|
[Roland BR-864 8トラック デジタルレコーダー のレビュー ]
セットされたエフェクターをかけてギター、ベースをつないでプレイすると、非常に素晴らしいサウンドが得られます。 最初は「エレキには真空管アンプ以外あり得ない!」と思っていたのですが、意外なほど迫力たっぷりにマーシャルなどのアンプの音をシミュレートしてくれます。また、リズムマシンも本物のロックドラマーみたいにパワフルですので、すぐにレコーディングが楽しめます。また、MIDIファイルをインポートすると、ドラムマシンのみ自動で変換してくれますので、ドラムパターン作りが簡単になります。コンパクトフラッシュなので容量は少ないですが、その分持ち運びが簡単で手軽に使えます。 これでオーディオインターフェースのようにPCにつないでPCでリアルタイムレコーディングできると、容量の少なさがカバーできるのですが・・・(でも一旦本機にレコーディングした音や曲をPCにUSBで移行することは可能です)
|
コンパクトフラッシュ採用、USB端子も装備した小型8トラック・レコーダー ギタリストに認められた直感操作。BRシリーズの8トラック・モデル BOSS BRシリーズは、ギターやベース、マイクなどをダイレクトに接続して、音づくりからレコーディング、ミキシングまで一貫した、直感的な操作で音楽づくりが進められるデジタル・レコーダー。すでにBR-532、BR-1180/BR-1180CDで多くのギタリストに認められた多彩な機能や優れた操作性を受け継ぎながら、電池駆動可能なコンパクトな8トラック・レコーダーとして誕生したのがBR-864。ギター/ベースをダイレクトに接続できるHi-Z入力(ギター入力)に加え、XLRマイク入力、RCAピン入力端子も装備しているので、さまざまな楽器やオーディオ機器を接続可能。また、エフェクトの強化やパソコンとの連携など、より快適に、効率的な音楽づくりを繰り広げることができる。 8トラック同時再生、64Vトラックを装備 BR-864は、2トラック同時録音、8トラック同時再生が可能。また、各トラックに8本ずつ、合計64バーチャル・トラックを搭載し、複数テイクのレコーディングや、数多いパートのレコーディングにも余裕で対応する。8トラックすべてに録音したあとは、空いているVトラックにミックス・ダウンすることもできるので、トラックをフル活用した緻密な音楽づくりが行える。また、BR-864は8つの再生トラックすべてに独立したトラックEQを装備。トラックごとに細かなイコライジングが可能。 コンパクトフラッシュで長時間録音に対応 BR-864は、録音した音を記録するメディアとして、コンパクトフラッシュを採用している。付属の128Mバイト・コンパクトフラッシュでトータル60分を超える長時間録音が可能。また、最大1Gバイトの大容量コンパクトフラッシュにも対応しているので、さらなる長時間録音も行える。録音時間が大幅に拡大したことで、64Vトラックを活かした複数テイクの聴き較べや、長時間の音楽作品づくりも可能。例えば、ライブ時のバッキング再生用として使用する場合でも、途中でメディアの差し換えが不要になる。 ユーザー・プログラム可能なリズム・ガイドを装備 思いついたフレーズをすぐに録音したいときや、BR-864単体で曲づくりを始めるときに便利なのが、ステレオ対応のリズム・ガイド。豊富なプリセット・パターンを組み合わせて、リズム・パートをつくることはもちろん、大型のディスプレイでパターンを確認しながらリアルタイム、あるいはステップ入力で、素早くオリジナルのリズム・プログラムができる。また、WAV/AIFFファイルから好みのドラム・サウンドを取り込ん例えばスネアだけ差し換えたオリジナルのドラム・キットをつくることも可能。最大13秒のサウンドを取り込むことができるため、ドラム音の差し換えだけでなく、フレーズ・サンプリング※によるリズムづくりも行える。 ※ループ・フレーズのBPM同期には対応していない。 モデリング・エフェクトをはじめ多彩なエフェクトを搭載 ギターを接続するだけで多彩な音づくりが行える強力なエフェクトも、BRシリーズの大きな特長。BR-864は、COSMアンプ・モデリングやベース・シミュレーターなど好評のエフェクトに加え、エクスプレッション・ペダルでコントロール可能なワウやギター・シンセ、ハーモニストなどのギター用のエフェクトはもちろん、ボーカル用、アコースティック・ギター用のアルゴリズムも装備。豊富なインサーション/ループ・エフェクトで、多彩な音づくりが可能。さらに、BR-864はマスタリング・ツール・キットも搭載。BR本体内でサウンドの最終仕上げまで行うことができる。 USB端子装備でパソコンとのデータ転送が可能 BR-864は、USB端子を装備している。USBケーブルでパソコンと接続することにより、BR-864で録音したオーディオ・データをWAV/AIFFファイルとして相互にデータ転送が可能になる。BR-864でミックス・ダウンした曲をパソコンに転送してCD-RドライブでオーディオCDを制作したり、パソコン側で細かく波形編集したオーディオをBR-864に転送して使用するなど、パソコンと連携した音楽制作システムが実現できる。単体でオーディオCD作成まで可能なBR-1180CDに対して、機動性を求められる方にはBR-864がおすすめ。 もちろん、BR-864はS/P DIFによるデジタル・オーディオ出力も可能なので、CDレコーダーやMDデッキなどに接続して録音することも可能。内蔵マイクを装備し、電池駆動にも対応しているので、ちょっとしたフレーズ・メモから本格的な音楽制作まで、幅広く対応できる。
|
|
|
■
Roland BR-864 8トラック デジタルレコーダー TOPへ戻る
|