|
[EPSON カラリオ・プリンタ PM-A970 のレビュー ]
早速と言うべきでしょうか、PM-A970に買い替えたのですがインクの減りがかなり早いです!
買って一週間たっておらず黒は無くなった。他の色は使用頻度少ないのに、全体に減りが早くて困りもんです。前機種のPM-A950の方がまだインクの減りは少なかったです(全く減らなかった)。A970のインクの減りは異常だと思いました。
前機種とさして性能は変わらないし、新機種出すならもう少し画質向上させても良かったんじゃないでしょうか?
CD/DVDドライブ果たしているのでしょうか? プリンタの老舗エプソンなので今年こそはと複合機ラインナップに期待していたのですが、結果はCD-R搭載。来年こそは「これに買い換えよう!」と思える、インクジェットプリンタの根本的なネックを徹底改善した製品を登場させて欲しいです。
・大容量インクで劇的に安いランニングコスト
→スキャナ複合機は写真印刷以外にも、雑誌などのちょっとしたコピーに便利ですが高価なインクを消耗します。PM-A970はインクカセットをプリンタ内部ではなく前面にセットしますが、どうせなら背面(または底面)にランドセルのようにシャンプーボトルサイズの大容量インクをセット出来ないものでしょうか。 インク液体だけの詰め替えを純正でサポートすれば環境保護にもなりますし、結果、写真1枚を5円程度で印刷できれば、おうちプリントユーザーも増えるでしょう。
・ヘッド目詰まり対策を真剣に考えて欲しい
→"白黒文書の印刷時に黒ドット抜けに気がつき、ヘッドクリーニングしたらカラーインクも減る" 悩まされます。「インクジェットプリンタ=ヘッド目詰まりは付き物で、ヘッドクリーニングにてインクを使って目詰まりを直す」 これは判りますが、1色の1ドットだけが目詰まりなのに全色同時にクリーニングして全色インク消費してしまうのは納得いかず、いつになっても改善されません。5回もクリーニングを実行すると、かなりインク消費するので安い互換インクの利用を考えてしまいます。目詰まりしないための、抜本的対策を考えてもらいたい。
・両面印刷対応はいつ?
→キャノン、HPは数年前から対応してます。写真画質を必要としないWEBページなど文書/図形交じりの文書を便利に出力したい。
|
|
|
|
■
EPSON カラリオ・プリンタ PM-A970 TOPへ戻る
|