【 WACOM 液晶ペンタブレット DTI-520 U Model(ワコム) 格安 価格 比較 評価 】



WACOM 液晶ペンタブレット DTI-520 U Model (タブレット)

■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■
WACOM 液晶ペンタブレット DTI-520 U Model 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 84,016
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 94,845
×※送料別
WACOM 液晶ペンタブレット DTI-520 U Model 安値サイトへ [WACOM 液晶ペンタブレット DTI-520 U Model のレビュー ]

アナログRGBならメインで使っても十二分に使える画質です。
使い心地も良く、際立つ不満点は見当たりません。
多少重量がありますが、定位置で使っているので気になりません。
贅沢を言わない人向けだと思いますので、過度の期待はしない方がいいです。
機能性もとめるなら、もっと違う製品を見てからでも遅くないかと…


これまではWACOMのCTE-440/W0(A6サイズ)を使用していました。
たまに絵を描く程度で、絵はあまり上手くありません。
本格的にマンガを描く練習をしてみようと決心し、思い切って液晶タイプを選びました。

この液晶ペンタブレットDTI-520 U Modelは、約7万5千円で購入しました。(定価12万6千円)
高額な商品なのですが、大きな画面に直接描けることが最大の魅力です。
末永く使っていくのだと思えば決して高い買い物ではありません。

実際に使ってみて気になったことは、
(1)自分の手が邪魔
(2)紙に描くときのように、画面を自由に回せない

「視野角の狭さ」や「画質」については、私は特に気になりませんでした。
(2)については、液晶ごと回すか、使用ソフトの回転機能をキーボードで操作するか、どちらかで対処できそうです。
液晶にしろ、そうでないものにしろ、どちらにしても「慣れ」が必要だと思います。


性能と現在の価格から考えれば、私は星5つの評価をつけます。
この道具の視野角の狭さはかなり使いづらいですが、画面を縦にすると幾分ましになります。水平にすると色調は全体的に暗めになりますが、明暗のムラが気にならない程度なので作業できます

この使い方をするときの問題点と私の対応方法
・スタンドが画面の回転に対応していない
私は膝の上で使っています。机の上で使うのならスタンドを外すか、物をはさんで調節するか、画面の回転と角度調整で水平にできるスタンドを探さなければなりません
・ドライバが画面の回転に対応していない
グラフィックドライバなどでサポートしている画面の回転はディスプレイ側ではできても、タブレット側では対応していません。描くことには影響はありませんがソフトウェアの操作には慣れがいります
・ポインタの位置が縦と横で違和感がある
そのつど調整するしかありません

スタンドを探しているんですがなかなかいいのがないですね。サムスンのSyncMaster 970P-Rのスタンドみたいなのほしいです


お絵かきを趣味にしていて、キーボードよりタブレット触ってる時間の方が多い人間にとって、まさに夢のアイテム液晶タブレット!
もちろん安い値段では有りませんが、思い切って買ってしまいました。

やはり手元で描けるのは楽しい!それが一番の感想ですw

ただし紙に鉛筆で描くようなダイレクト感を期待すると、やはり多少裏切られると思います。これはこれ。
分厚いガラスの下でペン先をカーソルが追っかけて動く…そんな感じかな?微妙なタイムラグ、ペン先とガラスの接点とは微妙に違うカーソル位置。それなりの慣れと自分なりの調整は必要です。
普通にペンタブでモニター見ながら描くことに慣れている人には、意外と自分の手が邪魔に感じるような事も有るかもしれません。そのときはRGBのアウト端子が有るので、普通のモニターも併用した方がよいと思います。慣れってコワイ…
モニターはこれだけ!っていうのはちょっとツライとおもいますよ。液晶モニターとしての性能はそれなりですから。
水平に出来ないのが多少難点ですが、頑張れば横からでも逆さまからでも描ける!これはもの凄くウレシイ。思い切ってスタンドを取り外しちゃうのも手かもしれませんが…自己責任でドウゾw

でもやっぱり描くのが楽しいですよ。

あ、これを使うといきなり絵が上手くなる、なんて事は絶対有りませんw
やる気が出て上手くなる…と、イイナァ…


良いところ
 書き味は良し。レスポンスも文句なし。
 デザインはシンプルでかっこいい。
 コンポジット入力があるので画質を気にしないのなら液晶テレビの代わりになる。
 液晶の応答速度が速めなので残像感はあまりない。
 液晶タブレットで10万を切るのはこれしかない。17インチのタイプとの価格差は約2倍で機能面での気になる差は画面の広さと解像度のみ、工夫すれば作業領域はやりくりできる。
 寝転がりながら、膝の上に置いてなど、割と自由なスタイルで絵を描くことができる?
悪いところ
 視野角の狭さはひどい。液晶を机の上に水平に置くと画面が暗くて作業できない。画面を暗めに調整すると視野角は極端に狭まるので、常に明るめにしておく必要がある。
 画質は諦めたほうがいい。あくまでサブのディスプレイとして使うべき。
 重い。膝の上に置くと痛い。
総評
 とても癖の強い道具なので使うには工夫が必要です。画質の悪さ、解像度の低さや視野角の狭さは作業効率を重視すれば大問題ですが、この道具の良さは画面に直接描くという楽しさです。作業効率を高めるというより、デジタルで絵を描く楽しさを、いままでよりちょっとだけ自由なスタイルで体験したいという方におすすめします。

 ひざの上に置いて使うときは、間にクッションを挿めば痛くないです。


高輝度(250cd/m2)、高コントラスト(500:1)、高速応答(16ms)のXGA対応、1619万色フルカラー表示の15型TFT液晶を搭載したペンタブレット。Amazon.co.jp 商品紹介XGA対応15型。省スペース、描きやすいフラットサーフェイス
ペンで紙に描くように、フラットな液晶画面に直接描く。その簡便さが、その感動がデジタルアートをより身近に変えていく。身近な液晶ペンタブレット。

高輝度、高コントラスト、高速応答のXGA対応15型TFT液晶を搭載
XGA(1024×768ドット)対応1619万色フルカラー表示の15型TFT液晶ディスプレイを搭載。高輝度250cd/m2、高いコントラスト500:1、高速応答16msの液晶により、高品位な表示を実現する。

描きやすいフラットサーフェイス
表示面/操作面全体に段差のないフラット構造。描きやすさが実感できる。

フリーハンド感覚のコードレス&電池レスペン
ワコムならではの電磁誘導方式コードレス&電池レスペン。2つのサイドスイッチを備え、ポインティング、クリック、ダブルクリック、ドラッグはもちろん右ボタンクリックやショートカットキーもフリーハンド感覚で軽快。より直感的にコンピュータを操作できる。

スピード入力を可能にする高精度、高分解能、高速読取
電磁誘導方式だから可能な高精度、高分解能が、細かいメニューの選択や小さい文字・イラストの描画に威力を発揮する。読取速度も速く、スピーディでフレキシブルな操作・入力作業が可能。

筆圧をサポート
512レベルの筆圧機能で、絵筆のように線の太さ、濃淡、色彩を自在に表現できる。

設置場所を選ばないコンパクトサイズ。角度調整も自在
スリムなフレームのコンパクトボディに高性能を凝縮。しかも、付属のスタンドによってかんたんな操作で45段階 (垂直から17°~74°) の角度調整が可能だから、デスクワークに快適な操作環境を提供する。

かんたん接続
パソコンのアナログRGBコネクタとUSBポートに接続するだけのかんたん接続。アナログRGB出力端子を装備し、プロジェクターとの接続も容易。さらに、コンポジットビデオ入力端子を装備。デジタルカメラの画像などを手軽に表示できる。


WACOM 液晶ペンタブレット DTI-520 U Model TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
PC周辺機器・パーツ
    |
PC周辺機器
    |
入力デバイス
    |

●タブレット

タブレット 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ