|
[ソニー ステレオICレコーダー 1GB シルバー ICD-UX70 S のレビュー ]
私はMacを使っているのですが、公式に「Mac OS対応」を謳った機種が殆ど無かったため、これまでもっぱらボイスメモの用途でオリンパス製のICレコーダーを使っていました。ただ、コンピュータでデータを管理する際に専用のUSBケーブルが必要だったり、ファイル形式がWMAで専用のアプリケーションが必要だったり、何かと不自由を感じていました。
今回新発売となったこの機種の最大の魅力は、「汎用性のあるmp3形式で録音でき」、「Mac OSに公式に対応している」ことでした。実際に手に入れてみて一週間使った感想ですが、USBメモリのように直接パソコンに接続でき、ファイル形式がmp3であるためそのままiTunesに取り込んでタグを付けて管理することができるため、iPodで再生したり、CDに焼いたり、データの扱いがこれまでにくらべても格段に便利になりました。また、再生速度を変えてmp3ファイルの再生もできるため、iTunesに取り込んであったmp3形式の英語のポッドキャストのファイルを転送して語学の勉強に役立てたり、あるいは楽器の練習に役立てたり、早くも大活躍しています。
その他不満な点を二つほど...。Holdを解除した際の起動に10秒ほど時間を要することと、USB端子のキャップが無くしそうなことです。ただ、ともすると独自企画に拘ってユーザーを限定していた印象のあるソニーから、このようなユーザー本位で柔軟性のある製品が発売されたことは、嬉しい喜びとして受け止めています。また、これまでICレコーダーについては不便を強いられていたMacユーザーにとって待望の製品です。
なお、当初ボディカラーは黒を考えていたのですが、店頭で見たところ少し安っぽい光沢が気になり、シルバーにした次第です。好みもあると思うので、どの色にするかで迷っているかたは、一度実物を確認することをおすすめします。
|
内蔵マイクでMP3ステレオ録音が可能。会議のように複数の声が飛び交う中でも、話し手の位置関係がわかるほどクリアで臨場感あふれる音声で録音できます。カラー:シルバー
|
|
|
■
ソニー ステレオICレコーダー 1GB シルバー ICD-UX70 S TOPへ戻る
|