バスパワーで動かせて、USB2.0でUSBマスストレージ対応!
外付けドライブは、ACアダプタ使ってコンセントをひとつ占領するものだとばかり思っていたので、うれしい誤算。<続きを読む>
しかし、限られた時間で書き込むのは、時間が掛かるし...。まだまた、データ交換として、CD-Rを利用していると思います。
そこで、古い機械のリサイクルとして、安価な投資で増設しました。OSもWIN98から対応です。<続きを読む>
スピードもUSB2.0で接続してるのでSCSIと変わらないぐらいです。
欠点があるとすればディスクのイジェクトボタンが細く小さい事です。<続きを読む>
・このドライブで焼いた音楽CDは、普通のプレイヤーでは再生できないことがあります。使用メディアはマクセル製です。他のメーカーのメディア(三菱、太陽誘電)を試してみたり、書き込み速度を下げたりしたのですが、同じでした。<続きを読む>