|
|
ネットワークメディアプレーヤー EthernetでPCと接続し、PCのハードディスクに保存された様々なマルチメディアコンテンツを家庭用のテレビで楽しむことができるネットワークメディアプレーヤー。 最新のマルチメディアフォーマットに対応 最新のデコーダチップ「SigmaDesigns EM8620L」を搭載することで、従来のMPEG1/2やDivX等に加え、WMV(Windows Media Video)にも対応した。WMVはその高画質と高圧縮率によってインターネットによるコンテンツ配信に多く採用されているフォーマット。WMVに対応したことにより、インターネットからダウンロードしたビデオファイルを家庭用テレビで楽しむことが可能になる。さらにWMVの最新バージョンであるWMV9の高解像度フォーマットWMV HDにも対応している。最新の高圧縮技術によって垂直解像度(走査線数)最大1080を実現したWMV HDへの対応により、PCに記録されたフルハイビジョンレベルの映像を家庭で手軽に楽しむことができる。 無線LAN機能標準搭載 IEEE802.11b/g準拠の無線LAN機能を標準搭載している。家の中でLANケーブルを引き回す必要がないため、書斎のPCのコンテンツをリビングの大型テレビで楽しむといった使い方が導入後すぐに実現できる。最高54Mbpsで通信が可能なIEEE802.11gにも準拠しているので、対応したアクセスポイントと組み合わせれば、高画質な映像コンテンツもワイヤレスで楽しめる。 DLNA互換機器との接続が可能 DLNAに準拠したサーバ機器(ソフトウェア/ハードウェア)と接続して、それらのコンテンツを再生することができる。家電を中心に、今後増えることが予想されるDLNA機器と接続できることは、DVX-600シリーズの活躍の範囲を大きく広げる。 D4端子装備 ハイビジョンレベルのデジタル映像を再生する際に威力を発揮するD4端子を装備している。最高1080iのフルハイビジョン解像度まで出力可能なので、ハイビジョン対応の液晶やプラズマディスプレイを接続することで、ソースに忠実な高精細プログレッシブ映像を楽しむことができる。 USB2.0ポートにストレージ機器を接続 前面USB2.0ポートにUSB接続のストレージ(ハードディスク、フラッシュメモリ等)を接続すれば、それらに保存されたコンテンツの再生が可能。また、デジカメを接続すれば、撮ってきたばかりのデジカメ写真のスライドショーをテレビですぐに楽しめる。 NAS(LANディスク)対応 NASはLAN上に設置し、LANに接続されたPC間で共有可能なネットワークストレージ。DVX-600はNASに対応しているので、PCを起動することなくNASに記録されたマルチメディアコンテンツを再生することができる。 ※接続できるNASの機種には制限がある。 インターネットラジオ再生機能 インターネットラジオの再生機能を備えている。世界の有名インターネットラジオサイトのURLをあらかじめ登録してあるので、メニューから好きなジャンルのサイトを選ぶだけで、すぐにインターネットラジオを楽しむことができる。 高性能DVDドライブ搭載 高性能なDVDドライブを搭載している。プログレッシブスキャン対応のDVDプレーヤーとしてDVD-Videoが再生できるのはもちろん、記録型DVDやCD-Rに保存したマルチメディアファイルの再生がPCを起動することなく行える。また、近年増えているMP3対応のカーオーディオ用に作ったMP3ライブラリーCDを室内で楽しむなどの使い方も可能。 Gracenote CDDBによる楽曲情報表示載 インターネット楽曲情報データベースGracenote CDDBに対応している。DVX-600に音楽CDを挿入すると、自動的にデータベースに接続し、そのCDの曲目、アーティスト名、アルバムタイトルなどの楽曲情報を取得、テレビ画面に表示する。CDプレーヤーで常に最新のオンライン楽曲情報表示が行える画期的な機能。 ※ファームウェアのバージョンアップでの対応となる。
|
|
|
■
TRANSTECHNOLOGY TRANSGEAR DVX-600 TOPへ戻る
|