【 ZOOM Handy Recorder H2(Zoom) 格安 価格 比較 評価 】



ZOOM Handy Recorder H2 (ICレコーダー)

■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■
ZOOM Handy Recorder H2 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 19,880
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 20,894

ZOOM Handy Recorder H2 安値サイトへ [ZOOM Handy Recorder H2 のレビュー ]

クラシック音楽の練習録音等に使っています。これまでメインで使っていたHi-MD(今でも活躍中)は、録音後のファイルの本体編集が便利で、音質もリニアPCM、圧縮(Atrac)共にとてもすばらしいのですが「いつでも、どこでも簡単に録音したい」という私の使い方では、マイクが別で設置に手間がかかる(さらに3万円クラスのものだと荷物になるし、コンパクトな1万円以下のマイクは音質が今一歩…)、(使っているMZ-NH1(Hi-MD)は)録音レベル設定が奥深くにあり、すぐにマニュアル録音を始められない、などマイナスがありました。

この機種は、軽くて持ち運びに便利で、操作も「録音ボタン1回でポーズ→録音レベルを調節→もう一度押してスタート」ととても簡単です。音質もMP3からWAVE(24bit96khz)まで色々選べ、録音後は、MP3、WAVEどちらも本体で分割編集できます。(ただし分割は遅いので、通常はパソコンでの編集がお薦め。出先で前後を無駄に沢山録音してしまったときなど、非常時に効果を発揮します。あと本体からのデータ読み込みが遅いので、大きいファイルは本体から直接ではなく、カードリーダー等を使った方が良いようです)

購入時に悩んだ、競合品のローランド製品(R09)は本体で分割編集できないようですし、ソニーのD50は倍以上の重さで、圧縮音源での録音が出来ないようでした(D50は、かなり高音質なようなので、個人的には本番等の録音用としていずれ購入したいと考えています)。また、サンヨー、オリンパス、ソニーのICレコーダーは、軽く操作性も抜群のようでしたが、(ソニーの上位機種以外は)本体編集機能が十分でない、録音レベルの調節が細かく出来ない(オリンパスDSシリーズ)、ほとんどの機種でSDカード等の差し替えできない、96khz24bitの高音質録音が出来ないなど、不満があり外しました。

音質は、恐らく厳密にはソニーやローランドのものには劣ると思いますが、普通に録音する分には全く気にならない、相当ハイレベルだと思います。特に4つのマイクを使ったサラウンドの録音は、かなり臨場感があり、びっくりしました。購入前は、こんな機能、絶対使わないだろう、(なので、4つマイクにするぐらいならば、ハイレベルなマイクを2つか、減らして安くしてほしい)と思っていましたが、実際、使ってみると新たな世界の発見でした。あまり見かけない機能なので、一度、試してみると面白いと思います。

歴史が浅いからか、まだまだ操作系中心に作り方が甘い感じ(MP3-VBRの分割時間表示がうまくいかない、A-Bリピート再生など再生機能のまとまりが悪い、フォルダ名が固定で不自由、など)がしますが「録音」という観点からは、それ程、重要ではないので、個人的にはあまり気になりませんでした。ただ製品が出てから半年弱なので、信頼性、耐久性など、まだまだ未知数だと思いますし、(私は使っていませんが)外付けマイクをつけたときにノイズが発生するとのご指摘もあるようですので、外付けメインだったり、操作性、荷物の量よりもとにかく音質重視、本格的な録音というような場合には、最善の選択でないかもしれません。

録音機器として必要なことがかなりのレベルで出来て、使える機種に仕上がって、この価格(しかも512MBのSDや簡易スタンドが付属)、「簡単に高音質で録音したい」という目的ならば検討に値すると思います。



ZOOM Handy Recorder H2 TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
ポータブルオーディオ
    |

●ICレコーダー
├ アイワ
├ 松下電器産業
├ 三洋電機
├ シャープ
├ ソニー
├ 東芝
├ その他

ICレコーダー 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ