|
|
Creative PCIバス用サウンドカード [CPE0404SE] (サウンドボード) |
■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■ | ※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。 |
![Creative PCIバス用サウンドカード [CPE0404SE] 現在価格再調査](http://electronics.memoni.com/pic/jump.gif) | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 10,341 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 7,109 |
| × | ※送料別 |
|
[Creative PCIバス用サウンドカード [CPE0404SE] のレビュー ]
DAW用のサウンドカードとしては、コストパフォーマンスに優れています。
LE版としてもCubase、Soner、LiveなどのDAWがバンドルされているの魅力です。
他のサウンドカードとは違いサウンドプロセッサを搭載している為、起動に時間がかかりますが、高度なボイスシンセサイザ(ペンティアム4−3Gクラス)のパワーが必要なソフトでもアスロン64+2800で負荷率が15%程度で実行可能でした。サウンドのエフェクト(FX)は数10種類プリインストールされていますが、VSTなどのPluginも使えるので無限に増せます。
サウンドの再生はWAVE(アナログ)ASIO(デジタル)が使え、サウンドプレーヤーがASIOに対応していれば、かなり高いクオリティで再生できます。
ただ残念な事は、オーディオソフトとの相性に問題がが多いです。DAWやDTMソフトでは問題は無いです。
音質としては高音域で多少音がやせた感じです(WAVEしか使えない普通のサウンドカードとは比較になりませんが)、カップリングのケミカルコンデンサーの品質のせいかと思われます(0.1μFのチップセラミックを追加すると改善されます、注:保証対象外になってしまいますのでご注意を)。 まず入出力についてだが、RCAのアナログステレオ入出力があり、オーディオセットなどと接続するのに便利。 光と同軸両方の入出力があるので、ちょっと古いAVアンプなどをもっている場合などには重宝する。 その他、MIDIポートもあるのはキーボードを使う人などには便利だろう。
音質については、この価格であれば十分という感じ。 ただ、PCによっては微妙なノイズを感じることもある。
ソフト周りの作りがイマイチのようで、WindowsXP SP2にて最新ドライバでも休止状態を利用すると落ちることがあった。
MIDI端子があることなどもあり、音楽作成の入門者や、ちょっとPCサウンドを高品質化したいという用途であればオススメ出来る機種である。 ※最近多いアナログ5.1ch出力が無い点には注意
|
高品質ハードウェアに脅威的なソフトウェアを付属 Creative Professional E-MU 0404に付属するバンドルソフトウェアが一新され、音楽制作用シーケンスソフトウェアからサウンドを劇的に変化させるプラグインエフェクト、波形編集ソフトウェア、ソフトウェア音源まで、音楽制作に必要なパワフルなソフトウェアが多数付属され、今まで以上に強力な音楽制作システムを構築することができる。 主な特長 - 高精度E-DSPチップを搭載し、コンピュータのCPUに殆ど負荷をかけることなく、遅延のないミキシング、各入出力端子間の信号のルーティングやエフェクト処理が可能。
- クラス最高水準の24bit/192kHz対応A/Dコンバーター(S/N比111dB)と、D/Aコンバーター(S/N比120dB)を採用、さらに徹底的にノイズを抑えたアナログ回路により、アナログ入力で111dB、アナログ出力で116dBの/N比を製品レベルで実現する高音質設計。
- 入出力端子、ASIO、WAVE/DirectSoundチャンネル間のオーディオルーティングやチャンネルアサインを自由にカスタマイズできるヴァーチャルパッチベイを搭載。
- さまざまな種類のエフェクトプリセットを搭載。各パラメータを調節して、オリジナルのエフェクトを作成/保存することも可能。
- カード1枚にアナログ入出力(2入力-2出力)、S/PDIF同軸・光デジタル入出力、MIDI入出力を搭載。
|
|
|
■
Creative PCIバス用サウンドカード [CPE0404SE] TOPへ戻る
|