|
|
I-O DATA機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500 (PC周辺機器・パーツ) |
■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■ |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 14,400 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 15,594 |
| × | ※送料別 |
|
[I-O DATA機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500 のレビュー ]
私はレグザとブルーレイレコーダー、両方持っていますが、この値段、ブルーレイディスクを意識した物に思えます。ほぼ同額ですね。
ソニーのレコーダーには満足していますが、録画予約を40件しかできないとか、ディスクに焼くとHDDから消えるとか、現時点では面倒な部分もあり、補助用のレコーダーを健闘していましたが、当面これでカバーできそうです。
レグザが持つHDDへの録画、正直意味がわからなかったのですが、ここまでHDDが安くなり、大容量化すると、俄然存在価値が出てきますね。認識できないという方、パソコンの方は大丈夫でしょうか?接続がおかしいのでは? >これを付けてからと言うもの私のPCでは起動が5分近く遅くなりました。
>認識するのに大分時間がかかるみたいです。
>これでは使い物になりません(怒
を書いたものです。USBの接続が高速の2.0ポートではなく、1.1ポートに接続していました。
2.0ポートに接続しなおしたら普通に起動・動作するようになりました。
私のレビューによって不安や混乱を招いたことをお詫びいたします。m(__)m
このHDDは高速の2。0ポートで正常に機能するのでその点間違えないようにお気をつけ下さい。
1.1ポートでも機能することは機能しますが、私が書いた前のレビューのように
非常にPCの起動が遅くなったり、使用中の動作も遅くなります。 東芝レグザ37Z3500用の外付けHDDとして購入。
開封し、テレビにUSB接続してコンセントを挿し、
テレビの電源をつけるだけで勝手に認識しフォーマットまで完了する。
さすがZ3500対応を謳っているだけのことはある。
電源が入ったときだけ内部ディスクが回転し始めるため高音域の動作音が聞こえるが、
それ以外の作動音はテレビの後ろに配置している限りではまったく気にならないレベル。
コストパフォーマンス的にもとてもよいと思う。
|
どんなシーンにもマッチする洗練されたシンプルなデザインと、電源回路内蔵ながら3.5インチドライブ搭載の外付型ハードディスクとして業界最小クラス※のコンパクトボディを実現。※2007年11月現在メーカー調べ。
|
|
|
■
I-O DATA機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500 TOPへ戻る
|