|
|
Canon EFレンズ 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM (ズームレンズAF用) |
■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■ | ※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。 |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 137,940 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 94,800 |
| × | ※送料別 |
|
[Canon EFレンズ 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM のレビュー ]
とにかくコンパクト。300mm望遠ズームとして驚きのサイズです。しかし、ズームリングは少し重く、そこに300mm望遠が凝縮されているように感じました。ズームリングを回転させるとき、私はレンズを移動方向に傾けるようにしています。つまり、望遠側に回すときは筒先を下げ、ワイド側に回すときは筒先を上げるという具合です。そうすればとても軽いです。(常識の技だったらごめんなさい。私が無知でした) 望遠ズームなので寄った絵が撮れるのは当たり前なのですが、何気ない被写体、たとえば空き缶とかティッシュ箱とか壁から飛び出しているボルトなど、日常に身の回りにあるものが綺麗な絵になってしまいます。不思議な魅力があります。 私は三脚&ストロボ無し室内撮影が多いのですが、このレンズは思ったよりも明るく、IS機能に頼らなくてもブレることは少ないです。ISは2モードで活躍の場も広いと思いますが今のところ機会が無く、モード2は試していません。 被写体に集中できる簡便な望遠レンズとしてとても気に入っていますが、ワイド側が 70mm(EOS 20D に付けた場合 112mm)なので、カメラに付たままの常用レンズとするにはちょっと無理でしょう。しかし、私の手持ち交換レンズの中では、最も使いたい1本となっています。 特殊なレンズのおかげで、このクラスの望遠ズームレンズとしては異例の大きさ(長さ)に仕上がっています。そのレンズの特徴は、「色収差」を蛍石レンズ以上に補正することができ、非球面レンズ同様の光学特性が得られ、球面収差なども良好に補正することが可能で、蛍石レンズと非球面レンズの特長を併せ持つ革新的な光学レンズです。持ち歩く際にズームリングを固定して、レンズを最短状態に保持することができるロック機能付き。手ブレ補正は、通常と流し撮りの2モード装備。デジタルカメラ使用時には、超望遠になりますので手ブレ補正機能は必須です。逆光時の画質と、ズームリングがカメラ側に近すぎることに多少不満がありますが、重たく大きい機材を持たずに気軽に望遠効果が得られるのはありがたい。
|
新開発の「3積層型DOレンズ」採用で、小型化と高画質化を両立した高倍率望遠ズーム コーティングやレンズ配置の最適化により、フレアを最小限にカット。リアフォーカス+リングUSMの採用により高速AFを実現した。また、シャッター速度約3段分の手ブレ補正機構の搭載や美しいボケ味を可能にする円形絞りの採用など、手持ち撮影の可能性を大きく広げるレンズとなっている。
|
|
|
■
Canon EFレンズ 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM TOPへ戻る
|