これはCanonのお家芸ですね。 そして両面印刷が標準装備であること。紙詰まりが多いかもと不安でしたが、リサイクル用紙で今のところ全くないです。 何より給紙方法がトレイで250枚なのが助かります。 <続きを読む> |
セイコーエプソン A3モノクロレーザー 21PPM LP-S1100 | ||
[調査時] ¥ 37,900(税込)![]() |
セイコーエプソン A3モノクロレーザー 21PPM LP-S1100 の 価格比較ページへ |
エプソン |
![]() |
Canon PIXUS (ピクサス) mini260 | ||
Canon PIXUS (ピクサス) mini260の![]() |
Canon PIXUS (ピクサス) mini260 の 価格比較ページへ |
キヤノン |
![]() |
写真印刷だけに特化したコンパクトなプリンターが欲しくって購入しました。
私はマッキントッシュを使っていますが、パソコンにつないで使う際にはUSBケーブルが付属していない点に注意。他にプリンターを持っている方なら、ケーブルくらいあるかも知れませんが、初めてですとこれは別途手に入れる必要があります。 パソコンとの接続に関してのところだけは、きちんとマニュアル通りした方がいいようです。 <続きを読む> |