【 TOSHIBA gigabeat Tシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 4GB MET401S®(東芝) 格安 価格 比較 評価 】



TOSHIBA gigabeat Tシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 4GB MET401S® (ポータブルオーディオ)

■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■
TOSHIBA gigabeat Tシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 4GB MET401S® 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 11,400
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 13,700
×※送料別
TOSHIBA gigabeat Tシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 4GB MET401S® 安値サイトへ [TOSHIBA gigabeat Tシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 4GB MET401S® のレビュー ]

製品自体の良し悪しに付いては、ここのカスタマーレビューに書いてある事と同じ事を思っています。ほぼ満足です。しかし、この製品には音量調節のボタンが無い(?)みたいなので曲の音量を一定にしないと小さすぎたり大きすぎたりします。もしパソコンをお持ちの人はこちらのフリーソフト→http://sogefreesoft.blog88.fc2.com/blog-entry-62.htmlをダウンロードして曲の音量を83dbに統一するとちょうど良いと個人的に思っています。それともう一つ、出来ればFMトランスミッターも付けて欲しかった……。
音質は予想以上に良かったと評価しています。操作性、特にWindows Vistaとの相性も良好ですし、ボディーカラーさえ気にならないのでしたら、この価格を見たら絶対お買い得ではないでしようか? 今までPシリーズを使っていましたが、次元のちがうまったくの別物といってもよいくらい進歩しています。特に曲の転送速度、充電時間などはPシリーズと比較して格段に向上しています。Pシリーズは確か1GBのもので
ほぼ同じ価格で購入したものですから、これは私にとってはとてもお買い得でした。TOSHIBAさんも他社に先駆けてもっと早くから製品化して販売に力を入れていたらi-Pod等他社製品よりも、もっと普及した製品になっていたのにと悔やまれます。そのためか百花繚乱のi-Podに比べ、周辺オプションがなんとも情けなくなるくらいさみしい状況なのが残念でなりません。その辺を期待して購入される方はまずいないと思いますが・・・・・・。
この製品単品としては期待どうりのすばらしいものだと思います。何といってもシンプルなデザインの良さ、基本に忠実、質実剛健、といったところがこの製品の良いところでしょう。大きくて綺麗な液晶も高ポイントをつける理由です。バッテリーの事ですが、私個人としては長時間インナーヘッドホンを使うことに抵抗がありますので、3時間から4時間も持てばそれでよいのではと考えます。(実際には3,4時間ということではありません。使用環境や使い方でかわりますから)そんなわけで、その辺はまったく気になりませんでした。周辺オプションの貧弱なことは別として、この製品のまじめな作りの良さとシンプルさを高く評価します。少ないオプションといっても、大切に使いたいとお考えでしたら、ケンコーから別売のシリコンゴムのケースも出ています。これでストラップを付けられるようにはなりますが。ほんとにさみしいですね。

値段・デザインに魅かれ商品を購入しました。
自分が長い間検討して買った商品でデザイン・値段は申し分なく妥当だと思います。
良いところがあれば悪いところもあるのが電化製品です。
gihabeatの悪い部分は純正イヤホンとバッテリーです。
移動時に愛用していますが、バッテリー持ちが悪く充電後2時間弱再生すると、半分以下に減ってしまうので聴いていて不安になる時が度々あります。
あと純正イヤホンは私的には不満足な製品です。イヤホンは別売りの物をお勧めします。
 バッテリーの持ちについてはHarmonicsの設定をオフにすればそれなりに持ちますが、professional、dynamicにすると確かに持ちません。
マニュアルやカタログにもこっそり書かれています。
また、周囲温度が低いと電源が入らないレベル迄、放電してしまう様です。
 音質や操作性に関しては十分満足できますが、同期とバッテリーに関しては個体差があるのではないでしょうか?個人的にはまずまず満足しています。
何かWMPで同期していても途中で止まったりするし、
フォーマットも完了出来なかったり…

性能面でもファイル削除とかくらいは出来たらいいなと思いました。
これだったら他の製品を買えばよかったです。

バッテリーの持ちも悪いですし、とにかくストレスが溜まりまくりです。
使い勝手が良さそうな商品だけに非常に残念でした。

カードサイズで2.4型液晶搭載。薄さわずか9.9mmのスリムボディ。内蔵4GBのフラッシュメモリーに音楽なら約960曲(128kbps、1曲4分の場合)動画なら約16時間のビデオデータ(500kbpsの場合)を持ち歩く事が出来ます。Amazon.co.jp 商品紹介ボディ内部には、軽量で、耐久性の高いマグネシウム合金フレームを採用
表面はつややかで上質感のある仕上がりに。正面サイズは一般的なカード類とほぼ同じコンパクトさ。薄さわずか9.9mmのスリムボディも実現した。ポケットやバッグにもスマートに収まる。
また、使いやすさにこだわって、ボタンやキーもすっきり配置。手にする喜びをカタチにした、まさに洗練のデザイン。

画面が見やすい2.4型QVGA TFTカラー液晶ディスプレイ
320×240ドットの高解像度と最大26万色の優れた色再現性により、動画や静止画をひときわ鮮明に、より美しく再生することが可能。また、音楽のタイトルなどの文字情報やジャケット写真もくっきり表示できる。聴く楽しみはもちろん見る楽しみも、gigabeat Tシリーズなら、さらに大きく広がる。

東芝独自の新H2Cテクノロジー
WMA(Windows Media(R) Audio)やMP3などの音楽データの、記録時の圧縮でカットされた高音域部分を元のCD音源のように補完する再生技術H2C(High order Harmonics Compensation)Technologyがさらに進化。CDの音質に迫るナチュラルなサウンドを再現する「Professional」モードに加え、高音域補完だけでなく小音量時に低音域を強調し、どのレベルの音量においても迫力のあるサウンドを実現する「Dynamic」モードを搭載した。また、従来音割れの原因であった低音域のブーストについても、新たなアルゴリズムを用いることにより解消。音割れを検知し自動的にブーストレベルのコントロールを行い、迫力ある歪みのない音を再現する。
さらに、マグネシウム合金フレームやノイズを低減するために最適化された回路を採用することで、より自然でクリアなサウンドを、心ゆくまで楽しむことができる。



H2C Technology:
High order Harmonics Compensation Technology 国立大学法人 九州工業大学HIT開発センターと東芝が共同で開発した音質改善技術。
※H2C Technologyによる再生は、消費電力が大きいため、MP3やWMAに比べて再生可能時間が短くなります。

4GB(※1)のフラッシュメモリを内蔵
約960曲(128kbps、1曲4分の場合)、約16時間のビデオデータ(500kbpsの場合)が保存できる。フラッシュメモリを採用しているので音飛びがしにくく、アウトドアやスポーツシーンでもアクティブに音楽が楽しめる。また、音楽なら最長約16時間(※3)、動画なら最長約5時間(※3)の連続再生が可能なバッテリーにより、通勤・通学時、お出かけ先でもたっぷり視聴できる。

Windows Media(R) Player 10/11を使用
コンテンツの転送には、Windowsパソコンに標準搭載のWindows Media(R) Player 10/11を使用。パソコンに取りこんだ音楽や動画、写真などお気に入りのライブラリーを転送し、どこへでも気軽に持ち出せる。また、Windows Media(R) DRM に対応しているので、さまざまな音楽・動画配信サービスも利用できる。さらに、USBマスストレージ(MSC)やPTP対応のデジタルカメラ(※8)と直接つないでフォトデータを転送すれば、Tシリーズ本体での美しい画像再生も可能。多彩なコンテンツを思う存分楽しめる。

Windows Media(R) DRM10による音楽配信に対応
今後ますます広がる映像や音楽の定額配信サービスに対応。Windows Media(R) Player 10を使用することでWMA、MP3、WAVによる音楽、JPEG形式の静止画と、多彩なフォーマットの再生に対応する。

※1: 本製品に搭載されているフラッシュメモリの容量です。1GBを230=1,073,741,824バイトで計算した場合の数値。実際に音楽などのコンテンツの保存に利用できる容量は、表記の容量より少なくなります。また、あらかじめ基本ソフトウェア、アプリケーションまたはコンテンツがプレインストールされているため、空き容量はより少なくなります。
※2: WMAまたはMP3フォーマット/128kbps。
※3: WMAまたはMP3フォーマット/128kbps。1曲4分間のオーディオデータを収録した場合。
※4: WMVフォーマット/500kbps。
※5: フル充電にし、常温(25℃)、工場出荷時の音量の場合。これらの連続再生/視聴時間は、使用条件、使用周囲温度、内蔵電池の充電繰り返し回数などによって変わるため、あくまで目安であり、保証する時間ではありません。使用条件の範囲内でも低温の環境で使うとこれらの連続再生時間は短くなります。
※6: WMA 128kbps 44.1kHz バックライト非点灯時。H2C Technologyを使用しての再生およびWAVオーディオデータやWMA9 Losslessの再生は消費電力が大きくなるため、MP3やWMAに比べて連続再生時間が短くなります。
※7: WMV 500kbps、明るさ3の場合。Windows Media(R) DRM10で保護されたコンテンツを除く。
※8: デジタルカメラとの接続には、USB変換ケーブル(市販品)が必要です。Aコネクタメス-ミニAコネクタオスのUSB変換ケーブルをお買い求めください。
※9: 公衆無線LAN接続については通信環境によっては接続できません。
※10: ネットワーク環境によっては接続できない場合があります。
※11: ポッドキャストとは、RSS(Really Simple Syndication)の技術を利用した音声配信のサービスです。好きなポッドキャストのサイトに接続し、コンテンツをダウンロードできます。


TOSHIBA gigabeat Tシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 4GB MET401S® TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |

●ポータブルオーディオ
├ CDプレーヤー
├ MDプレーヤー
├ MDレコーダー
├ カセットプレーヤー
├ カセットレコーダー
├ マイクロカセットレコーダー
├ ラジオ
├ ICレコーダー
├ MP3・メモリプレーヤー
├ DAT
├ アクティブスピーカー
├ その他

ポータブルオーディオ 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ