|
|
corega CG-U2HDC25V2 USB2.0接続IDE2.5inchHDDケース (ケース) |
■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■ |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 1,630 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 1,796 |
| × | ※送料別 |
|
[corega CG-U2HDC25V2 USB2.0接続IDE2.5inchHDDケース のレビュー ]
古いノートPCのHDDを再利用する目的で買いました。
組み立ては簡単ですが、プラスドライバーが必要です。
静音性は中のHDDによって異なると思いますが、気にならない程度でした。
買ってよかったです。 ノートパソコンの内蔵HDDを大きいのにかえたので、余った元のHDDの活用に買い求めた。
値段も安く、アルミボディの筐体は軽く小さい。
取り付けも難しくないが、先の小さなドライバーは必要。
カバーを上下とも外す必要があるが、付属の恐ろしく簡単な説明書の通りそれほど難しくない。
簡単にHDDを装着でき、私のようにMacOS10.4を使っているものにはドライバも何も必要でない。
(ウィン機の事はわからないのですがこれも特にドライバのインストールは不要のようです)
ただ一つわからないのは、この二股USBケーブル。
本機側ではなく(従って)PC側のUSBケーブルが二股になっている。
その意味がよく分からないのだが、メーカの説明では「USBポートを2本使用することにより安定
した電源を確保。」とあります。
ちなみに、私は電源確保(安定化)用らしい線のやや細い目の方をささなかったり、あるいは、
付属のではない、普通の(だから二股ではない)USBケーブルも使って接続してみましたが、特に
不具合は出ませんでした。
USBの接続口は、ハブを使わない限りそれほど多くありません。
だから、このHDDを接続するためにいきなりUSBの2ヶ所のポートが埋まってしまう事にはちょっ
と疑問があります。
ま、安全のために(おまじないで)普段は増設したハブに二ヶ所入れていますが、場合によっては
(少し不安な気を持ちながらも)一つしか使っていません。
この辺り、ちょっとだけ不満が残って、☆一つ減です。 たかが「ケース」だと思いきや まず見た目がスマートでとっても良い。
『「日本一高い(山)」通』さんの
外付けポータブルHDDが壊れて(内臓充電池の液漏れ故障)
とりあえずにと、購入したコレガのケースは
組み替えて使用してみてビックリ。。。
安定した電源供給にスマートな形がとても良いです。
ルーターや無線LANアダプターの実績が有ってこそだと思いました。
|
USB2.0対応 2.5インチ ハードディスクケース 2.5インチ IDEハードディスクを高速USB2.0の外部インターフェースに接続できるハードディスクケース。 本製品を利用することにより、2.5インチ IDEハードディスクをUSB2.0接続の高速転送可能な外付けハードディスクとして使用することが可能。また、筐体には、放熱性の高いアルミニウムを採用している。コンパクトで持ち運びも簡単なのでノートパソコンの外付けハードディスクの構築に最適。別途、当社製品のネットワークアダプタ(CG-NSADPシリーズ)と接続することで、ハードディスクを簡単にネットワーク共有することができる。 - USB2.0接続によりハードディスクとの高速転送が可能。 USB2.0、USB1.1に対応。
- Windows XP、Windows 2000、Windows Me、Windows 98SE、MAC OS X 10.3以上の各OSに対応。
- 給電機能付きUSB二股ケーブルを付属し、2ポートのUSBポートから安定した電源を確保。
- USBでつなぐだけでOK。ドライバのインストールが不要。
- 放熱性に優れ、軽量かつ強度の高い筐体設計とアルミニウム素材を採用。
- スタイリッシュでコンパクトなデザイン。持ち運びも簡単でノートパソコンに最適。
- 組み立て簡単。
- コレガ社ネットワークアダプタ(CG-NSADP、CG-NSADPCR)との同時使用によりハードディスクのネットワーク共有が簡単にできる。
Product Description2.5インチ IDEハードディスクを高速USB2.0の外部インターフェースに接続できるハードディスクケースです。※ハードディスクは別売りです。別途お買い求め下さい。
|
|
|
■
corega CG-U2HDC25V2 USB2.0接続IDE2.5inchHDDケース TOPへ戻る
|