|
[Nikon COOLPIX 2100 フェアリーピンク のレビュー ]
今や1000万画素級のコンパクトデジカメが店頭に並び、200万画素級は十把一絡げに旧式機扱いされているが、レンズ性能に恵まれ画質設定が適正であれば、ある程度のスポーツ撮影もこなせる。本製品はそうした優れた「旧式機」のひとつである。
操作系統に関しては、アイコンが描かれたジョグダイヤルのおかげで、非常に扱いやすい。ニコン製の銀塩AF一眼レフを扱った方ならば、基本的な操作がほとんど同じなので楽に移行できる。さらに、最高画質となる2M★モードで使えば、高性能を誇るニッコールレンズとの相乗効果により、旧式機とは思えないほど繊細な画像を再現可能である。単3電池対応設計のため、多種多様な種類の電池を使えることも、本製品の魅力のひとつであろう。
無論、本製品にはいくつかの短所もある。電池収容部の蓋の強度がやや弱いこと、また標準の8MBメモリーカードでは役不足ということなどである。特にメモリーカードに関しては、できれば128MB以上の物に交換しておきたいところだ。
とはいえ、手軽に高性能を味わえることに変わりはない。私自身の経験だが、2005年にマウンテンバイクレースで本製品を使い撮影したところ、風景のスナップから流し撮りまでこなし、うち1枚がそのレースの写真コンテストで最優秀賞をいただいた。さすがニコン、旧式ながら侮れない。 デジカメ入門者や、スナップオンリーの方にはお勧め。 操作もシンプル、大きい絵で説明してくれるので、優しい設計です。 いい構図を撮れるように、人の形をした枠が画面に出て、素人でも楽々。デジカメはシルバー系の色ばかりの製品が多い中、このようなミルキー系?のような色は魅力です。サンヨーの2300の電池と相性がいいようです。 編集機能も、トリミングなどもできていいです。小さいのにフラッシュも強力です。 メーカーの言うおり、本当に持ちやすいです。手ぶれで失敗した写真は殆どないです。 ただ画質は、最近の400万画素とかより、コントラストが良くないです。味付けは薄めの絵ではないでしょうか。 数字だけの携帯の200万画素カメラとは画質は違いますね。 小型軽量ボディは、しっかり握れて構えやすいグリップスタイルを採用。 撮影シーンに応じて最適な露出やピントをカメラが自動的にコントロールする10種類のシーンモード、4種類のアシスト機能付きシーンモード搭載。 15秒の動画(音声なし)撮影可能。カラー動画/セピア動画/モノクロ動画や動画トリミングが可能。カメラとパソコンを付属のUSBケーブルで接続し、転送ボタンを押すだけでパソコンに撮影画像を転送可能。 同梱のリチウム電池で長時間動作、市販の単3形電池も使用可能。
|
|
|
|
■
Nikon COOLPIX 2100 フェアリーピンク TOPへ戻る
|