|
[ハギワラシスコム SDメモリーカード Tシリーズ HPC-SD1GT-A のレビュー ]
ハギワラシスコムさんは、安価で高信頼性の機器を発売されています。
技術使用に関しても厳密な対応をされています。
USBのある通信機器で、当方で試験した特性について、問い合わせたところ、ハギワラシスコムさんでも類似の試験特性を測定そており、試験結果を確認させていただいたことがあります。
こういう技術に関する前向きの姿勢は、消費者に安心感をもたらします。 純正に比べて、容量は倍、価格は半分以下ということで、お買い得です。
デジカメの写真データをピックアップしてコピーし、Wiiの写真チャンネルで
遊んでます。なかなか面白いです。(笑)
今のところ、特に動作の不具合は見当たりません。
一眼とコンパクト、それぞれのデジカメに1枚ずつ入れて使っています。連写をしないので、スピードが遅いと感じたこともありませんし、今のところエラーも発生しておらず、品質に不満はありません。
ただひとつ、コストダウンを感じられたのは、カードを収納するケースが付属していない点でした。しかし、カードをカメラに入れっぱなしにして使うなら、ケースはほとんど必要ありませんし、何枚もカードを持ち歩くようなら、複数のカードを収納できるケースを購入して使った方が便利でしょうから、それほど問題はないでしょう。
将来の事を考えると、1GBでは容量に若干不安がありますが、容量不足で買い換えることになっても、この値段なら後悔することはないでしょう。「今」使うのなら、良い選択肢になると思います。 コストパフォーマンスが高めなこのSDカードですが、
東芝のOEMなので信頼性は高いです。
若干転送速度が遅いらしいですが、
頻繁にデータの入れ替えをしない場合はあまり気にならないと思います。
自分もSDカードタイプのmp3プレイヤー用に使用していますが、
転送速度は気になりません。 これにしようか2GBにしようか迷いましたが、
持っているデジカメ、PDMとも少し古いので2GBはメモリアドレスを
認識できない可能性もあり、安全な方のこちら1GBを選択しました。
PDM(Zaurus SL-C1000)では正常に認識できて、ほっとしています。
2年前には信じられないくらい(約10分の1)に価格が下落していて
我々、消費者は買いやすくなりましたね。
ここ暫くは需要が逼迫しているのでそれほど値が下がらないと
思い購入して使っています。
余談ですが、この中に入っているNAND FLASHメモリですが
iPod nanoやNetwork Walkmanに入っているのと基本的には
同じ(もちろんメーカは違いますが)です。
音楽だけだと2GBくらいで十分なので消費は飽和してしまいます。
これからは、映像などもっとメモリの容量の必要な「キラーアプリ」が
無いと、NANDの需要が増えないし容量アップの必要も出てこないでしょう。
それが出てきた時、また安くなるのだと思います。
(あと、微細化技術の限界が近づき、今後は多値化技術などで容量を
大きくしていきます。)
このカードのスピードは速くないはずですので、もし高速に読み書きの必要な
アプリ(パナソニックのSDカードビデオなど)には向かないと思いますので
注意してください。
あとカードは半導体ですから、最後は寿命があります。
大切なデータは必ず他のバックアップをしておく必要があります。
静電気に強いと言っても、静電気は最悪10kV位あるので、
あっという間にデバイスは壊れますよ。
気をつけましょうね。
|
高度なセキュリティー機能 SDメモリーカード自体にセキュリティー機能を搭載している。著作者の権利を保護するSDMI(Secure Digital Music Initiative:デジタル音楽著作権保護協議会)にも準拠している。 コンパクトな切手サイズ 高性能を搭載しながら、L32×W24×H2.1mmの小型サイズ。 誤消去防止タブ付き 本体の横に付いているライトプロテクトタブによってデータの改ざんや誤消去を防止し、大切なデータを守る 帯電防止構造 金属部分に直接手や物が触れない構造になっている。
|
|
|
■
ハギワラシスコム SDメモリーカード Tシリーズ HPC-SD1GT-A TOPへ戻る
|