|
[Pioneer DVR-720H-S BS内蔵 250GB HDD搭載DVDレコーダー のレビュー ]
あまりの起動の遅さにびっくり!30秒はかかります。 またEPGも何回も失敗しました。 こちらを買った後に、ビデオカメラが壊れてしまい、 新しいのを買おうと思ってますが、miniDVDはRAMがいいらしい。 DVD-Rか-RWしか使えないのも今となったらネック。でも録画は楽ですねえ。やっぱりDVDレコーダーを買ってよかったとは思ってます。 購入して2ヶ月経ちますが、買ってよかった!と心から思えます。 この価格でこれだけの画質のよさは他のメーカーにはないです。SPモードで約100時間録画できます。ビデオから乗り換えると、あまりの画質の良さに感動です。リアルタイムで見るのと同じ画質が味わえます。操作も簡単で、機械操作が苦手な人でも使いこなせると思います。★が満点でないのは、起動に少し時間がかかる(30秒くらい)のと、スカパーと連動していないので、両方で予約操作しなければいけない面倒さです。あと部分消去する時に一番最初の0.1秒が消えません。そこらへんが不満でマイナス1です。しかし、スカパー、CATV等ある方は大変重宝する機械ですよ。 私の家ではデジタルハイビジョンはシャープのAQUOSを使っているので、DVR-720H-Sとのi-Link接続でハイビジョンが録画できるか心配だったが、無事ハードディスクに録画できました。パイオニアのHPには載っていなかったので心配だったけど、安心しました。画質も良く、満足しています。ただ、リモコンに液晶パネルを付けて欲しかった・・・。番組予約をテレビで確認するのが面倒な時もある。 画質重視のコストパフォーマンスのよさで本機を選びました。CATVとの相性が悪いせいか、簡単設定が応用できず、チャンネル合わせに苦労しました。しかし、その後の録画予約は非常に簡単です。何よりも画質が期待していた以上によいので気に入ってます。まだ十分に使いこなしていませんが、いろいろと楽しめそうです。不満な点は、リモコンのレスポンスが少し鈍いことくらいです。 画質重視のコストパフォーマンスのよさで本機を選びました。CATVとの相性が悪いせいか、簡単設定が応用できず、チャンネル合わせに苦労しました。しかし、その後の録画予約は非常に簡単です。何よりも画質が期待していた以上によかったので気に入ってます。まだ十分使いこなしてませんが、不満な点を言えと言われれば、リモコンのレスポンスが少し鈍いということくらいでしょうか。
|
最長約433時間録画可能、HDD250GB 高画質へのこだわりに力強く応えるフラッグシップならではの高性能を満載。 新開発フルデジタル信号処理「DianaCircuit」搭載 パイオニアの画質技術を結集して、従来、4度行っていたアナログ・デジタル信号変換を2度に集約。これにより、ロスの少ないフルデジタル信号処理を実現する。 大容量HDDにハイビジョン画質で録画可能 パイオニア製地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵のプラズマテレビ“ピュアビジョン”またはパイオニア製地上・BS・110度CSデジタルチューナーとIEEE1394に準拠した「i.LINK」で接続することで、HDDにハイビジョン放送を録画できる。 DVD-Rディスクへ編集等が可能なVRモード録画に対応 CPRM対応のDVD-Rディスクを使用することで、「1回だけ録画可能」な番組が録画できる。また、HDDに録画・編集した「1回だけ録画可能」な番組をCPRM対応のDVD-Rディスクにムーブできる。 さらに進化したEPG機能、「気がきく!録画辞典」搭載 約22万語を登録した内蔵の辞書から、検索したワードと関係する番組をチェックして、自動録画または検索が可能。さらに、便利な「一回延長機能」や「連ドラ延長機能」も搭載しているので、予約録画も安心。 1時間番組を66秒、最速約55倍速高速ダビング SLP(約8時間)モード録画なら、HDDからDVD-Rディスクへ最速約55倍速高速ダビング※5可能。たとえ、約55倍速の高速ダビングでも、画質や内容はそのまま、スピーディにダビングできる。
|
|
|
■
Pioneer DVR-720H-S BS内蔵 250GB HDD搭載DVDレコーダー TOPへ戻る
|