|
|
シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用 (交換レンズ) |
■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■ | ※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。 |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 40,430 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 35,476 |
| × | ※送料別 |
|
[シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用 のレビュー ]
D40で使用していますが、屋内、夕暮れ時など充分な光源がないとき抜群の雰囲気を作ります。
また標準レンズとは違う美しいボケ模様です。
一眼レフは初めてなのでもう少し軽い方がいいなぁ D40Xユーザーですが相性は抜群です。
オートフォーカスも速く何より暗所での室内撮影や夜景の撮影は最高なのでは
ないでしょうか。逆に明るい屋外には全く向きません。
お勧めです。単焦点をお持ちでない方は是非。 ニコン D40/D40x にぴったりの単焦点レンズです。F1.4 と明るいレンズであり、焦点距離が30mm (35mm判での45mm相当)と標準レンズに近い写りをしますので、室内のスナップ撮影などに便利です。絞りを開放にすると、被写界深度が非常に薄くなり、人物撮影では気をつけないと、目ではなく鼻や頬などにピントが合ってしまうこともあります。
また、重さが400gもあるのレンズですので、D40レンズキットのレンズ(AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G、210g)と付け替えるとその差をずっしりと感じます。また、ニコン用は、AF/MFの切り換えスイッチはなく、フルタイムマニュアルが可能です。(アマゾンさんの商品紹介写真は、別マウント用の写真だと思われます)。
ズームレンズでは難しい、被写界深度の浅い写真を撮りたい方にお勧めします。 ズーム全盛のご時勢に、いわゆる標準画角の短焦点レンズをリリースしたこと自体、メーカの姿勢を高く評価すべきだし、描写力も優れているので、パフォーマンスについては申し分ないといえる。ズームでこの開放値は不可能だし、たとえスペック上は達成したとしても、実用にはならないであろうことが容易に想像できるので、デジタルのボケに不満を持っている人は、それだけでも「買い」だろう。もちろん、絞ったときの描写もすばらしく(いや「絞ったときのほうが」というべきか)、お世辞にも安いとはいえないが、それに見合う価値があるといえよう。
ニコンにはAi35mmF1.4というレンズもあるのだが、なにしろマニュアルレンズだし、露出情報のやり取りもできないので、比較の対象にはならない。正直、大きくて重いレンズではあるものの、外観デザインがニコンボディと非常によくマッチするし、ニコンには類似スペックの短焦点AFレンズがないことから、作画重視のニコンユーザーなら必携の1本ではないかとさえ思う。
ただ、やはりもう少し軽量小型に作ってほしかったこと、そして最小絞りが16という点などを考慮すると、手放しでは評価しづらい。
とはいえ、大口径レンズだからある程度の大きさや重さは仕方ないことで、また小絞り側を犠牲にすることもやむをえないのだが、それでももうちょっとなんとかならなかったのかとは思う。
|
デジタル一眼レフカメラ専用レンズ(ニコンマウント) 開放F値1.4の明るさを持つ、デジタル専用の大口径標準レンズ。SLD、ELD(特殊低分散)ガラスを使用し、デジタルで特に問題となる倍率色収差を極限まで補正。非球面レンズの採用で高い描写性能を実現、40cm から無限遠まで全域にわたりシャープな描写力を発揮する。HSM搭載機種では、AFスピードの高速化と静粛性を実現、フルタイムマニュアルも可能。スナップ、ポートレート、風景など、幅広い分野での撮影に対応する。 開放F 値1.4 のデジタル専用大口径標準レンズ スナップはもちろん、ポートレート、室内、風景写真など幅広い分野での撮影に対応できるデジタル専用大口径標準レンズ。開放付近の浅い被写界深度による大口径標準レンズ独特の描写を活かした撮影が可能。 デジタルに最適なコーティング デジタルに最適な光学設計と、コーティングの最適化により、デジタルで特に発生しやすいフレアやゴーストを軽減。良好なカラーバランスを実現している。 諸収差を極限まで補正 ELD(Extraordinary Low Dispersion)ガラス1枚、SLD(Special Low Dispersion)ガラス1枚の使用により、デジタルで問題となる倍率色収差を良好に補正。グラスモールド非球面レンズの採用でサジタルコマフレアを抑え、高い描写性能を実現している。 HSM(Hyper Sonic Motor)搭載 HSM (Hyper Sonic Motor) 搭載 (シグマ用、キヤノン用、ニコン用、フォーサーズ用) 機種では、AFスピードの高速化と静粛性を実現。AFでピントを合わせた後、フォーカスリングを回すだけで、ピントの微調整ができるフルタイムマニュアルフォーカスが可能。
|
|
|
■
シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用 TOPへ戻る
|