|
[EPSON カラリオ・プリンタ PM-A920 のレビュー ]
9年振りに、同じエプソンのPM-770およびPM-760から乗り換えました、PM-770およびPM-760はまだ動きますけども。通常文書の印刷クオリティは9年落ちのPM-770およびPM-760と同等、グラフィックの色が鮮明になりました。インクが6個別になっている点を経済的とするか、実はそれぞれ別個にするためのプラスチック代のせいで不経済、ということらしいですけども。
でっぱりはないので、大きさはさほど気になりません。スキャナーを使わないときは上にものを置けますし。PM-770およびPM-760との大きな違いは、印刷時のノイズ(および振動)。メカが静かになったのでしょうが、加えて筐体内部で印刷している感じで、音が漏れ出てきません。ポルシェとセルシオのエンジン音くらいの差があります。印刷速度はPM-770およびPM-760の倍程度か。
パソコンからの印刷以外の機能はまだ使こてません。簡素な外見ながら、おまけのソフト(エプソン周辺の、いつもの読んでココとか、写真管理ソフトやが)もあり、また永く使い続けたいと思えるマシンですわな。インクジェットの場合、10年近く使い続けるとすれば、本体の価格よりも、インク代を考えるべきでしょう 今まで使っていたプリンターの調子が悪くなって、写真年賀状を作るのに良さそうな製品を…と探していたところで見つけました。価格コムでは「820」の方が人気があるのですが、高い買い物だからこそ、敢えて「920」にしました。かなり満足しています。
写真はきれいにプリントできるし、カラーコピーもできるし、フィルムからプリントにできるし…。今時のものはすごいですね。印刷しているときの音が静かなので、夜中でも心おきなく実行できます。
年賀状は「カラリオ年賀」のサイトを利用して作らせていただきました。大好きなおじゃる丸のフレームがあったので、子どもたちの写真と組み合わせて、お店顔負け(?!)のものができあがりました。
|
高性能と美しい表現力を両立した、自動両面印刷対応のハイスペックモデル 3.5型カラー液晶を搭載し、L判フチ無し印刷1枚23秒のハイスピード印刷と自動両面印刷(オプション)に対応したハイスペックモデル。3200dpiの高解像度スキャナ、「IrSimple」標準装備といった高機能に加え、モコモコ文字も表現できる新手書き合成シートで気持ちのこもった手作り感あふれる写真プリントも可能にする。 プリンタまかせで、写真がキレイにプリントできる。「Epson Color」対応 「オートフォトファイン。EX」がパワーアップ。人物はより人の肌を中心とした補正に。また背景とのバランスも考慮して、さらに高精度な色補正や明るさ調整ができるようになった。逆光や色かぶりなどもキレイにプリントする。さらに、保存性能がさらに向上した「つよインク200」が、写真プリントを色あせから守り、るるキレイが長持ちするようになった。 高い階調表現と高速化を可能にする。「Advanced-MSDT」(アドバンスド・マルチ・サイズ・ドットテクノロジー) 従来機では3ドットサイズ制御であったMSDT(マルチ・サイズ・ドット・テクノロジー)が、5ドットサイズ制御に進化している。「Advanced-MSDT」では各色毎に濃淡のインクを最適なサイズで配置することにより、高画質(低粒状性・高階調)と高速印刷を両立している。 キレイな写真を高速プリント。新世代画像処理エンジン「REALOID」(リアロイド) 「REALOID」の高い画像処理能力によって「オートフォトファイン。EX」や「Advanced-MSDT」の効果が最大限に発揮される。ダイレクトプリント時でも、パソコン接続時同等の高画質を実現。さらに各処理を並列して実行することにより、プリント開始までの時間を飛躍的に短縮している。また、撮影したデータをプリントに適したデータに変換するまでの様々な処理を高速化するとともに、各処理を並列して実行。これにより、プリント開始時までの時間を飛躍的に短縮している。 L判1枚23秒のハイスピードプリント&L判1枚21.2円(税込)の低ランニングコスト カラリオだけの新テクノロジーにより、高速写真プリントを実現している。ランニングコストは、L判1枚21.2円(税込)の低ランニングコストを実現。なお、ランニングコスト算出方法は、「家庭用IJプリンタ印刷コスト表示のガイドライン」に準拠し計測している。 3.5型の大きな液晶で、さらに操作性もアップ 写真をプリントする前に大画面プレビュー。操作パネルも印刷枚数ボタンが追加され、左から右の流れる操作でより使いやすくなった。 前面・背面のW給紙機構 前面の用紙カセットと背面の両方に用紙をセットできるので、異なるサイズや種類の用紙を同時にセットでき、効率よくプリントできる。 *専用紙やハガキもセットできるが、用紙の種類・サイズによっては前面用紙カセットからは印刷できない。 書類作成にも便利な自動両面印刷対応 オプションの自動両面ユニットを装着すれば、自動両面印刷や自動両面コピーが可能になる。チラシや資料などの作成にも活躍する便利な機能。 *ハガキの自動両面プリントには、カラリオ年賀または対応のアプリケーションが必要。 フィルムプリントや、コピーにも活躍 「α-Hyper CCDII」 3200dpiの高精細スキャナ搭載。 焼き増し感覚の写真コピーやフィルムプリント高解像度で美しく。さらに、読み込んだ画像はそのままJPEG形式でメモリカードに保存することも可能。高画質で美しくするプリントが可能。 動画もプリントにも対応 デジタルカメラなどで撮った動画データを再生&プリントすることができる。12コマの割り付けプリントができるので、ゴルフのフォーム確認などにも活用できる。 オリジナルCDレーベルプリントやレーベルコピーもカンタン 撮影したオリジナルの写真データでCDやDVDレーベルにカンタンにプリントすることができる。またレーベルコピーもスキャナ面にCDを置いてボタンを押すだけで可能。 モコモコ文字も表現できる新手書き合成シート 写真を撮ったら、メモリカードを入れて写真を選んで「手書き合成シート」をプリント。カラーで見やすくなった下地に合わせて文字やイラストを手書きで書き込み、スキャナで読み取るだけ。浮きあがって見える、「モコモコ文字」などを合わせて使うことで、気持ちのこもった手作り感あふれる写真プリントがパソコンなしでカンタンにつくれる。年賀状や挨拶状、いつもの家族写真も、個性ある楽しいプリントにできる。 デジタルカメラ、カメラ付携帯電話からダイレクトプリント メモリカードから、USBケーブルから、ワイヤレスでも、直接プリントできる。 メモリカードからダイレクトプリント 4種のカードスロットを標準装備。19タイプのメモリカードに対応する。メモリカードを直接スロットに挿入し、ボタン操作するだけの簡単操作でスピーディにプリントが楽しめる。 対応メモリカード コンパクトフラッシュ、マイクロドライブ、メモリースティック、メモリースティックDuo*、マジックゲートメモリースティック、マジックゲートメモリースティックDuo*、メモリースティックPRO、メモリースティックPRODuo*、メモリースティックマイクロ*、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、miniSDカード*、mini SDHCカード*、microSDカード*、micro SDHCカード*、マルチメディアカード、xD-Pictureカード、xD-PictureカードType M、xD-PictureカードType H *:専用アダプタが必要 USBケーブルからダイレクトプリント USB DIRECT-PRINT、PictBridge採用により、対応デジタルカメラからUSBケーブルで直接つないでプリントできる。デジタルカメラの液晶モニタを見ながら画像を選んで、カメラ側での簡単操作で好きな写真だけをお手軽にプリントアウト。PictBridgeにも対応することにより、デジタルカメラ選びの幅もさらに広がっている。さらに、MO/CD-R/DVD-RドライブやUSBフラッシュメモリへのデータ保存もできる。 ワイヤレスでダイレクトプリント 赤外線通信機能を標準装備。高速赤外線通信規格「IrSimple」にも対応しているので、高解像度で撮った写真データも、デジタルカメラやカメラ付携帯電話から「ピッ!」とボタン操作でカンタンにワイヤレスでプリントできる。 多彩な用紙サイズとレイアウトで写真プリントがもっと楽しめる 写真の美しさを引き立たせるKGサイズや迫力の16:9ハイビジョンサイズで多彩なプリントが楽しめる。 - 気になる「赤目」もプリンタだけでカンタン補正。
- 証明写真や額縁付写真など多彩なプリントレイアウトを実現。
|
|
|
■
EPSON カラリオ・プリンタ PM-A920 TOPへ戻る
|