【 OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD(オリンパス) 格安 価格 比較 評価 】



OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD (交換レンズ)

■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 84,180
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 109,331
×※送料別
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD 安値サイトへ [OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD のレビュー ]

E-3との組み合わせの60mm側で最速AFを実現しているとあって、E-3と同時に購入した。実際使ってみると、シャッターボタンを半押しした瞬間にフォーカシングが完了してしまうと言える程速い。AFポイントを11点にし、ゴチャゴチャした被写体を撮影しようとすると迷うが、それはレンズ側の問題ではない。
広角側で多少ディストーションが目立つが、撮影画像を修正しようと思う程ではない。60mm側もf2.8ならという思いもあるが、レンズの大きさを考えると、これで丁度良かったのだと思う。超広角側は7-14mm f4.0、望遠側は70-300mm f4.0-5.6という松竹梅というラインアップで撮影しているが、やはりSWDの速度は驚異的だ。なので★5つ。
届いてみて最初の印象は“でかい!”でした。さすがにE-3用に作られた標準ズームだけあり、E-510にはやや不釣り合いです。
カメラ本体のみ持つとかなり前のめりになり、14-42mmの標準ズームに慣れていると違和感があります。
でも上手く重心を捕らえレンズ主体のホールディングにすると良い感じにまとまります。
動作音の静かさ、合焦の速さは超音波モータならではの気持ちよさです。
何よりも本体の質感の高さがすばらしく、カメラがグレードアップした気分になれます。
ただカメラよりも大きいので平坦なところに置くとレンズが当たり、フード+広角側では内蔵ストロボでケラレが出ます。
ホールドの良さと明るい点+本体内蔵手ぶれ防止機能で暗めの室内でも十分に手持ちが可能です。
24ミリの画角は狭い室内でとっても便利です。
画質は十分シャープで収差、歪曲も気にならないレベルです。もう少し小さかったら満点なのですが、現状で十分満足です。
これからE-510がようやく本領を発揮しだしそうな感じです。

 / 仕様■焦点距離:12-60mm(35mm判換算 24-120mm相当)■レンズ構成:・10群14枚(スーパーEDレンズ1枚、EDレンズ2枚、非球面EDレンズ1枚、非球面レンズ2枚)■防滴処理: 防塵防滴機構■フォーカシング方式:フローティング&インナーフォーカス■画角: 84°-20°■最短撮影距離: 0.25m■最大撮影倍率:0.28倍 (35mm版換算 0.56倍相当)■最近接撮影範囲:62x46mm■絞り羽枚数:7枚(円形絞り)■最大口径比:F2.8 (12mm) 、F4.0(60mm)■最小口径比:F22■フィルターサイズ: Ø72mm■大きさ:最大径×全長 Ø79.5x98.5mm■質量: 575g■テレコンバーター EC-14:AF/MFで使用可能■テレコンバーター EC-20:MFで使用可能■エクステンションチューブ EX-25: MFで使用可能■同梱品:レンズキャップ(LC-72B)、 レンズリアキャップ(LR-1)、レンズフード(LH-75B)、      レンズケース(LSC-0918)、取扱説明書、 オリンパス国際保証書 / 


OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF2.8-4.0SWD TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
カメラ
    |

●交換レンズ
├ ズームレンズAF用
├ ズームレンズMF用
├ マクロレンズAF用(単焦点)
├ マクロレンズMF用(単焦点)
├ 望遠レンズAF用(単焦点)
├ 望遠レンズMF用(単焦点)
├ 広角レンズAF用(単焦点)
├ 広角レンズMF用(単焦点)
├ 中判・大判カメラ用
├ テレコンバーター
├ 中間リング
├ マウントアダプター
├ その他

交換レンズ 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ