【 OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3(オリンパス) 格安 価格 比較 評価 】



OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3 (ズームレンズAF用)

■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■
※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 41,940
通常1~3週間以内に発送
楽天市場¥ 37,800
×※送料別
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3 安値サイトへ [OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3 のレビュー ]

広角側から望遠側までとても綺麗な描写です。旅に一本ならばこれで充分では、ないでしょうか?
ボディーだけの購入にしてlensをこれにしたほうが 幅広く対応できると思います。

 E-510のサブレンズとして購入しました。レンズキットを購入し、標準レンズと50mmマクロレンズを主に使っていますが、ファミリーサービスにはちょっとした望遠ズームが欠かせません。ピクニック、運動会、家族ドライブこれ1本でほぼ済みます(本格装備はじゃまになります)。
 35mm換算360mmの望遠は手持ちでは扱いづらいですが、手ぶれ補正機能の強いE-510なら、性能を十分に発揮してそう簡単にはぶれません。
 510本体と比べるとレンズが重く感じ、装着したときのバランスはやや悪いです(Wセットの標準・望遠ズームの方が軽快感は高いです。)。ZD竹レンズ以上と比べると価格相応かなとも思いますが、必要十分な性能でしっかりした絵が撮れます。
 テレからワイドまで幅広いので汎用性が高く、動きの速い小さい子供のいる家族写真にとてもおすすめです。

一眼レフデビューにE-330の標準ズームレンズセット(14mm-45mm f3.5-5.6)を購入。
撮る被写体も特定していなかったため、交換レンズは当面購入せずに手当たり次第にシャッターを押していました。

標準系のズームレンズを使用していると…
被写体によって、もっと望遠系が欲しい… もっと広角が欲しい… となるものです。
しかし、決して安価ではない交換レンズに二の足を踏んでしまいます。

そこで、比較的リーズナブルで高倍率のZUIKO DIGITAL ED 18-180mmを購入決定!
様々なシチュエーションで使用しています。
特に山行などでカメラ機材を軽くしたい時には、この一本を携行しています。

ZUIKO DIGITAL ED 18-180mmは、撮影スタイルが決まっていない初心者には色々な意味で便利な一本だと思います。
このレンズを使用して不満と思う点があってから次の一本を買い増せば良いと思います。
買い増しした後でも18-180mmは必要なレンズとなることでしょう。
無駄にはならないと思いますが…





発売予定が早まり、既に店頭などでは出回っています。春先の旅行にと考えられている方は、店舗をのぞいてみることをオススメします。ZUIKO DIGITALの中では梅クラスに入るレンズですが、本体の質感はヌカりなく、描写もZUIKOの名に恥じぬキレがあると思います。但し、35mm換算で36-360mmの10倍というのはビミョーと言えばビミョー。ワイ端が換算28mm前後から始まってくれた方が嬉しかったという方も多いと思います。とはいえ、そうなると14-45mm,40-150mmと完全に被ってしまう…。セットレンズ群から入った方にはどうにも買いにくい気がします。ある意味、14-45mm+40-150mmとは排他的なレンズかもしれません。テレ端がF6.3というのもちょっとキツイですし、何よりズームしていくと、比較的早くに暗くなっていくので、画質はシャープでも、それを引き出すにはいろいろ気を遣う必要があると思います。ただ、軽装で済ませることが第一条件なら、E-500+本レンズの機動力はかなりのもの。40-150mmとほぼ同じ重量で、よりコンパクト。これからの季節、晴れた日の散歩の友として活躍してくれることを期待しています(まだ寒い)。価格的に当然と言えば当然ですが、14-45mmや40-150mmより多少見栄えする点も嬉しいです。オリンパスには、この価格帯前後のレンズをもう少し拡充して頂きたいです。E-500やE-330に適した価格帯のレンズ選択肢がちょっと貧弱な気がします。

35mmカメラ換算で36-360mm相当の焦点域をカバーする、コストパフォーマンスに優れた小型・軽量の10倍標準ズームレンズです。一般的な大部分の撮影シーンをこの1本で対応できます。また、ズーム全域で最短撮影距離45cmまで寄ることができ、最大撮影倍率0.23倍(35mmカメラ換算で 0.46倍に相当)までのクローズアップ撮影も楽しめます。 2枚のED(特殊低分散)レンズおよび2枚の非球面レンズを使用し、諸収差を良好に補正していますので、ズーム全域で高い描写性能を実現しています。 / 仕様焦点距離: 18-180mm (35mmカメラ換算 36-360mm相当)レンズ構成 :13群15枚 (EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚)画角:62°~ 6.9°撮影距離 :0.45m~∞最大撮影倍率 :0.23x (35mmカメラ換算 0.46x相当)最近接撮影範囲 :75 x 55 mm絞り羽枚数 :7最大口径比 :F3.5(18mm) - F6.3(180mm)最小口径比 :F22フィルターサイズ :62大きさ:最大径×全長 78 x 84.5 mm重量 :435gテレコンバータ EC-14:使用可能エクステンションチューブ EX-25:使用可能レンズフード(付属):LH-65レンズキャップ(付属):LC-62B (62mm) / Amazon.co.jp 商品紹介コストパフォーマンスに優れた小型・軽量の10倍標準ズームレンズ
35mmカメラ換算で36-360mm相当の焦点域をカバーする、コストパフォーマンスに優れた小型・軽量の10倍標準ズームレンズ。一般的な大部分の撮影シーンをこの1本で対応できる。また、ズーム全域で最短撮影距離45cmまで寄ることができ、最大撮影倍率0.23倍(35mmカメラ換算で0.46倍に相当)までのクローズアップ撮影も楽しめる。 2枚のED(特殊低分散)レンズおよび2枚の非球面レンズを使用し、諸収差を良好に補正しているので、ズーム全域で高い描写性能を実現している。


OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3 TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
カメラ
    |
交換レンズ
    |

●ズームレンズAF用

ズームレンズAF用 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ