【 Canon EF Lレンズ 70-200mm F4L IS USM(キヤノン) 格安 価格 比較 評価 】



Canon EF Lレンズ 70-200mm F4L IS USM (望遠レンズAF用(単焦点))

■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■
※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。
Canon EF Lレンズ 70-200mm F4L IS USM 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 125,730
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 91,357
×※送料別
Canon EF Lレンズ 70-200mm F4L IS USM 安値サイトへ [Canon EF Lレンズ 70-200mm F4L IS USM のレビュー ]

仕事で 70-200 f2.8 を10年来使っていましたが、ここ最近はスナップ撮影の比率が高くなったため『安くて、軽くて、高性能』なこのレンズに惹かれていました。購入後はシチュエーションを択ばず大活躍しています。

アマチュアの方にとっては10万円超のLレンズ群は安い買い物ではないでしょうが、この価格でこの画質は反則と言っても過言じゃありません。ISも被写体ぶれの心配がなければ1/15秒を安心してキレます。70-200mm f2.8 との比較でも、わずかな開放値の違いは絵づくり&使い勝手でも(わたしには)気になりません。それよりも逆光時のフレアやゴーストの心配、1.2mの近接撮影のメリット、また1日中首から下げていても疲れない軽さ・機動性のことの方がアドバンテージと感じています。AF合礁の優位性は f2.8 の方にあるでしょうが、日中屋内外、ストロボを使用していればAF補助光も照射されますし、ノン・ストロボもスポーツ撮影などでなければ問題ないでしょう。


欲を言えば(スナップ撮影には使用しませんが)、三脚座は別売でなく付属していると良かったなぁと思います。ハッキリ言って買いの1本です。
 デジタルカメラの情報処理(映像信号を処理する技術)がどんどん高度化
する一方で、そもそも入ってくる「光」のよしあしが写真のよしあしを決める
ことには変わりがない。そんなことをあらためて再認識させてくれるレンズだ。

 キヤノンのLレンズの絵は独特の色再現性があると思う。鮮やかなのだけれど、
落ち着きがある、温かみがある。感覚的な表現になるけれど、普通の交換レンズ
が、情景を伝えるとすれば、このレンズはその場の「空気」をも伝えるような感
じがする。
 それにこのレンズは望遠側が200ミリまであるにも関わらずコンパクトであ
るうえ、F値が4と明るく、さらにIS(イメージスタビライザー=ブレ防止)
機能があるので昼間なら手持ちでも十分きれいに撮影できる。

 確かに、F値が4なので、1.8などのレンズのようには背景がボケないし、
EOSのオートフォーカスが超高速にピタッとあうわけではないというのはやは
り事実であはある。

 それは差し置いても、絵の美しさとこの機動性が得られることが写真を撮るこ
との本当の喜びを教えてくれる。

 個人の趣味用途でこの価格は相当無謀な買い物だけど、中途半端な買い物を
繰り返すより本当によいものを大事に末永く使うほうが満足が大きいことを
よく知らしめてくれる。

今までは同じF4標準ズーム(24−105)をメインに使っていたのですが、機動性に優れたF4望遠ズームにISが装備されたということで早速購入し使い込んでいます。
もはや私にとって無くてはならない1本になってしまいました。
高画質で軽く、描写もとても自然です。白のLレンズらしからぬスリムさは、機動性抜群ですね。ポートレート撮影はこれ1本で済ましてしまうことも多くなりました。
逆光にも強く、24−105で出てしまうフレアーも全く出ません。
欠点はIS作動時の動作音が大きいことでしょうか。私はあまり気になりませんが、唸るような音が出ます。しかしISを作動させてもバッテリー消耗が激しいということはなく、EOS5D(バッテリーグリップつき)装着時で3,000枚ほど撮影可能でした。
現在使用中の標準ズームよりももう少し長めのタマを必要とされている方、鳥の羽ばたきの連続撮影をする用途でさえなければ、このレンズがベストチョイスだと思われます。今も結構売り切れのお店が多いようですが、手頃でおすすめの一品です。



Canon EF Lレンズ 70-200mm F4L IS USM TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
カメラ
    |
交換レンズ
    |

●望遠レンズAF用(単焦点)

望遠レンズAF用(単焦点) 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ