|
[OLYMPUS CAMEDIA μ-30 DIGITAL ブリリアントシルバー M-30DIGITAL のレビュー ]
OLYMPUS CAMEDIA μ-20DIGITAオリンパスよりGOODです。 初めてデジタルカメラを購入しました。 友達からの、「400万画素もあれば充分」という話を参考に、手頃な値段の物を探しました。 最近は非常にコンパクトな物が流行りですが、かえってコンパクトすぎる物は 写しにくい印象もあったので、ちょっとずっしり感ある当品は私には丁度良いサイズでした。実際非常に撮りやすいです。 さすがカメラメーカーの物だけあって、画像は非常に綺麗に感じます。 試しに花を撮ったのですが、ズームにすると本当に綺麗なので感動しました。 不満を敢えて言えばもう少し液晶画面が大きければ・・・という位ですが、許容範囲です。 付属のソフトも使いやすく、私のようなデジカメ入門者には非常にお得な買い物となりました。 大活躍しております。 お薦めですね。 μ40とかなり悩みました。 使用するのは主に気候が不安定な海外。 防水が一番の条件でした。 μ30と40を何度も機能を比べました。私の判断では大して変わらない…露出度とかよく分らないし。値段も程ほど落ちていたのでこの機種に決めました。 通常使う分には何の不便もありません。防水加工のお陰で大雪の振る韓国でも大活躍でした! 防水機能付きの機種では機能や値段とも理想的かなと思います。 ただ記録メディアがXD…スマートメディアの方が良かったなぁと思ったので星を4つにしました。けれどデジカメの機能としてはかなり優秀だとは思いますよ!!! このカメラは400万画素なのですが、それでも十分てゆうか良すぎ。遠くのものもかなり近くのものも写せてかなり気に入っています。夜景モードや風景モードなどいろいろな性能があるのはもちろん、付属の16MBXDピクチャーカードで最大99枚も撮れちゃうんです。とりあえずコレで十分かなと。アイスブルーとゆうイロもデジカメでは珍しくてなかなか楽しい気持ちにさせてくれます。かなりおすすめです!! このカメラは420万画素なのですが、それでも十分遠くのものもかなり近くのものも写せてかなり気に入っています。夜景モードや風景モードなどいろいろな性能があるのはもちろん、付属の16MBXDピクチャーカードで最大99枚も撮れちゃうんです。 かなりおすすめです!!
|
●「生活防水」をさらに "安心" して使える新機能 ・「音声機能」と「生活防水機能」の同時搭載 オリンパス独自の "オールウェザーテクノロジー" によるJIS保護等級4相当の「生活防水機能」(当社試験条件による)に加え、今回新たに「音声機能」を搭載。水の浸入を防ぐにはボディの開口部を塞ぐ必要があるが、録音をするためのマイク部分には逆に開口部が必要。このため、「生活防水機能」と被写体の音声を録音・再生する「音声機能」の両立には多くの困難を伴ったが、マイクとスピーカーにおける特殊素材の採用とメカの構造を最適化するなど "オールウェザーテクノロジー" を新化させることで実現に成功。これにより、水辺での撮影などアクティブな使用シーンにおいて、安心して音声付の動画および静止画が楽しめる。 ・新開発の画像処理エンジン「TruePic TURBO(トゥルーピックターボ)」の搭載により、更なる高画質、高速化を実現 ・解像感を高めながらノイズを軽減し、よりシャープでクリアな画質を実現。 記録/再生時間が短縮化され、連写に関しても毎秒約1コマから約2コマに高速化されるなど、処理速度が従来機種よりも速くなり、アクティブな撮影シーンでも瞬間を逃さない写真撮影が可能。 ・「サンシャインLCD」の採用 屋外の強い光の下でも画面がよく見える「サンシャインLCD(半透過型TFTカラー液晶モニタ)」を採用。液晶モニタの画像が見えにくいとされてきた浜辺やスキー場など、光の強い屋外でも画像がくっきりと見えるため、構図の確認や、撮影した画像の確認も安心して行える。
●「生活防水」をさらに "楽しく" 使える機能 ・3つのシーンプログラムモードの追加 「ポートレート」「夜景」「記念撮影」「風景」「セルフポートレート」の5つのシーンプログラムモードに加え、新たに「ビーチ&スノー」「料理」「パーティーショット」の3つを追加。各モードを選択するだけで、シーンに適したきれいな画像が簡単に撮影できる。 「ビーチ&スノー」ビーチ、スキー場など強い太陽光の下でも、イメージ通りの明るい雰囲気の写真が撮影できる。 「料理」自動的に彩度をあげるため、料理を色鮮やかに撮影できる。撮影時の明るさにあわせてフラッシュの使用も可能。 「パーティーショット」パーティーシーンなどで雰囲気のある撮影ができる。撮影状況に合わせて自動的にCCDの感度をあげることで、適切な明るさを保った撮影が行える。 ※このモードでは、画像サイズが1280×960ピクセル以下に制限されます。 ・PictBridge(ピクトブリッジ)規格に対応し、簡単プリントが可能 PictBridge規格に対応しているので、同規格対応のプリンタにUSBケーブルで接続でき、パソコンを介さずに簡単にフォトプリントができる。
●"持つ喜び" を具現化したデザインと機能 ・流線形で温かみのあるデザイン 「ブリリアントシルバー」のボディには、深みのあるサファイアブルーのレンズバリアを採用。「μ DIGITAL シリーズ」のデザインコンセプトである「光」のイメージを継承しながら高級感を高めている。 さらに、ボディ前面には「μ DIGITAL」のロゴエンブレムをつけることで、更なる高級感も表現している。 ・起動画面、メニュー画面配色のカスタマイズ機能 電源を入れる際に液晶モニタに表示される起動画面に、通常のデザインの他、「μ DIGITAL シリーズ」のデザインコンセプトでもある「光」をイメージした「ビーチ」、「サンシャイン」をご用意。また、メニュー画面の文字と文字周りの色も4種類(イエロー、ピンク、グリーン、ブルー)から選ぶことが可能なので、ユーザーの好みの組み合わせが可能。
|
|
|
■
OLYMPUS CAMEDIA μ-30 DIGITAL ブリリアントシルバー M-30DIGITAL TOPへ戻る
|