【 Panasonic DIGA 地上/BS/110度CSデジタル内蔵 Blu-rayハイビジョンレコーダー500GB DMR-BW200-S(松下電器産業) 格安 価格 比較 評価 】



Panasonic DIGA 地上/BS/110度CSデジタル内蔵 Blu-rayハイビジョンレコーダー500GB DMR-BW200-S (ビデオデッキ)

Panasonic DIGA 地上/BS/110度CSデジタル内蔵 Blu-rayハイビジョンレコーダー500GB DMR-BW200-S 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
AmazonPanasonic DIGA 地上/BS/110度CSデジタル内蔵 Blu-rayハイビジョンレコーダー500GB DMR-BW200-Sの
Panasonic DIGA 地上/BS/110度CSデジタル内蔵 Blu-rayハイビジョンレコーダー500GB DMR-BW200-S 格安再調査
×
楽天市場Panasonic DIGA 地上/BS/110度CSデジタル内蔵 Blu-rayハイビジョンレコーダー500GB DMR-BW200-Sの
Panasonic DIGA 地上/BS/110度CSデジタル内蔵 Blu-rayハイビジョンレコーダー500GB DMR-BW200-S 格安調査



Panasonic DIGA 地上/BS/110度CSデジタル内蔵 Blu-rayハイビジョンレコーダー500GB DMR-BW200-S 安値サイトへ [Panasonic DIGA 地上/BS/110度CSデジタル内蔵 Blu-rayハイビジョンレコーダー500GB DMR-BW200-S のレビュー ]

先に不満点を上げるとすれば、不明瞭なくるくるリモコンと高級感の無い外観、振動が大きい。

それ以外では十分満足いく性能で、特に50GB対応は当時パナソニックだけなので
ロードオブザリングやハリーポッターなどの長時間ハイビジョン映画がWOWOWで放送される時は
もはや選択肢はこれしかありません。
メーカーのサポートも、要望の多かったチャプターは自動アップデートされるという親切設計。
以前のチューナー+D-VHSで、予約失敗しまくってたのが嘘のような安定動作ですし、
編集も前後のCMカット程度ならこれで十分です。
将来大型モニターやプロジェクターを視野に入れている方、まずこれでライブラリを作りましょう。
有名作品はBD-REに録画しておけば、ソフトが発売されたとき消して再利用が出来ますよ。
7月のWOWOWスターウォーズ最終放送の時に我慢できなくて買ってしまいました。
その6作品も25GBのBDディスクに無事ムーブ出来、それ以来映画・音楽・ドラマ・舞台と録画しまくりです。
これまで使っていたD−VHSだと、ヘッドクリーニングやチューナを離したりiリンクケーブルを高いものに替えたりとかなり気を使ってムーブしても、必ずと言っていいほど映像にブロックノイズが入り辟易していたのですが、これは一切入りません。
これが当たり前だと思うのですが・・・最高です。
番組編集も部分消去等サクサクできますし、BDへのムーブも120分の映画で大体40分くらいでしょうか。
チャプターも打てますし、今まで使っていて不満はありませんね。
これが始めてのディスクメディアレコーダーだからかもしれませんが・・・。
とにかく、値段は高かったですが良い買い物でした。
これで録画したBDをPS3で見る。いやー、綺麗です。
録画中はBDを再生できませんが、それはもともとディスク再生用としてはPS3を考えていたのでその点は全然不便は感じていません。
それに、再生画質は僕の環境ではPS3の方が綺麗でした。
総じて大満足の品物でした。




3年前に買ったソニーのレコーダーの要領はわずか80GB(それでも当時は先進で贅沢な買い物と感じましたが)、ずいぶん消して入れて消してでした。ハイビジョンの特集番組や歌舞伎、温泉旅番組を残したくて、思いきって買いました。値段的にはハイビジョンHDDレコーダーの倍くらいなのでしょうが、でもBlu−rayにして正解でした。専門的なことはわかりませんが、とにかくハイビジョン放送がそのまま残せているのに感動!、それをディスクでどんどんライブラリーしていけるのでまた感動です。500GB、800GBのHDD式ハイビジョンレコーダーではやはりすぐにいっぱいになってしまうんだろうなと。Blu−rayディスクは高いですが、それでもDVDとして製作されない舞台とか番組が残せると考えると安いのでしょうね。37型のVIERAと合わせ、ここまできたかの感です。
久々に家電で感動しました(泣)。まことに個人的な意見ではありますが、私の感動したポイントをいくつか。
1.古いD-VHSテープのBD化に成功!…D-VHSデッキ(NV-DHE10)と本機をiLink接続して、(コピーワンス時代前の)ちょっと古めの民放BSデジタルハイビジョン番組のBD化に成功!いったんHDDに落とす時点でCMをカットして、永久保存版のBDがいとも簡単に出来ちゃいました。こんな時代が来ようとは。古いD-VHS録画テープ捨てなくてヨカッタ。でも最近オンエアされた録画制限付きの番組を録ったD-VHSのBD化は出来ません。念のため。
2.Ver.1.0のBDも美しく再生!…知人から「新しい機種だと、DMR-E700BDで録った古いバージョンのBDは見れないらしいよ」とか嚇かされていたのですが、案の定デマでした。確かに、本機でVer.1.0のブルーレイディスクを使っての録画は出来ませんが、今まで録り貯めたBDはとても綺麗に再生してくれます。BDレコーダー初号機ユーザーの皆さんご安心を。
3.シンプル&コンパクト!…25万円クラスのレコーダーとは思えないくらいシンプルかつコンパクトな外観。先んじて発売された某社のHD-DVDレコーダーの外観の仰々しさにドン引きだった私としては、こちらの「奥ゆかしい佇まい」に惹かれました。サイズもDMR-E700BDと比べてずいぶんコンパクト。
…他にもまだまだお褒めの言葉をあげたいが、関係者かと思われるのもなんなのでこの辺で。でもホントずーっとPanasonicファンを続けてきた者としては、実に満足度の高い録画機器でありました。
P.S.−難を言えば、データ放送の情報は録画(再生)できません。dボタンが使えるのはオンエアでデジタル放送見てるときだけ。D-VHSでは出来たのに。悲しい。

今回、ハイビジョンレコーダとして5台目(うちBlu-rayレコーダとしては2台目)としてDMR-BW200を購入して半日使った感想を書きます。

(1)リモコンが使いにくい
 現在、シャープ(HRD20,HD100,HRD300),日立(DH1000W),東芝(X5EX)を使用中で、過去にも東芝製(X3)等を使用していて、今回初めて松下製を購入したのですが、チャンネル選局用のテンキーがカバーをあけないと使えない点が欠点だと思った
又、放送切り替えもワンテンタッチ切り替えできない点も使いにくいと思う次第です(今後学習リモコンに切り替える等の対策が必要かと思っている)

(2)デジタル放送の番組表にもGガイドを採用した点が疑問です
(3)HD100のBD 1.0からBD2.Xに移行すべくHD100,DH1000WのHDD及びRecPOTにためている番組をi.link接続にてとり出せる点はこの製品の大きな利点でしょう

(4)搭載BDドライブが、旧製品のBD1.0の録画済BDディスク(23Gと25G)の再生対応な点も利点
(HD100で録画済の約50枚を処分しなくてすみます)
又、このBW200では、今年の8月以後にBD2.Xに移行すべくVAIO TYPE Rにて作成していたBDAVディスクもきちんと再生可能でした(PS3では再生不能との情報もあり)

(5)2層50Gに対応している点
25Gの一層で十分との意見が見受けられますが、BSデジタル放送を本放送前から見てきた物にとって2層対応は必須だと思っています(この最近2年も25Gで収まりきれずそれ以前と同じ様にD-VHSにMOVEしてしのいでいたり、分割はいやで上記のレコーダ内やRecPOTに蓄積していた分や保存はあきらめて消去していた物もそれなりの割合でありますね。

(6)チャプター機能がない点に関しては個人的はあまり影響していません
HD100時はCM消ししか編集はしていなかった事もありますが、現在はBD対応PCももっているのでPC上で編集可能なソフトが出てくればいいと思っているわけです。

(7)その他の事項としては、この製品に直接関係しないですが各社のものを併用しているとそれぞれの機種の得手不得手がよくわかりますね。

以上の点から個人的には、リモコンと番組表の内容から星4つです

「片面2層50GBのブルーレイディスク1枚に約6時間ハイビジョン録画」
DVDの10倍以上の大容量(片面2層)により、ハイビジョン番組をそのままの画質で約6時間録画。書換型のBD-RE、1回記録のBD-Rと用途に合わせて使い分けができ、ハイビジョンライブラリーとして残せる。また、HDDにも約63時間のハイビジョン録画が可能。

「HDDからブルーレイディスクへ、高速4倍速ハイビジョンダビング」
HDDに録画した2時間のハイビジョン番組も、ブルーレイディスクに約30分で高速ダビング。 高画質映像もストレスなく残せる。

高精細・高音質のブルーレイソフトが楽しめる 世界初「BD-Video再生」に対応
映画や音楽など、これから続々と登場するBD-Videoソフト。BW200・BR100では、世界で初めてBD-Videoの再生に対応。DVDを凌ぐ高画質・ 高音質のハイビジョンソフトが楽しめる。

「1080pプログレッシブハイビジョン再生」
BD-Videoや録画したハイビジョン番組を高精細映像で再生。1080p入力対応のビエラとの組み合わせ(HDMI接続)で鮮明でなめらかなハイビジョン映像を再現する。

デジタルノイズをカットする 新開発「美画質エンジン」を搭載
フルHDテレビで目立つ デジタルノイズをカット。大画面でも、すみずみまでくっきりキレイに楽しめる。

「こだわりの高音質設計」
  • 「マルチチャンネル デジタル リ.マスター」録画した5.1chサラウンド音声の番組も高音質で再生。
  • 「高性能オペアンプ」電磁誘導ノイズに強い銅フレーム・ローノイズ・オペアンプを採用。
  • 「音響用コンデンサー」歪み感を低減し、なめらかな高音と豊かな低音を実現。
その他の機能
  • 録りたいハイビジョン番組が重なっても、どちらもそのままの映像で録画。さらに「ダブル番組追従」で、野球中継などで放送時間がズレても最後までしっかり録画できる。HDDに2番組同時にハイビジョン録画。
  • 「番組表」や「再生ナビ」ボタンを押すだけでイッパツ表示。ビエラの電源オンも入力切換も自動で快適な「ビエラリンク」対応。
  • 5.1chサラウンド番組もそのまま録画できる。デジタル放送の5.1chサラウンド録画に対応。
  • BD-Videoにオプションで収録された次世代サラウンド音声フォーマットも再生可能。7.1chサラウンド再生対応。
  • 毎週・毎日予約で録画した番組を自動でフォルダにまとめて表示できる「再生ナビ」 番組自動まとめ表示機能。
  • 音楽をHDDにためてSDカードで持ち出せる。SDカードに撮った写真やムービーもブルーレイディスクに残せる。音楽・写真・ムービーも楽しめる「SDカードスロット」搭載。
  • D-VHSビデオのハイビジョン番組を劣化なくブルーレイディスクにダビング。デジタルビデオカメラも「DVおまかせ取込」で簡単にできる「i.LINK(DV/TS)端子」


Panasonic DIGA 地上/BS/110度CSデジタル内蔵 Blu-rayハイビジョンレコーダー500GB DMR-BW200-S TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
オーディオ・ビジュアル
    |
映像商品
    |

●ビデオデッキ
├ モノラル・HiFiビデオデッキ
├ S-VHSビデオデッキ
├ デジタルビデオデッキ
├ HDDレコーダー
├ その他

ビデオデッキ 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ