|
|
ラトックシステム インターフェイスボード eSATA PCI Expressボード REX-PE30S (その他) |
■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■ |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 4,335 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 4,357 |
| × | ※送料別 |
|
|
外部eSATAポートと内部SATAポートを装備 外付け用の規格 eSATA準拠のコネクタと、内部SATAコネクタを各1ポート装備。信号伝送用の入出力バッファ回路を強化したSATAコントローラを搭載。ケーブル長2mまでのeSATAロングケーブルが使用できる。 ※eSATAは最大200cm、SATAは最大100cmのケーブルで接続。ただし、SATAハードディスクがeSATAに対応していない場合(物理的なコネクタ形状変更のみ等)、eSATAケーブルは最大100cmまでとなる。 【外付けに特化した規格 eSATA】 eSATAでは、従来の内部接続用SATAに比べて抜け落ちにくく、ケーブル挿抜可能回数を大幅にUPしたコネクタを採用。ケーブルはノイズ対策のシールドを強化したものとなるなど、外付けとしての利便性が格段に向上。ストレージ機器へのさらなる採用が予想されている。※接続ケーブルは添付していない。 デバイスのホットプラグを可能にするオリジナルツール添付 添付のホットプラグツールにより、eSATAデバイスのホットプラグを実現。パソコンの電源を入れたまま、デバイスの取り外しや接続が可能に。 eSATAデバイスを接続するとタスクトレイにアイコンを表示 本製品とeSATAデバイスが接続されると、自動的にタスクトレイへアイコンを表示。(ツールを常駐しない設定をおこない、手動で起動してアイコン表示することも可能。) デバイス取り外し時はホットプラグツールのアイコンをクリック デバイスを取り外すときは、ホットプラグアイコンを左クリックし、取り外したいドライブの「安全に取り外する。」を選択するだけ。 OS起動中でもデバイスを停止して、安全に取り外すことができる。 デバイスの誤切断を防止する警告を表示 アクセス中のデバイスを取り外し選択してしまった場合、警告メッセージを表示。データコピー中などのうっかり取り外しを防止する。 SATA-II(3.0Gbps転送・NCQ)対応 高速3Gbps転送対応 高速化のすすむ3Gbpsハードディスクの性能を活かすことができる。 NCQ(Native Command Queuing)対応 ハードディスクへのアクセスを最適化するNCQが使用可能。 ※SATA-IIの機能を使用するためには、各機能に対応したデバイスが必要。 次世代高速バス PCI Express採用 従来のパラレル転送PCIバス(32bit/33MHz)と比較して、2倍以上高速なシリアル転送PCIバス PCI Express x1を採用したインターフェースボード。 セットアッププログラムによる簡単インストール はじめての導入でも安心の日本語セットアッププログラムを提供。さらに、最新のSATAコントローラ用ドライバは、Windows Updateによりインストールすることができる。 接続ハードディスクからの起動OK 本製品上に、起動用のブートROM搭載。内蔵SATA HDDはもちろん、外付けeSATA HDDから、システムを起動することが可能。 Low Profile PCI Expressにも対応可能 PCI Express とLowProfile PCI Expressの両対応。添付ブラケットと交換するだけで、LowProfile PCI Expressボードに。省スペースパソコンに最適。
|
|
|
■
ラトックシステム インターフェイスボード eSATA PCI Expressボード REX-PE30S TOPへ戻る
|