M-AUDIO オーディオインターフェース FireWire 410 MFW410M (その他)
■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■ ※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。
実質税込価格 [調査時] 説 明 送 料 込 その他
Amazon ¥ 62,030 ○ 通常4~5日以内に発送
楽天市場 ¥ 53,613 ○
FireWire 410(ファイヤ・ワイヤ410)は、USB1.1帯域幅の約30倍以上に相当する400Mbps(50MB/s)までの高速データ転送速度とプラグ&プレイ機能を特徴とする、FireWire(IEEE-1394a)をサポートしたモバイルオーディオ/MIDIインターフェースです。AKM社の高品位24Bit 96kHzDACと24Bit96kHzエンハンスト・デュアルビットADCを採用し、アナログ・デジタル・MIDI・66dBプリアンプ・ヘッドフォン・ミキシングDSP・アサイナブルなエンドレスロータリーエンコーダーまでも装備し、6ピンFireWireの場合には、FireWireバスからの電源供給で動作するコンプリートモバイルシステムです。Amazon.co.jp 商品紹介 4入力10出力FireWireオーディオ・インターフェイス FireWire 410(ファイヤ・ワイヤ410)は、USB 1.1帯域幅の約30倍以上に相当する400Mbps(50MB/s)までの高速データ転送速度とプラグ&プレイ機能を特徴とする、FireWire(IEEE-1394a)をサポートしたモバイルオーディオ/MIDIインターフェース。AKM社の高品位24Bit 96kHz DACと24Bit 96kHzエンハンスト・デュアルビットADCを採用し、アナログ・デジタル・MIDI・66dBプリアンプ・ヘッドフォン・ミキシングDSP・アサイナブルなエンドレスロータリーエンコーダーまでも装備し、6ピンFireWireの場合には、FireWireバスからの電源供給で動作するコンプリートモバイルシステム。 24-bit/96kHz A/D コンバーター搭載 FireWire 410 には、24Bit 96kHz 106dBエンハンスト・デュアルビットADC(AK5380)と、高品位24Bit 96kHz DAC(AK4381/AK4355)が搭載されている。高度なデザインとドライバテクノロジーにより、この高品位なユニットの性能を最大限に引き出すことを可能にしている。 24-bit/192kHz D/Aコンバーター DVDオーディオ等のハイエンドオーディオフォーマットでは驚異的な192kHzのサンプリングレートで出力する。24-bit/192kHzステレオに対応したFireWire410では、HDな次世代ステレオサウンドクォリティを体感できると同時に、全ての出力端子からは高品位な96kHzのサウンドも得ることができる。 アナログオーディオ入力2系統 アナログオーディオ入力には、マイク/インストゥルメント(66dBプリアンプ・48Vファンタム電源・20dBパッド装備)XLRバランス・1/4 TSアンバランス(ノイトリック製コンボコネクタ)2系統・1/4 TSアンバランスライン2系統を装備している。マイクロフォン、ギター、キーボード、サンプラー、CDプレーヤーなどに接続可能、コントロールパネル・ソフトウェアにより、ゼロレイテンシー・ハードウェアダイレクトモニタリングやアナログ/デジタル出力への柔軟なルーティングも可能。 アナログオーディオ出力 8系統1/4TSアンバランス8系統にソフトウェアでオペレートするミキシング/ルーティング機能が加わりより柔軟性を高めている。個々のシグナルを外部のミキサーの別々のチャンネへ送信、サラウンドサウンドのコントロールなどに理想的。アナログ出力1/2端子では、最大24Bit 192kHzのオーディオの出力も可能。 デジタルオーディオ入出力 デジタルオーディオ(S/PDIF)入出力2系統からは、音質が劣化することなくCDプレイヤー、DAT、MD等のデジタル機器と通信可能。Coaxial(RCA同軸)とOptical(光/TosLink)を装備し、コントロールパネル・ソフトウェアではゼロレイテンシーハードウェアダイレクトモニタリングやアナログ/デジタル出力への柔軟なルーティングも可能。LEDの点灯により入出力のデータ転送を確認できる。デジタルのサンプリングレートは外部機器と同期させたり、44.1kHz、48kHz、96kHzに切替えもできる。 高性能プリアンプ2系統 M-AUDIOのプリアンプテクノロジーは、長年のデジタルオーディオプロダクトの開発で得た、独自の高域が澄んで空気間までも忠実にプロセスする真のアコースティックサウンドを実現している。ギターやベースなどの楽器には48dBまで、マイクロフォンには66dBまでのゲイン調節が可能。20dBのパッドや各チャンネルのシグナル/クリップLEDにより、シグナルレベルの入力の調整が容易にできる。FireWireバス装備で、ノートパソコンを携帯すればどこでもレコーディングができる。 サラウンドサウンド 8系統の独立した出力端子は7.1サラウンドサウンドは理想的。デジタル出力は外部のデコーダーへAC-3/DTSのパススルーも可能。 ヘッドフォン出力2系統 作曲、レコーディング、ミキシングなどパートナーと一緒に行う時には1/4TRSのヘッドフォン2系統が理想的。ソフトウェアコントロールパネルでヘッドフォンへの音源を割り当てができるので、サラウンド環境でのプロデューシングに最適。それぞれ独立した音量調節により、柔軟で聞き心地の良いサウンドを出力する。 MIDI入出力 FireWire410はMIDIインターフェイス1系統搭載。MIDI入力からMIDI出力へはバイパスのスイッチを使ってスルーさせれば、コンピューターの状態に関係なく使える。コンピューターの電源が入っていなくても他の目的で使っていても大丈夫。内蔵のドライバーはMacでもWindowsでもほとんどのMIDIソフトウェアに対応している。 低レイテンシー・ソフトウェアモニタリング 一般的なDAWでのレコーディングでは入力から出力の過程で遅れが生じる。レイテンシーと呼ばれるこの遅れは多重音声のレコーディングにとっては致命的。FireWire410には、超低レイテンシーのASIO 2とWDMドライバが用意されている。ソフトウェアコントロールパネルでバッファーサイズを指定して、コンピューターのパワーに合わせて遅れを調節することができる。また、より低レイテンシーで録音ができる64サンプルバッファー設定も用意されている。 ゼロレイテンシーハードウェアモニタリング FireWire410の優れたオーディオアーキテクチャは、ゼロレイテンシーでのハードウェアモニタリングを可能にした。他のオーディオインターフェイスと異なり柔軟なルーティングが行えるので、仮想AUXバスを使用してシグナルを外部のプロセッサを経由させエフェクトをモニタリングすることもできる。 デジタルミキサー/パッチベイ BridGeCOのDM1000 FireWireコントローラーチップとDSP内蔵のARMチップの両方を搭載することで、ソフトウェアコントロールパネルやASIO 2/Core Audio互換のDAWを通して、ミキシング/ルーティングの可能性は最大限。アナログ、デジタルを問わない入力、出力のルーティング、ハードウェア入力をソフトウェアのリターンとミキシング、モニターミックスを2系統から出力、ヘッドフォンに任意のソースを出力など、数々の高度な柔軟性を備えている。 仮想AUXバス FireWire410の柔軟なAUXバスは多目的に使える。AUXのセンドは入力をモニターしトラッキングしながら外部エフェクトをかけたり、また、モニターミックスを独立させてヘッドフォンに送り、アーティストに思い通りのミックスを聞かせることもできる。 感触的なコントロール フロントパネルに装備されたエンドレスロータリーエンコーダーは、コンピューターのマウスに頼ることなくコントロールパネル・ソフトウェアの各フェーダーの感触的なコントロール(+/-)が可能。出力系統のボリュームコントロールを解除して、ソフトウェアコントロールパネルを使ってソフトウェアのリターンバス、入力系統、ヘッドフォン、AUXセンドなどに割り当てることができる。 Ableton Live Lite 5 M-Audio Enhanced Edition 革命的で多数の賞を受賞しているLive 5は、シームレスなオーディオ/MIDI環境により柔軟な作曲、録音、リミックス、即興性、自発性を提供する音楽制作ソリューション。 Ableton Live Lite 5 M-Audio Enhanced Editionには、フルバージョンのLive 5に含まれる主要な機能の多くが実装されている。アコースティック/エレクトロニック/バーチャル・インストゥルメントと同様にデジタル・オーディオ・レコーディングやMIDI を圧倒的な使いやすさで 1つのインターフェイスに統合した。
■
M-AUDIO オーディオインターフェース FireWire 410 MFW410M TOPへ戻る