【 BOSE スピーカーシステム101MM(BOSE) 格安 価格 比較 評価 】



BOSE スピーカーシステム101MM (スピーカー)

■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■
※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。
BOSE スピーカーシステム101MM 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 34,600
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 21,839

BOSE スピーカーシステム101MM 安値サイトへ [BOSE スピーカーシステム101MM のレビュー ]

不覚にもレンタルCDショップでこれのゴーグルタイプの音に惚れて
111ADを購入しました。同じドライバーです。
18年も経てばコーン紙が駄目になりそうですがまだ大丈夫のよう
それまでは、親父譲りのONKYOの巨大な2Wayを使ってたのですが
BOSEのやさしい高音とフラットな音に惚れたのです
使ってるうちに流石に重低音不足を感じONKYOのサブウーハーと併用しています
とてもバランス良く鳴っています
そのまま聴くと高音がやはり弱いので多少Trebleを上げて聴くといいです
この時点でピュアオーディオとは言えないと言われるかもしれませんが
要は好きな音が鳴ればいいのです
フルレンジ特有の中域のおかげで定位感はしっかりしてます
シャリ感の無い艶のある高音と相まって
ボーカルものは素晴らしいです
専用ブランケットを使用すれば場所をとらないし
上から鳴らした方がBOSEらしい音が出る気がします
オーケストラを本格的に楽しみたい人には向かないかもしれませんが
ロックやテクノ中心の私にはこいつが相棒です
これからもずっと
小型スピーカーで音質が良いものは101MMが最初でしょう。
20年前に購入して以来大事に使っていたのですが、引越しの際
落としてしまいPCの音に満足できずアンプと一緒に購入しました。
今聞いても本当に良い音がします、日本人のスタッフの開発と聞き
小さいものを作らせると本当に素晴らしい仕事をするなーと関心
しました、大事に使いたいです。
私はこれにアンプが内蔵された「Roommate2」というスピーカーを使っています。
スピーカーユニットは全く同じものですので、ほぼ参考になると思います。
高音が出ないとか言われる方もいますが、BOSEのスピーカーはそのような
次元のものではありません。同価格帯で比べると明らかに音場の再現能力が違います。
他のスピーカーだとボーカルの声が、あたり一面にぼわーっと広がる感じになりますが、
BOSEはまるでそこに小さな人間が歌っていて、2つのスピーカーの間にぽつんと
浮かぶように聞こえます。オーケストラの楽器がひとつひとつ手に取るようにわかります。
この101MMはフルレンジユニットのため上記の特性が際立ちますし、クセも少ないと
思います。ただし、鳴り始めは音が固いので30分ほど鳴らしっぱなしにしないと
真価は発揮しません。
今まで数々のスピーカーを購入しましたが、これ程フラットで素直なサウンドには正直驚きです。
我が家ではこのスピーカーに同社の低音用アクースティマスキャノン(品番は忘れました)をプラスして使用していますが、互いに干渉せず、超低音域から低音域へのスムーズな流れは流石です。
このスピーカーで最も感心したのは、音量を絞っても音像の定位がしっかりしている事です。深夜に小さな音量で聴いていてもストレスを感じません。
星が4つの理由は、他の方のレビューにもある通り、音質がマイルドなのに、何故かロックなどのパンチのあるビートの方がよく鳴ります。しかしJAZZ(特にバラード)を聴くと物足りなさがあるので、星一つ減点しました。
カミソリの様なエッジの立ったシャープな音を好まれる方には今ひとつかもしれません。それに専用ブラケット(我が家は吊り下げ式)がけっこう高価(種類にもよりますが)なのも減点対象です。
小型のキャビネットとスピーカー口径ですが、引き締まった弾力のある良い低音がでます。
また、中音域から高音域にかけては自然かつ無駄のない素直なもので、ミニコンポのようなドンシャリ型ではなく、中音域もしっかりとした本格的な音質です。
カタログの周波数特性を見るのではなく、音を確認して見てください。

組み合わせるアンプによって、その良さが引き出せます。
低音を強調しないフラットな特性の、ある程度価格の高い(定価で6万円前後)のプリメインアンプと組み合わせて使用すると、この価格と大きさから想像できない素晴らしい音を楽しめます。

私が学生時代(20年以上前)に各ステレオ雑誌で絶賛されていたことを思い出しましたが、良い商品は長く生産されるんだなと感じました。

●プロ用モニターにも使用された高性能11.5cmフルレンジドライバーを採用
流体力学とフレームの磁気効率にまで注視して創られた、射出成型高分子素材によるフレームに、アルミエッジワイズ巻きのヘリカルボイスコイルを採用したプロ仕様のフルレンジドライバーを採用し、一般家庭から店舗BGM、プロの業務用途まで、さまざまなシーンに適合するマルチユースなコンパクトスピーカー。

●特殊成形ポリマーを使用したキャビネット
プロ用スピーカー802に採用されたものと同じ、音響的なバラツキが無く強靱な、特殊ポリマー素材をキャビネットに採用し、強固でハードな使用にも力を発揮する。

コンパクトながらも高耐入力を実現
独自のテクノロジーにより小型スピーカーでは異例のピークパワー150Wの高耐入力を実現し、パワー感のあるサウンドを実現するだけでなく、耐久性にも優れている。

●高適応性
単にコンパクトなだけでなく、天井、壁、机、床などに取り付けられる豊富な取付けブラケットに対応し、多彩なセッティングが可能で設置場所に困らない。

このクラスでは異例の5年間の長期保証
他のBOSE製品同様、5年間の長期保証で、万が一のトラブルにも安心。


BOSE スピーカーシステム101MM TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
オーディオ・ビジュアル
    |
音響商品
    |
単品コンポ
    |

●スピーカー
├ アイワ
├ デノン
├ GENERAL
├ ケンウッド
├ 松下電器産業
├ パイオニア
├ シャープ
├ ソニー
├ TANNOY
├ ティアック
├ 東芝
├ ビクター
├ ヤマハ
├ その他

スピーカー 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ