|
|
ONKYO スピーカーシステム (2台1組) D-D1E (スピーカー) |
■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■ | ※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。 |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 17,675 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 16,799 |
| ○ |
|
|
[ONKYO スピーカーシステム (2台1組) D-D1E のレビュー ]
思っていたよりずっと小さいのに、細かい音まで正確に出します。
バスドラムやベースの音などの低音もトーンコントロールなしでも十分に聞けて、ハイハットなどの隠れがちな音もしっかりと表現できています。
バナナプラグ対応なので、今バネ式でスピーカーを変えようと考えてる人にはオススメです。
|
世界が絶賛した最高峰機種の贅沢な構造を継承 コンパクトなサイズからは想像もつかない、生演奏のようなダイナミックで質感あふれるサウンドの再現。楽器の種類や位置関係にとどまらず、原音のもつ質感までも正確に再現するには、原音に含まれている極めて微小な調波までも、リスナーが聴き取れるようにしなければならない。 オンキヨーはこれらの微小な情報を聴き取れなくしている最大の要因は、機器から発生されるノイズであると考えている。D-D1Eにおいても、スピーカーを構成する各パーツの素材や形状、配置に関して、ノイズを発生しない、ノイズの影響を受けない配慮を徹底。世界で絶賛されたブックシェルフスピーカー D-312Eや、D-312Eをベースに低域の再現力をさらに高めたオンキヨー最高峰のトールボーイスピーカーD-908Eで搭載されたユニット、キャビネット構造を継承している。 ONKYO単品スピーカーの先進ユニットを継承。サイズからは想像もできない質感あふれるサウンドを追求 強靭さとしなやかさを兼ね備えた新開発のウーファー振動板A-OMFモノコックコーンを搭載し、クラスを超える直径38mmのボイスコイルなどを採用して強力な駆動力を獲得。空気をしっかりととらえて振動板を正確に振動させることにより、分厚く朗々とした低域再生を実現する。ツィーターユニットにはピストンモーション領域を20kHz近くまで拡大するリング型振動板を搭載し、明瞭度が高く芯の太い超高域再生を実現。さらに、特殊なスリット形状のバスレフ構造により低域のスピードとパワーの再現力を高めるアドバンスド AERO ACOUSTIC DRIVEを採用。小口径ユニットの既成概念を超える、圧倒的なパフォーマンスを備えている。 空気をしっかりととらえ力強く振動させる新開発のウーファー振動板、A-OMFモノコックコーンを搭載 従来の振動板では中心部に別パーツのセンターキャップを接着しているため、振動伝達のロスや分割振動(音のにごり=ノイズ)が課題となっていた。 A-OMFモノコックはPEN繊維とアラミド繊維とでコットンを挟み込む3層構造を採用し、PEN繊維は綾織り構造にすることで、強度の飛躍的な向上を実現。センターキャップと振動板を一体成型した変曲点のない「お椀型」の一体ボディにより、剛性をさらに強めて分割振動の要因を徹底的に排除した。剛性が高く、固有音が少ないという振動板の理想に近づけ、正確なピストンモーション領域を拡大している。耐入力性に優れたクラスを超える直径38mmのボイスコイルや大型磁気回路を搭載し、強力な駆動力を獲得してダイナミックな低音の再生能力を確保している。また、A-OMFモノコックコーンは、生産過程において汚水(排水)を発生させない環境への配慮を実現している。 ピストンモーション領域を20kHz近くまで拡大、明瞭度が高く芯の太い超高域再生を実現するリングツィーター 一般的なスピーカーでは、数kHz以上は分割振動(音のにごり=ノイズ)によって高域特性を伸ばしているため、この不要な分割振動によって高域での明瞭度や芯の太さなど原音が本来もっている要素が阻害されてしまいる。D-D1Eのツィーターには外径30mm/内径18mmのリング型振動板に、直径25mmのボイスコイルを使用して振動板の内周と外周の中間点を駆動させるバランスドライブ構造を採用。不要な分割振動を抑えて20kHz近くまでのピストンモーション領域を実現(100kHzまでの再生を実現)した。振動板を固定するイコライザーはシミュレーション技術を駆使して設計された特殊形状を採用し、指向特性を向上させている。 ノイズ放射をさらに低減する独立型スリットダクト構造、アドバンスド AERO ACOUSTIC DRIVE バスレフダクトには細長いスリット形状を採用。空気の圧力を高めて、重心が低くよりハイスピードな超低音再生を実現する。また、従来の円筒状のバスレフダクトに比べ、キャビネット内部のノイズ放射も大幅に低減。さらに不要な共振を抑えるために、キャビネットとダクト部を分離した独立構造を採用して、高精細な音質を追求。低域再生範囲の拡大もあわせて実現させている。 信号の伝送劣化を徹底して抑える高品位ネットワーク回路 高性能ユニットのクオリティを十分発揮させるため、S.G.L.(Steady Ground Level)型1点集中回路を採用し、音声信号の基準となるグランドの変動を防止。さらに、ターミナルには芯径の太いケーブルもしっかりホールドする金メッキネジ式を採用するなど、入力された信号をよりダイレクトに各ユニットに伝送できるパーツ群を随所に装備している。 その他の特長 キャビネット表面には高級感あふれるリアルウッド(天然木)の突き板仕上げを採用。入念な手作業の塗装が美しい光沢と質感を生み出す。
|
|
|
■
ONKYO スピーカーシステム (2台1組) D-D1E TOPへ戻る
|