|
[DENON DP-29F-S タ‐ンテ‐ブルシステム (銀色) のレビュー ]
旧いオーディオコンポが壊れたのを契機に、レコードのアナログ音源をデジタル化するために、本機を購入しました。
最低限の機能さえ有していれば良いとの思いから、インターネットで調べた中では、一番安価と思われる価格帯のレコードプレーヤーのうち、本体重量が一番重いと思われた本機を選びました。(耐振動性を考慮して、少しでも重いものが有利と考えたので・・・一応、店頭でも持ち上げたりして比較しましたが、気休め程度かもしれません(苦笑))
実際に使ってみた感想として、私程度の使い方であれば、音質も含めて、必要にして充分な機能を備えていると思います。(なお、充分を越えたプラスアルファは無いので、星4つの評価に留めました。)
ただ、オートプレーヤーと謳っているものの、LPレコードで複数曲入っている場合、途中の曲からオートで聴く機能は無いので、こういった機能まで求める方には不向きかもしれません。
ご参考まで。
|
気軽にアナログサウンドを楽しめるフルオート・アナログプレーヤー ミニコンやシステムコンポなどとの組み合わせに最適なレコードプレーヤー。インテリアにもスッキリとマッチするシンプルなデザインを採用し、安定した回転を実現するアルミダイカストターンテーブルの採用、また、PHONO端子がなくても接続が可能なPHONOイコライザーを内蔵しているなど、アナログサウンドをより手軽に高音質で再生する簡単操作のフルオートプレーヤーシステム。 PHONOイコライザー内蔵 PHONOイコライザーを内蔵しているのでPHONO端子のないミニコンポやプリメインアンプにもダイレクトに接続が可能。 高精度アルミダイカストターンテーブルを採用 アルミダイカストターンテーブルの採用。高い加工精度と慣性質量で安定した回転を実現している。 フルオートシステム 簡単操作でレコードを傷つける心配のないフルオートシステム。Product Description【主な特徴】 ● PHONOイコライザーを内蔵 ● 高精度アルミダイカストターンテーブル採用 ● フルオートシステム ● システムに組み合わせやすいシルバーとブラックの2タイプ ● MMカートリッジ付★内蔵のフォノイコライザーアンプはレコード出力を一般的なライン信号に変換するためのアンプです★レコードの再生にはライン入力付のステレオやラジカセ等に接続する必要がございます★このプレーヤ単体でのレコード再生は出来ませんのでご注意下さい! / 【仕様】●駆動方式/ベルトドライブ●ワウフラッター/0.15%W・rms●トーンアーム/ダイナミックバランス形●有効長/195mm●カートリッジ/MM型●適正針圧/3.5g●消費電力/2W●外形寸法/W360×H97×D357mm●質量/2.8kg●交換針/DSN-82(別売) /
|
|
|
■
DENON DP-29F-S タ‐ンテ‐ブルシステム (銀色) TOPへ戻る
|