|
|
BROTHER モノクロA4レーザープリンタ HL-5250DN (タイプ別) |
■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■ | ※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。 |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 28,571 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 21,315 |
| ○ |
|
|
[BROTHER モノクロA4レーザープリンタ HL-5250DN のレビュー ]
この価格帯ではベストパフォーマンスでしょう。ネット上で好評価が多いのも納得です。
仕事上、高価格なプリンタを使用する機会も多いですが、A4モノクロに限定すれば、上級機種にもさほどは劣りません。
=長所=
・LAN接続でも簡単にドライバインストール
インストーラーの完成度が高く、面倒な設定が不要で驚きました。
・トナーが安価
ドラム別体もありますが、他社同クラスで比較しても安価だと思います。
・余計な突起物がない
プリンタサイズのまま印刷できますので、設置スペースは極小で済みます。
=短所=
・ドラムカートリッジが高価
家庭使用のためドラム寿命(25000枚)が、買い換え時と考えています。
消耗品ビジネスモデルなんでしょうが、
ドラム価格が本体実売とほぼ同じって割り切れませんね。
=その他=
・液晶パネル/操作キーなしは意外と気にならない
普通ならば液晶パネル表示は「紙詰まり」と「消耗品寿命」程度ですので、
LEDで十分事足りています。
プリンタ自体の設定はPCから行えますが、デフォルトで問題ありません。
・印刷性能は良好
600DPIの上位クラスに劣るところはありません。両面は便利です。
・ブラザーのサポートに期待
購入品にはVISTA用のドライバも同梱されていました。
プリンタは寿命が長く、使用期間中にOSアップデートは珍しくありませんが、
ブラザーのサポートは期待できると思います。
(OS対応をちゃんとしない国内メーカーも存在します)
今まではインクジェットプリンタを使っていましたが,仕事柄,印刷量が多いので自宅用に購入しました.
良い点:
・早い.特に片面印刷のときは早いと思います.自動両面印刷にすると,いったん排紙したものをまた吸い込む分だけ遅い感じがします.
・インクジェットよりもきれい.最新のインクジェットならレーザープリンタ並みにきれいかと思って高性能インクジェットも買ってみましたが,期待はずれでした.やはり文章の印刷にはレーザープリンタの方が良いと思います.
・思ったよりは静か.感覚としてはエアコンの音を少し大きくしたもの程度で,個人的にはまったく気になりません.
・紙がプリンタの上部に排紙されるので,排紙のために前面にスペースをとる必要がない.
少し不満な点:
・熱を使うので仕方ないかもしれませんが,排紙された紙が丸まってしまう.
・スリープ時には,電源ボタンを確かめないと電源が入っているのか否か分からない.(全てのランプが消える)
全体として,とても満足です.これを購入して以来,気軽に印刷できるようになりました.
満足して使っています。
印刷が早くてストレス知らずです。
24枚/分というのは、かなりの印刷速度の速さを感じます。
もう1台、20枚/分の機種がありますが、たった4枚でも、実感速度はだいぶ違います。
このプリンタなら、ほとんどの印刷物を、余裕を持って作ることができると思います。
また、マルチトレイからの給紙も安定していて、ラベルや封筒など、特殊な用紙に印刷も安心して見ていられます。
なお、3週間使用してみて、マルチトレイ側は、一度も紙詰まりがありませんでした。
両面プリントもとても安定しています。
ビジネス用途で利用し、とても仕事がはかどると感じています。
この機種は、状態表示パネルはありません。LEDランプで知らせてくれます。
購入前に懸念した点ですが、プリンタの状態表示って、案外ケースが限られています。
だから、この点も使ってみて、不便ではありませんでした。
また、印刷スタートも機敏ですが、ファンの回転動作も機敏です。
必要なタイミングにさっと回り、不要になるとさっと止まります。
この辺に最新の制御技術を感じました。
でも、プリント中の稼働音は大きめです。
ソロバンの玉を、横一線に手を入れた時くらいの音がします。
音自体、ソロバンの様にかん高いので、耳障りです。
プリンタのそばにいると、テレビの音が聞こえないほどです。
約8年前に買った同等機能の他社製品から買替えましたが、その進化には吃驚しました。
ホントいい時代になりましたね。
以下、おすすめの点を少々
・値段が手ごろ インクジェットプリンタ並の価格でレーザープリンタが買えます。
・ネットワークと両面印刷が標準対応 大手のE社やC社でもこの機能を持った製品はありますが、標準仕様の製品は価格が高めですし、低価格品ではオプション扱いなので、ブラザーのアドバンテージが際立っています。
・印刷解像度、速度も文句なし 本体メモリは32MBですがストレスなく印刷されますし、大量データの印刷でスピードに不安があるなら、本体にDIMMを512MBまで増設することで対応できます。
・重量、容積ともにコンパクト 個人的な事ですが、以前使っていた機種に比べて圧倒的にコンパクトになったので、設置スペースが広がりました。
・ドライバも広く対応 標準のWin以外にMacにも対応していますので、Macユーザーも安心して使えます。(OS X、OS 9両対応) またWindows VistaのドライバCDも添付されています。
以上、カラー環境を必要としない個人ユーザーや、小規模のオフィス用途には大変おすすめできる製品だと思います。 印刷は非常にきれいです。今までNEC Multiwriter, Canon 1210を使用。canonでどうしても紙が汚れるようになり、今回はブラザーに決めましたが、非常にきれいに印刷でき、縮小、両面印刷、ネットワーク対応ということ無しです。アマゾンは正直サポートゼロなので、やや心配でしたが、セットアップしたらからから音がするのでブラザーの電話サポートに連絡したら、実に親切で的確な対応で、すぐに直りました。少しだけ、ドラムがずれていたためでした。是非おすすめします。
|
ネットワーク/自動両面印刷機能を標準搭載。24PPM高速プリントエンジン搭載、約2円/枚の低ランニングコスト(トナーのみ、用紙別)Amazon.co.jp 商品紹介両面印刷・ネットワークに対応したモノクロA4レーザープリンタ ビジネスシーンで活躍する「両面印刷機能」「有線LAN」を標準搭載しつつも導入コストを抑えたレーザープリンタの新定番。 高速印刷 高速24PPMのプリントエンジンを搭載。ファーストプリントも約10秒まで進化 高解像度 高解像度True1200×1200モード※が使用できるので細かい文字や精細な写真もハイクオリティな 表現が可能となる。 ※True1200×1200モード利用時は印字速度最高12PPMとなる。 自動両面印刷 自動両面印刷機能を使用すれば用紙代は半分、ページレイアウト機能を組み合わせればさらに用紙代の節約が可能になる。 カセット給紙 標準で普通紙250枚、増設トレイで最大800枚までの用紙のセットが可能になる。 また、手差し給紙もトレイ式なのではがきなどの印刷も扱いやすくなっている。 経済的な消耗品 トナー・ドラムが別ユニットになっているのでトナーの交換だけなら1枚2円※ ドラムを含めたトータルランニングコストでも1枚3円と大変経済的。 ※TN-37J使用時、A4 5%印字密度で出力した場合の数値 LEDランプ 「トナー」「ドラム」「ペーパー」と消耗品が切れた場合に本体のLEDランプでお知らせしてくれるので便利。 有線LAN標準搭載 10/100BASEのLANを標準搭載しているので、複数のパソコンで一台のHL-5250DNを共有して使うことができる。 対応トナー・ドラム トナー:TN-35J(約3500枚印刷) TN-37J(約7000枚印刷)※A4 5%印字密度時 ドラム:DR-30J(約20000枚印刷)※A4 5%印字密度時
|
|
|
■
BROTHER モノクロA4レーザープリンタ HL-5250DN TOPへ戻る
|