|
[Konica Minolta DiMAGE Z2 DG-Z2 のレビュー ]
良い点 1、AFのスピード(屋外、日中)が早いのでシャッターチャンスに強い 2、10倍ズームはさすがに楽しい! 3、この価格でこれだけ遊べれば満足・・ 悪い点 1、室内の様な薄暗い場所、コントラストの弱い対象物に対してテレ端側のAFが定まりにくい 2、カメラ本体の質感が安っぽい、特にメディアの挿入口の作りは、キャシャ 連写もいいけど、最大の魅力は光学10倍ズームだ。400万画素あるので、ふつうに印刷するにはこれで十分だし、一眼レフっぽいデザインもなかなかよく、撮影時も手ぶれしにくく持ちやすい。USB2端子のあるパソコンだと画像の転送も早いし、まずこの価格にしては言うことなし。初心者にも使いやすいカメラだといえる。
|
●ウイークエンドワンダーズーム その高性能レンズは、見たままのライブな美しさを、出会った時の感動と共にリアルに描写する。その快速AFは、瞬間に演じられたドラマを、ハイスピードでしっかりとキャッチする。そのパワフルなZOOMは、あなたの周りのさまざまなZONEを新しい表現領域へと変えていく。コニカミノルタから生まれたワンダーなデジタルカメラ、ディマージュZ2 。そのパフォーマンスはきっと、あなたの想像を超えている。
●38-380MM※の広いエリアをカバーする光学10倍メガズーム ディマージュZ2は、遠くの被写体を迫力たっぷりのアップで狙える光学10倍の高倍率メガズームを搭載。しかも、高性能のGT APOレンズだから、明るさも広角側でF2.8、望遠側でF3.7とハイレベル。ディテールまでも鮮明に描写し美しいデジタル写真が思い通りに撮れる。シームレスデジタル4倍ズームとの組み合わせにより、38-1520mm※という驚くほど広い撮影領域を確保。遠過ぎてあきらめていたシーンも、40倍ズームでさらに大きく捉えられる。※35mmフィルム換算
●軽量・コンパクトな「ワイドコンバーター」(別売) ディマージュZ2に装着することで、0.75倍、28mm※相当の画角を実現できるワイドコンバーターを用意している。狭い室内での撮影や風景などの撮影に有効に使える。※35mmフィルム換算
●小さなボディに高性能ズームを搭載 10倍ズームレンズを装着した35ミリフィルムカメラは、広い撮影領域により多彩な撮影が楽しめる。DiMAGE Z2は同様の撮影領域をよりコンパクトサイズのボディで実現する。
●ズームアップしても快速、動体予測機能※1搭載のジェットAF パッシブAFセンサーと映像AF方式を併用したハイブリッドAF方式により、動く被写体のズームアップに即応する快速「ジェットAF」に、クラス※2唯一の動体予測フォーカス制御機能を搭載。素早く移動する被写体への追随性をいちだんと高めている。広角側で約0.2秒※2、望遠側で約0.3秒※3と、圧倒的に速いピント合わせを実現。高倍率ズームで起こりやすいタイムラグがほとんどなく、運動会やスポーツイベントなどで、大切な瞬間を大きくきれいな思い出として残すことができる。※1スポーツモード又はコンティニュアンスAF時のみ有効。※2光学10倍ズーム以上のレンズ一体型デジタルカメラにおいて。※3無限位置にピント合わせ、望遠時はカメラから15m、広角時はカメラから1.5m離れた被写体にピントを合わせるまでの時間。
●動体予測フォーカス制御機能 ハイブリッドAF方式ではクラス※唯一の動体予測フォーカス制御機能により、動く被写体に対する追随性をさらに高めている。※光学10倍ズーム以上のレンズ一体型デジタルカメラにおいて。
●大伸ばしの美しさが際立つ4.0メガピクセル原色CCD 有効画素数約400万画素、暗い場所での撮影に強い先進の高感度CCDを採用。一般的なプリンター(150dpi)ならB4サイズ相当まで、写真に迫る300dpiの高精細画質ではA5サイズ相当までの大伸ばしでのプリントアウトが可能。
●豊かな表現力を発揮する高性能GT APOレンズ コニカミノルタが誇る高性能Gレンズの光学テクノロジーを駆使して開発された、高コントラスト、高解像度、シャープネスを実現したGT APOレンズを採用。AD(異常分散)ガラスとガラスモールド非球面レンズの使用により、高倍率ズームで起こりやすい球面収差や歪曲収差などを適正に補正し、すべてのズーム領域で優れた描写性能を発揮する。
●見たままの新鮮なイメージを再現するCxProcess II ノイズ低減力に優れた画像処理技術「CxProcess II」を採用。画質を決定づける「コントラスト」「ハイライトの抜け」「暗部描写」「色の鮮やかさ」「ノイズ」「解像感」という6要素をコントロールし、より人の記憶に近い色再現を実現している。ビビッドカラーの(色飽和)レンジを拡大している。ノイズリダクション機能を大幅に強化し、鮮明な画像が得られる。コントラストを最適化し、白飛びや黒つぶれのしにくい豊かで自然な再現性を実現している。
●夜景の美しさが違うスローシャッターノイズリダクション 長く露光した時に発生するノイズを低減し、なめらかできれいな画像を実現。花火や天体写真を撮る時などに有効で、もちろん撮影シーンに応じて機能のオン/オフを選択することができる。
●テレビやビデオムービー並みの高画質動画が撮れるハイグレードムービー※1 世界初※2のSVGAサイズ(800×600:フレームレート15フレーム/秒)動画が撮影でき、テレビの大画面でもきれいな画質を楽しめる。VGAサイズ(640×480)ではフレームレート30フレーム/秒※3を達成。なめらかな音声付き動画をビデオカメラ並みの品質で実現している。また、撮影中もAFが作動する。(AF作動なしも選択できる)※1カードへの記録速度の関係上、カードによっては撮影残り時間があっても、途中で撮影が終了してしまうことがある。※2デジタルカメラにおいて。※3記録画素は他に320×240/160×120、フレームレートは15フレーム/秒も選べる。
●カラー動画撮影ができるナイトムービー機能 4画素の情報を合わせて演算し、4倍の感度を実現するナイトムービー機能により、夜間や暗い場所でもカラー動画撮影を楽しむことができる。
●カメラ本体で簡単に動画編集が可能 DiMAGE Z2は、メモリーカードに保存された動画の中から、失敗シーンなど不要な部分をカメラの操作で簡単にカットできる機能を搭載している。
●音楽から動画まで、多彩に使える編集ソフト「VideoImpression(TM) Ver.2」 音楽、静止画、動画など様々なファイル形式に対応。取り込みからビデオCDとして「書き出し」「編集」までを6ステップウイザードにより初心者でも簡単にでき、作成したビデオCDは、ご家庭のDVDプレイヤーで鑑賞することが出来る。また、映像と音楽ファイルを指定のテイスト(セピア/ロック/スロー)に自動編集できるなど多彩な機能も搭載。撮影した「動画」「静止画」を混在させたムービーを手軽に創れる。※対応OS:Windows 98(SE含む)、Windows 2000 Professional、Windows Me、Windows XP。※VideoImpression Ver. 2の詳しい機能・動作環境については、アークソフト株式会社にお問い合わせください。
●10コマ/秒、独自のUHS(ウルトラハイスピード)連続撮影モード 約2.5コマ/秒の連続撮影が可能です。さらにスポーツモード、またはコンティニュアンスAF設定との組み合わせでは、1コマ毎にピントあわせ(AF)を行いながらの連続撮影になる(約1.5コマ/秒)。UHS(ウルトラハイスピード)連続撮影モード(約130万画素)では10コマ/秒を実現し、動きのある被写体に強さを発揮。連続撮影した写真から気に入った画像をセレクトして使用することもできる。
●最大12コマまで記録、決定的瞬間を外さないシャッターチャンス連続撮影 シャッターボタンを押している間は内蔵メモリーに画像を記録し続け、シャッターボタンから指を離すと過去にさかのぼって約2.3コマ/秒の速度で5コマ、UHS(ウルトラハイスピード)連続撮影時では約10コマ/秒の速度で12コマをメモリーカードに記録。スポーツシーンの撮影やゴルフのフォームチェックなどシャッターチャンスが大事なシーンで活躍する。
●約1.8秒※1でスタンバイ、レリーズタイムラグ約0.06秒※2、撮影間隔約1.0秒※3 人の撮りたいスピードにしっかりと対応。決定的瞬間に強く、連続する動きやスポーツシーンなどもストレスなく撮影することができる。※1電源オン後、液晶モニターに画像が表示されるまでの時間。※2シャッターボタンを半押しでフォーカスロック後、シャッターボタンを押し込んでから露光開始までの時間。※3シャッターボタンを押し込んでから、次にレリーズ可能になるまでの時間。
●動く被写体も見やすいリアルライブビュー&スイッチファインダー 液晶モニター表示は、30フレーム/秒という従来のデジタルカメラの画像に比べ、より肉眼に近いなめらかさの60フレーム/秒のリアルライブビュー。被写体の動きをなめらかに表示する。さらに、液晶モニターのリアルライブビュー画像を、カメラ内ミラーにより電子ビューファインダーでも見られる独自のスイッチファインダーを採用。液晶が見にくい日中や明るい場所では電子ビューファインダーで、なめらかで色ずれのないライブビューを実現できる。
●夜間撮影などで活躍する大光量の内蔵フラッシュ ガイドナンバー12(ISO100・m)の大光量内蔵フラッシュはフラッシュ光の届く範囲が広く、遠い被写体でもブレずにきれいに撮れる。イベントやパーティなどの屋内撮影や暗いシーン、夜間撮影などで幅広く活躍する。
●クリエイティブなフラッシュ撮影が楽しめるαシステムフラッシュ対応 ディマージュZ2は、当社一眼レフαシステムのプログラムフラッシュ5600HS(D)、3600HS(D)、2500(D)に対応。外付けフラッシュならではの圧倒的な光量で、撮影の楽しみがグーンと拡がる。
●適正なカラーバランスで撮影できるホワイトバランスコントロール ホワイトバランスコントロールはオートの他、プリセット(昼光/白熱灯/蛍光灯/曇天/フラッシュ)、または任意のカスタムで設定できる。
●色彩表現を自由に演出できる4つのカラーモード 被写体や撮る人のイメージに合わせて色合いを変えられる、「ナチュラル」「ビビッド」「セピア」「モノクロ」の4つのカラーモードを搭載。動画撮影にも対応する。
●手動でピント合わせができるマニュアルフォーカス ピント合わせをカメラ任せではなく、自分で設定することが可能。ピント設定時には、画面中央部が拡大表示されるので、ピントが合わせやすくなっている。オートフォーカスが苦手なコントラストの低い被写体の撮影に有効。
●的確な露出コントロールを可能にするリアルタイムヒストグラム表示 撮影後に加え撮影前にも、画像の輝度分布が把握できるリアルタイムヒストグラム表示機能を搭載。的確な露出コントロールを行えるので、露出補正やマニュアル露出設定の際に有効。
●カメラが自動で最適モードを選ぶフルオートシーンセレクター 「露出」「色」「コントラスト」「シャープネス」などをコントロールし、最適な撮影モードを選択するフルオートシーンセレクターを採用している。構図を決めてシャッターボタンを押すだけできれいな写真が簡単に写せる。撮影者が各モードを選ぶことも可能。
●3CMまで近づいて小さな被写体をアップで狙えるスーパーマクロ機能 通常のマクロ機能に加えて、レンズ先端から最短3cmまで被写体に近づけるスーパーマクロ機能を搭載。花や昆虫、アクセサリーなどの小さな被写体を、手軽に大きくアップで撮影することができる。
●イメージに合わせてさまざまな表現を駆使できる4つの露出モード シャッターを押すだけできれいに撮れるP(プログラム)モードをはじめ、絞り値を選べるA(絞り優先AE)、シャッタースピードを選べるS(シャッター速度優先AE)、M(マニュアル)の4つの露出モードが選べる。意図した写真が簡単に撮れるだけでなく、自分なりの表現にこだわった写真が撮れる。
●暗い場所では明るくなるモニター自動感度アップ 一定以上の暗さになると液晶モニターの感度が自動的にアップ。暗い場所での構図決めや被写体確認がしやすく、ナイトムービー使用時にも有効に活用することができる。
●キーカスタマイズ機能 グリップ上面部のフラッシュモードボタンを、自分がよく使う別機能のボタンに設定を変更できる。設定できる機能は「ドライブモード」「ホワイトバランス」「フォーカスモード」「カラーモード」。より使いやすくディマージュZ2を設定できる。
●パソコンなしでダイレクトプリントができるPICTBRIDGE(ピクトブリッジ) PictBridge※対応のプリンタとUSB接続すれば、パソコンを使わなくてもカメラから直接プリントができる。※カメラ映像機器工業会(CIPA)よりリリースされた、ダイレクトプリントのための業界標準規格。
●表現に合わせて選べる3種類の測光モード 画面全体をカバーする「多分割測光(256分割)」、ピンポイントで測光する「スポット測光」、中央を重点的に測光する「中央重点的平均測光」を撮影意図に合わせて選択できる。
●多彩な高機能 撮影画像の整理や管理、画像補正やカラーマッチング出力などが簡単に行えるディマージュ ビューアー。縦で撮影した画像を回転させて見ることができる画像回転機能。自動的に露出をずらした設定で3枚連続撮影できる露出ブラケット。画像サイズを縮小してEメール添付に適した画像を作成可能。
|
|
|
■
Konica Minolta DiMAGE Z2 DG-Z2 TOPへ戻る
|