【 ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55GX(B) /ブラック(オンキヨー) 格安 価格 比較 評価 】



ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55GX(B) /ブラック (サウンドボード)

ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55GX(B) /ブラック 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
AmazonONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55GX(B) /ブラックの
ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55GX(B) /ブラック 格安再調査
×
楽天市場ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55GX(B) /ブラックの
ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55GX(B) /ブラック 格安調査



ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55GX(B) /ブラック 安値サイトへ [ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55GX(B) /ブラック のレビュー ]

内臓音源に比べると格段に良くなります
オプション音源を使うのは初めてなので、U55GXがどの程度良い商品かはわからないのですが
ゲームからCD再生、音楽ソフトの再生まであらゆる音のランクがあがりました
値段なりの価値はあるとおもいます、ボード系の音源より手軽に導入できるのが利点ですね
(その分、電源が別に必要ですが)

付属ソフトの「Carry on Music」もパソコンソフトの中ではかなり再生音が良いです
個人的感想ですが、音のいい順に
Carry on Music4.01>SonicStage4.04>>>ITunes6
ですね
Carry on Music4.01って音はいいんですが、使い勝手がかなり悪いので
使うかどうかは微妙ですけど(^^


ノイズ対策などの高音質回路を搭載していて、価格も控えめなのでCDリッピングと
ヘッドホン端子がないオーディオCDプレーヤー用に購入しました。
CDリッピングはソフトが添付されているのでパソコンにつなぐだけで出来ます。
光ケーブルは、添付品より市販のコネクタがしっかりした物の方が音が良いです。
ヘッドホンで聴いていますが音質に大きな問題はなく、良い買い物をしたと満足しています。
アナログ機器やDVD/HDDレコーダーからの録音など色々使い道があります。
オーディオCDプレーヤーのそばに置くと、本体の電磁波と思われる影響で音場が狭く聞こえるので、
ケーブル長の許す範囲に離して使っています。
アースはピンプラグケーブルを使う場合はCDプレーヤー側から取った方が音は良いですが、
光ケーブルを使う場合は本機にもアースを取った方が良い結果が得られます。



CD自体に記録された信号はデジタルでも、それを再生するプレーヤーがアナログ的(位置決めも曖昧なままにトレイにのせる、ベリファイしていない、等々)なのが、とても気になっていました。完全に抽出できたCDの音はどのようなものか、リッピングしてHDD経由の音をヘッドフォンで聴きはじめて数週間。オーディオメーカーからこの価格で発売されているとは気づきませんでした。現在、同社の普及クラスのアンプに接続し、TANNOYのMercuryF2でボーカルものを聴いていますが、比較的大きめの音で聴いている時、低域のしまりがよいように思います。洗練されたのか、大人しい音になったように思います。電源の干渉をきらって、ノートPCと外付けHDDを使用しているので、接続は面倒ですが、専用のCDプレーヤーは不要に思いました。トランスポートはPCにまかせて、DAコンバータ以降にお金をかけたほうが気持ちいいですね。
 ipod+ヘッドホーンでクラシックなどを楽しんでいます。日頃、ipodはどの程度の音質なのか気になっており、ipodとの比較の目的で、PCに接続できるヘッドホーンアンプとして本機を購入しました。ipodより出力に余裕があるのか、伸び伸びした音が楽しめます。一方,ipodもなかなかのものと、感心しています。
marantzの古いアンプと、JBL Control5+(これまた古いかな)の組み合わせで聞いています。
今までは変換ケーブルを使用してNote PCからアンプに繋いでいました。音質を向上しようにも
Note PCだと増設なども出来ないし、半ばあきらめていたのですが・・・。

色々なレビューを見てSE-U55GXを購入。
余りアナログ音源のリッピングなどは重要視せず、PCオーディオの音質改善が目的でした。

印象としては音像がはっきりとし、定位も立体感あふれる音になりました。立体感が感じ
られるため、音像の間もクリアに聞こえます。

特にJazz Vocalなどのシンプルなものを聞くと、今までとの差は歴然です。
(ちょっとビックリ!)

難点は添付ソフト・・・。扱える形式などが少ないため、結局Winampで使用しています。
リモコンは個別にボタンに割り当てができます。(全てではありませんが)
リスト内の選曲、早送り/ 巻き戻し、ボリューム操作程度であれば、設定すれば使用できます。


リモコンは副次的に考えていたのですが、結構便利ですね。
いつもベッドの横にリモコンを置いています!

本製品使用時には多少CPU使用率が上がりますので、古いスペックのPCだと要確認です。
小職の場合にはCeleron 1GHz + 1GBメモリーで約60%の使用率まで上がります。
そのうちの半分程度はリモコン用のソフトが使用しているみたいです。
こちらを使わなければ、40%くらいまで下がりますね。

以上ご参考までに!



ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55GX(B) /ブラック TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
PC周辺機器・パーツ
    |
PCパーツ
    |

●サウンドボード

サウンドボード 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ