【 OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-3 ボディ E-3ボディ(オリンパス) 格安 価格 比較 評価 】



OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-3 ボディ E-3ボディ (記録媒体別)

■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■
※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。
OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-3 ボディ E-3ボディ 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 157,800
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 118,500

OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-3 ボディ E-3ボディ 安値サイトへ [OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-3 ボディ E-3ボディ のレビュー ]

このカメラは、私の中では外撮り用です。12-60のレンズを付ければ、レンズ交換は不要。手ぶれ補正と、高速なAFで機動力を活かして、外でもがんがん撮影。それが、E−3のイメージです。

●良いところ
 ・SWDレンズしか使用していませんが、素早く、そして驚くほど正確です。初めて使ったにも関わらず、ピントの外れはほとんどありませんでした。
 ・キヤノンのレンズ内の手ぶれ補正と比べても遜色ありません。暗くても、まったく問題ないです。

●ダメなところ
 個人的には、キヤノンのAWBを超えられていません。でもって、MWB(マニュアルホワイトバランス)は、良い感じなのですが、操作方法がだめです。ここを何とかして貰いたい。
 MWBを登録するのには、白い物を撮影するのですが・・・まっ白い物には、一般的にAFが合いません。なもので、MFに変更する必要があるのですが、カメラ側での変更は手間です。また、暗いところで、登録しようとするとNGの連発で、使い物になりません。薄暗い照明だからこそ、MWBが必要だと思うのですが・・・

E-1の後継機として、4年も待たせただけあって、文句を言わせない圧倒的な機能・性能を誇る。
あっと驚く「世界最速・最高精度・暗いところに最も強いAF」に加え、「世界最高のボディー内手振れ補正」「ライブビュー+2軸可動式液晶モニター」「世界最高レベルのゴミ除去システム」「防塵防滴」「大きなファインダー」など、機能・性能を見たら、ほとんど他社に負けるところはない。
オリンパスの全精力を注ぎ込んで完成させたカメラと言っていい。オリンパスにしては異常に力が入っていることは少し使ってみれば分かる。

特筆すべきは、暗所に強いAFと強力な手振れ補正とにより、肉眼で見える明るさならほとんどのケースで写真が撮れるということだ。それもぶれない写真が手持ちで。防塵防滴とあわせて、「どこでも撮れる」と思わせてくれる、撮影領域を大きく広げてくれるカメラだ。

一方で、即写性ということに関しては詰めが足りない。
フォーカスモードとAFモード切替ボタンが2機能兼用になっていたり、撮影中によく切り替えるモードがメニューの中に入っていたり、モードを選択するときに選択肢すべてが液晶やモニター上に表示されないなど、イライラするところも多い。
しかし、それを差し引いてもこのカメラの完成度は素晴らしいものがある。撮影中の頻繁な設定変更を行なわないのであれば、コストパフォーマンスも考えれば、デジタル一眼購入時の選択肢の一番目に来ておかしくないカメラである。
<良い点>
1/5段階分の手ぶれ補正性能は秀逸←これだけで買う価値あり
あとは他の人の好感レビューとほぼ一緒です

<悪い点>
1/他の方も述べているように拡大しない通常時のモニターの再現性がいまいちな気がします
2/設定変更等の操作系が使いづらい
3/高度なRAW現像ソフトが体験版しか入っていない(購入すると9800円)
     (簡易なRAW現像ソフトはついてます)
4/単焦点レンズ好きにはZUIKO DIZITALの単レンズラインナップが少なく物足りない
※SIGMA、LEICAレンズも含めると沢山ありますが...
SIGMAはイメージの好き嫌いがあるかと思うし、LEICAレンズは高すぎるわけで...

最初からデジタル一眼レフカメラとして生み出されたフォーサーズ。
スーパーハイグレードのレンズは海外での評価も高い。
それらスーパーハイグレードのレンズを使いこなすボディの登場を待ちわびていた。
そしてE-3が登場したことでE-Systemの第二章が始まったと言っても良い。
オリンパスはE-3発表会でE-410はトリップ、E-510はジャーニー、E-3はアドベンチャーと定義していた。
そうE-3と共に冒険旅行に出発だ!もう、撮れない世界はない。

これじゃ何だかわからんと思う方も多いと思うので追記します。
ハッキリ言うと、ニコンやキャノンの広角レンズと比較してフォーサーズの広角レンズはディストーションおよび倍率色収差を良好に押えています。
もっともニコンのD3やD300はカメラ内で倍率色収差を修正しているのでレンズそのものの性能をカバーしています。
とは言うものの撮像素子に対して斜めに光が入射するということは、
ローパスフィルターの効果を過剰に効かせてしまうという問題もあり、
最初からデジタル用として設計されたフォーサーズに分があると言えます。
そしてもう一つ。ローパスフィルターの前にダストリダクション用の超音波振動させるフィルターを備えているため、
ダスト対策に関しては、他社と比較して圧倒的に有利です。
他社は手ブレ対策用の撮像子シフト機能を使ってダストを落とそうとしたり、
ローパスフィルターを振動させたりしていますが、
ハッキリ言って、その程度では付着したダストは落ちません。
ゴミでフラストレーションを溜めた状態で撮影しても、満足いく画は撮れません。
ストレス無く撮影に集中できるE-Systemこそ撮影者に優しいカメラと言えるでしょう。
液晶モニターの表示が甘いです。
きちんと撮れた写真であっても、まるでピンボケのように表示されてしまいます。
拡大表示するとわかり易くはなるのですが、厳しい撮影の現場でいちいち拡大してチェックするなどしていられません。
数々の改良も、このボンクラなモニターのせいで台無しです。
E-1を長らく使ってきましたが、E-3を使い始めて不幸になりました。

11点全点ツインクロスセンサーによる世界最高速AF*
「E-3」に搭載した11点AFセンサーは、全点クロス式で、しかもAF精度を高めるため、縦横それぞれ2ラインのツインクロスセンサーで構成。クロス式の採用により、縦、横いずれの被写体パターンも正確に検出でき、被写体に影響されないAFを実現。また、各2ラインの位相をずらした構成(千鳥配置)にすることで、AF精度を大幅にアップすると共に、低輝度のAF性能も向上。11点のAFポイントの位置は、膨大な写真データから統計的に得た主要被写体の位置に関する分析結果と、プロカメラマンのヒアリングをもとに決定している。このセンサーの採用と、全点同時演算を可能にした専用AFエンジン、および最新のAFアルゴリズムにより、測距スピード、被写体の補足、追従性能が大幅に向上、世界最高速のAFスピード*1を達成。加えて、独自の画素加算技術の導入により、-2~19EVの測距輝度範囲を実現、暗いシーンでも高いAF精度を確保している。
* 2007年10月17日現在発売済みのデジタル一眼レフカメラにおいて。E-3にZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDレンズを装着した場合のテレ端(35mm判換算120mm相当)において、オリンパス測定条件による。

秒5コマの高速連写、1/8000秒の高速シャッターの搭載による高速性能
読み出し速度を高速化したハイスピードLiveMOSセンサーを搭載するとともに、大量のデータ処理を要する箇所には、処理時間を大幅に短縮した画像処理エンジンTruePicⅢ、手ぶれ補正専用のISエンジン、AFセンサーからのデータを高速処理するAFエンジンの、3つの専用エンジンを搭載して大量のデータを同時に並列処理することにより、高速性能を達成。駆動用メカニズムにおいても、高速、高精度なメカニカルシャッター、構成を最適化して伝達ロスを低減することで精度や信頼性を高めたミラー駆動メカニズム、高い剛性をもつカーボン入り樹脂素材を採用したミラーボックスなどにより、高速連写や高速シャッタースピードを実現。高速連写性能は秒5コマを実現。シャッタースピードは最高1/8000秒、およびXシンクロ1/250秒に対応。
外部フラッシュ「FL-50R」または「FL-36R」使用時には、1/8000秒のスーパーFP発光にも対応、日中シンクロ撮影時に威力を発揮。



最大5EVステップの補正効果*を実現したボディー内手ぶれ補正機構
「E-3」は、オリンパス独自に開発した超音波駆動方式SWD(スーパーソニック・ウェーブ・ドライブ)による撮像センサーシフト式の手ぶれ補正機構を搭載しているので、暗いシーンや望遠撮影でも、手ぶれを抑えた手持ち撮影が可能。手ぶれを高精度に検知するジャイロセンサーからのぶれ情報をもとに、新開発の手ぶれ制御アルゴリズムが、応答性と制御性に優れた超音波駆動素子で撮像センサーユニットを瞬時かつ正確に移動させることで、最大5EV*ステップの補正効果を達成。 また、「E-3」の手ぶれ補正はボディー内蔵型なので、マクロ、魚眼から超望遠まで、デジタル専用に設計されたZUIKO DIGITALレンズをはじめとする「フォーサーズシステム規格」に準拠した全てのレンズで、光学性能を損なうことなく手ぶれを補正できる。
* オリンパス測定基準による。



さらに進化した約1010万画素ハイスピードLive MOSセンサー
新開発の約1010万画素ハイスピードLive MOSセンサーは、高い解像度、豊かな階調性、自然で鮮やかな色再現で、被写体のディテールを忠実に再現。実績のあるMOS信号増幅技術をベースに、材料や加工技術を抜本的に改善することでセンサー構造をシンプル化するとともに、フレキシブル基板に一体実装することで、信号のやり取りや配線による抵抗を大幅に低減し、消費電力、発熱、ノイズの少ない撮像ユニットを実現。この低消費電力化により、常時ライブビューによる撮影が可能となった。。さらに、今回新たに搭載されたセンサーは、読み出し速度を高速化しており、秒5コマの高速連写に対応。

撮影領域を大幅に拡げるフリー・アングル・ライブビュー機能
ライブビューは、背面液晶モニターに映し出された画像を見ながら撮影することができる機能。液晶モニターには、2.5型23万ドット、上下左右視野角176度の高精細ハイパークリスタル液晶モニターを採用するとともに、縦にも横にも自在に回転する2軸可動式の構造。光学ファインダーを覗けないようなハイアングルやローアングルでも無理な姿勢をとらずに撮影できる。ポートレート撮影でも撮影者の視線をカメラで隠さないことで相手にカメラを意識させない、リラックスした自然な表情を写すことができる。またライブビュー撮影時に、ピントを合わせたい部分を自由に選択し、液晶モニター上に5倍、7倍、10倍に拡大表示することができる。マクロ撮影時やスタジオ撮影時など、ピント合わせを細かく追い込みたい時に威力を発揮する露出補正、ホワイトバランスの補正効果をライブビューで確認しながら撮影することができるライブビュー補正効果チェック機能は、より撮影者の意図に忠実な撮影をサポートする。階調設定をオートに設定した場合には、新技術「シャドー・アジャストメント・テクノロジー」により、背景の明るさはそのままに、黒潰れしてしまう部分を明るく調整した補正効果を確認しながら撮影することができる。 光学ファインダーのプレビューでは、絞り込むと画面全体が暗くなってしまうが、液晶モニター上で被写界深度を確認できるライブプレビュー機能なら、画面の明るさはそのままに、被写界深度を確認することができる。 また、フォーカシングスクリーンを交換することなく、液晶モニター上に、黄金分割表示、方眼表示、スケール表示を選択して表示することが可能。ヒストグラムを表示しながらのライブビュー撮影も可能。さらに液晶モニター左上に内蔵された照度センサーが、撮影時の周りの明るさを検知して、液晶モニターの明るさを自動調整する。晴天時の海岸など明るい場所では、明るさとコントラストを増して視認性を高め、夜間など暗い場所では、明るさを調整して画面のまぶしさを低減。

視野率100%。ファインダー倍率1.15倍の大型光学ファインダー
高屈折率ガラスを採用した大型・高精度ペンタプリズム、ルーペ系にもガラスレンズを採用した光学ファインダーは、視野率100%。ファインダー倍率1.15倍と、大きくて明るく快適な「見え」を撮影者に提供する。ペンタプリズムには反射率の高いシルバーコーティング、全てのルーペ系レンズ面にもコーティングを施し、光のロスを最小限におさえることで、十分な明るさと高い解像力を確保しており、より細かい部分の視認性も高めている。また、フォーカシングスクリーンには、ネオルミマイクロマットを採用。明るくてピントの山がつかみやすく、マニュアルフォーカス時のピントあわせもしやすいファインダーとなっている。

確実なゴミ除去を可能としたダストリダクションシステム
レンズ交換時にボディー内部に入り込むゴミやホコリ、シャッターの開閉によってボディー内部で発生する摩擦粉がローパスフィルターや撮像センサーに付着すると、それが画像に写りこみ、せっかくの写真を台無しにしてしまう。デジタル一眼レフにとって避けては通れないゴミ問題を、オリンパスはレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ開発当初より着目し、解決してきた。カメラ起動時とライブビュー使用時に、撮像センサーの前に設置されたSSWF(スーパーソニックウェーブフィルター)が作動し、撮像センサーに付着したゴミを超音波振動ではじき飛ばして落とし、落としたゴミをダスト吸着部でキャッチ。撮像センサーを上下に揺するだけでは落ちないようなゴミも、静電気の除去だけでは取り除くことのできない分子間力によって付着した微細な埃も、超音波で強力にはじき飛ばすことで、確実なゴミ除去性能を発揮。

過酷な使用条件に耐える防塵防滴ボディー
内蔵フラッシュ部、液晶モニター取付部、各種スイッチ部など、ボディー各所にシーリングを施し、埃や雨、水しぶきの浸入を許さない防塵防滴構造を実現。ボディー同様にシーリングが施された防塵防滴のZUIKO DIGITALレンズと組み合わせれば、過酷な環境下でも安心して撮影に臨むことができる。 ボディーの材質には、軽量で強度と剛性に優れ、均質な組成が可能なチクソモールド方式によるマグネシウム合金を採用し、非常に高い剛性、耐久性を備える。更に可動式液晶モニター搭載により、ボディー背面に液晶モニター用の穴を開ける必要がなく、より高いレベルの強度を実現。ボディー内部も、高精度、高剛性エンジニアリング、プラスチックを主とした構造部材を用いるとともに、メタルフレームで補強して、高速連写、高耐久性を支えている。

15万回の作動をクリアした*シャッター
シャッターユニットには、プロユーザーの過酷な使用を考慮し、15万回の撮影作動試験をクリアした* 耐久性の高い金属幕縦走りフォーカルプレーンシャッターを搭載。
* オリンパス試験条件による

高精度な49分割測光システム
低輝度測光時はアクティブピクセル方式を、高輝度測光時には積分アンプを使用するハイブリッド測光方式を採用。複雑な光の条件下でも広い測光レンジを確保し、高速で正確な測光が可能となっている。また、新たなアルゴリズムを採用することにより、低輝度、高輝度被写体の撮影時における測光性能の安定化を実現。さらに、AF測距点とAE測光値との関連を加え、より正確な測光が可能。


OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-3 ボディ E-3ボディ TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
デジタルカメラ
    |

●記録媒体別
├ SDメモリカード
├ xDピクチャーカード
├ コンパクトフラッシュ
├ スマートメディア
├ マイクロドライブ
├ メモリースティック

記録媒体別 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ