【 REX-220CUD PC自動切替器USBケーブル一体型DVI(ラトックシステム) 格安 価格 比較 評価 】



REX-220CUD PC自動切替器USBケーブル一体型DVI (切替器)

■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■
REX-220CUD PC自動切替器USBケーブル一体型DVI 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 9,596
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 9,828
×※送料別
REX-220CUD PC自動切替器USBケーブル一体型DVI 安値サイトへ [REX-220CUD PC自動切替器USBケーブル一体型DVI のレビュー ]

この商品を購入する前にC社のDVI対応、オーディオ切換え可能なKVMを購入しましたが、モニター(MITSUBISHI/Diamondcrysta RDT202WM-S)との相性が悪く解像度が保存されない現象が頻繁に発生し辟易としていました。
そこでこの商品に乗り換え、、、オーディオ切換えは諦める必要がありますが、USBキーボードが使えるメリットも大きいので、ギャンブルに出てみましたが、正解!あっさり問題なく動作しました。
★3つの理由はやはりオーディオも使えた方が便利なのと、ケーブルはC社の方が太くて安心感が高いことによります。
三菱のMDT241WGを買ったので、仕様をちゃんと確認せずにMSI P35Neo-F+GeForce8800GTと繋げてみたところ、実にあっさり1920x1200(WUXGA)が表示されました。この件はツクモのサイトに検証記事が出ていましたが、メーカー側の公式仕様はともかくとして実質的にはWUXGAで動作するようです。84キーボードもダメとマニュアルにありますが、とりあえずHappy Hacking Keyboard Lite2では動作します。

ちなみに、これも仕様外ですがPowerMac G5を繋げてみたところ、一応動きます。ただホットキー切替えはうまく動作せず、本体ボタンで切り替えた場合もPC側にキー操作が戻ってくれないことがあるなど、実用になるかどうかは微妙です。

Intelチップ以外のPCで未検証なので、本当は星3.5くらいかな、という感じです。

以前から使用していたキーボードを接続したところ、
キー押下に反応しない、チャタリングが酷い等、まともに使用できませんでした。
公式サイト内に動作確認済みのキーボード・マウスの一覧がありますが、
指折り数える程度の入力機器での動作しか保障されておらず、
接続入力機器との相性がシビアである印象を受けました。
価格が魅力的なだけに非常に残念です。
PC本体のチップセットによって挙動が違う等、必ずしも
切替器側の問題とは言い切れないところもあるとは思うのですが・・・

2台のPCを利用する場合には切替器が重宝しますが、従来の切替機にはいくつかの不満点がありました。キーボードとマウスはロジクール社の製品を気に入って使っていますが、Cordless Desktop LX700などのセットになっている場合、切替機を仲介するとキーボードの便利な機能は一切使えなくなります。また、ホットキーがスクロールロック等の一カ所に指定されているので非常に使いづらい場合がありました。REX220CUDは従来の不満を解消してくれました。キーボードマウスセットにも対応しているので、能力を十分に活用することができますし、切替キーを2カ所、又は本体ボタンによる切替が出来るので便利(欲を言えばCtrlキーにも割り当てて欲しかった。)DVIディスプレー対応なので当分これで使えそうです。キーボードマウスセットをご利用の方には強くお勧めの切替器でした。

高画質DVIモニタが切替可能なケーブル一体型切替器。2台のPCを1組のUSBマウス・USBキーボード・DVIモニタで操作。Amazon.co.jp 商品紹介1組のキーボード・モニタ・マウスで2台のパソコンを操作
REX-220CUDを使えば、2台のパソコンを切り替え、1組のコンソール(キーボード・DVIモニタ・マウス)で操作することができる。使い慣れたキーボードとマウスを複数台のパソコンで使用すれば、作業効率がグンとアップ。パソコンの中でも大きな設置面積を必要とするモニタも、切替器を導入すれば大きくかつ高価なモニタを複数台そろえる必要がなく、省スペースで経済的。

DVIモニタ専用。デジタルならではの高品質なモニタを共有
液晶モニタなどのデジタル駆動のディスプレイに、デジタルのまま信号伝送できるDVIを採用。信号変換による劣化やひずみ、にじみがない高画質なDVIモニタを2台のPCで切り替えて共有できる。CGやCAD、DTPなどのプロフェッショナル用途にも対応できる最高解像度1600×1200までをサポート。

USB接続ワイヤレスキーボード対応
人気のワイヤレスキーボード・マウスセットをサポート。レシーバを切替器のキーボード用ポートに接続して、キーボードとマウスの両方を使用することができる。

USB多機能マウス対応
Microsoft チルトホイール搭載マウスや Logicool LX・MX・G シリーズ、Click。 シリーズなどの多機能マウスやレーザーマウスのすべての機能が、切替器に接続してもそのまま使える。

ケーブル一体型のコンパクト設計
切替器とパソコンを接続するKVMケーブル(長さ120cm)が一体となったコンパクト設計で、接続も簡単。切替器本体を設置するスペースは必要ない。また、ケーブル一体型ながら、アルミを取り入れた安定感のあるデザインにするなど、手元に本体を置いて切替ボタンやLEDを確認する用途にも適した工夫をおこなっている。

PCごとに色分けされた接続ケーブル
パソコン側に接続するケーブルとコネクタは、PC1はブラック、PC2はグレーに色分けされている。接続ケーブルの色を見ればどちらのPC番号かが簡単に見分けられるので、接続時やメンテナンス時に便利。

切替ボタン・ホットキーの2通りの切替に対応
切替器本体に装備する切替ボタン、あるいはキーボード上の指定のキー(ScrollLockの2度押し)を押すホットキーによるパソコンの切替が可能。切替ボタン横には、選択したパソコン番号が点灯するLEDを搭載。ホットキーではキーボード上から手を離さずにパソコンを切り替えられるので、快適に作業を継続することができる。

ポート切替なしにシステム起動・再起動が可能
パソコン起動時、切替器による選択は必要はない。接続されたパソコンの起動時、切替器からキーボードポートにはエミュレーションシグナルが送られている。これによりキーボードエラーなく、スムーズにパソコンを起動・再起動できる。もちろん、切替器に接続している複数パソコンを同時に起動しても、エラーになることはない。

外部電源不要
電源はパソコンのUSBポートから供給。ACアダプタを接続する必要はない。
※USBポートからの電源が5Vに満たない場合は、別売のACアダプタ(RSO-AC05-25)が必要。

簡単接続・簡単インストール
専用ドライバのインストール不要。プラグアンドプレイで、すぐに使える。


REX-220CUD PC自動切替器USBケーブル一体型DVI TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
PC周辺機器・パーツ
    |
PC周辺機器
    |
ケーブル・電源
    |

●切替器

切替器 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ