【 ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-80PCI(オンキヨー) 格安 価格 比較 評価 】



ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-80PCI (サウンドボード)

ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-80PCI 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
AmazonONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-80PCIの
ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-80PCI 格安再調査
×
楽天市場ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-80PCIの
ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-80PCI 格安調査



ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-80PCI 安値サイトへ [ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-80PCI のレビュー ]

「MP3なんか雑音ファイルだよ」なんて言う極端なオーディオファンは別にしても、
「圧縮音楽を高音質で聴きたい、しかも気軽に、安上がりに」と思うリスナーは少なくない。
そういった人に、またはオンボードで音楽を聴いている人に強くオススメしたい一品。
一気に音がクリアになるのが実感できるはずだ。この感動は是非味わって欲しい。(それなりのスピーカまたはアンプを用意する必要があるかもしれませんが)

ただ、サウンドカードの乗り換える人や、圧縮音楽を聴かない人、ゲームをやる機会が多い人は、もっと高価で高性能なものを選んだほうがいいかもしれません。


まず音質は文句なしに最高です。
この価格でこれを超える音質を手に入れるのはそうそう簡単に出来ないと思います。
ただ、音量を最大にしてしまうと謎のノイズが入るので、全体の20~30%ぐらいで使用するのがベストなようです。

しかしながらパソコン用のサウンドボードとしては少々使いづらいです。

何故か出力しかない光デジタル、非常に重いドライバ、アナログ側もLINEを通してしまうとノイズが発生する等々、他に接続されている機器によっては(カノープスのMTVX2004等。LINEが取れないので・・)使いづらい物となってしまいます。

純粋に綺麗な音が聞きたい方には自信を持ってお勧め出来ます。

ゲームや他の機能が欲しい方は他のボードを選んだ方が無難かもしれません・・・


とてもクリアな音質で、特に付属のCarryOnMusicで音楽を再生したときの音質は段違いにすばらしいです。ただ、日数制限つきの体験版ソフトというのがすこし残念
期待通りの商品だったので、おすすめです
私はPCオーディオを一度は見限った人間ですが、これを使ってみて考えを改めました。音は1つ1つが丁寧に再現されており、ポップス、ロック、ジャズ、アニソン(笑)どのジャンルでも得手不得手なく、気持ちよく音楽を奏でてくれます。又、クラシックのような微細な音からダイナミックな演奏も破綻なく聞かせてくれます。(結構、これでボロが出るのが多い)ただ、この優れた音質を堪能するためにはそれなりの外部システムが必要です。(アンプやスピーカーなど)ヘッドホン端子も無いのでそのためにも何がしかのアンプは必要です。
気持ちよく音楽を聴く為には、いくばくかの犠牲は厭わない、もしくは必要な機材を持ってる方にはオススメしますよ。
(試聴ソース)ブライアンフェリー BOYS and GIRLS
       パワーステーション The Power Station
       フィルコリンズ No Jacket Required
       シャディー Diamonds
       坂本龍一 音楽図鑑
(使用スピーカー)ローランドのMA-20Dと、クリエイティブのM85-D
それぞれで聴いてみました。

オーディオボード一枚でこれほど変わるのかと驚きました。
これまで使ってきたクリエイティブのAudigy2 ZSと比べ、
音の反応スピード、透明感、音場の明瞭性において優れていました。
今まで気になっていたローランドのMA-20Dの「硬さ」がとれ、
より透明で洗練された、耳に優しい余裕のある音に変わったので、
大変驚きました。

パソコンで気楽に「音楽」を楽しむ人にはお勧めのカードです。


飛躍的な音質向上、デジタル信号からピュアなアナログ信号を生成する新回路、「VLSC」
D/A変換器のノイズシェーピング等で発生する有害なパルス性ノイズは、従来のフィルタ方式では完全に除去することができないだったが、オンキヨーは最高級AVアンプに搭載した独自開発VLC技術を進化させた回路、「VLSC(Vector Linear Shaping Circuitry)」を新開発。VLSCのベクトル信号発生器は、音楽信号の変化情報に則し、ノイズを含まない滑らかな信号を生成し出力していく。MP3はもちろん、あらゆるデジタル音楽信号でその効果は高く、音の実在感や音場空間の再現力が飛躍的に向上、微妙なニュアンスまでも余すところなく再現する。

SN比110dBまでノイズ低減を実現した独自のオーディオ回路
サウンドチップはESS Technology社のM3iを採用、当社独自の回路設計により"グランド電位の安定化"を図り徹底してノイズ対策を行っている。また高級オーディオ機器にも使用されている192kHz-24bitのwolfson(オルフォソン)社製ハイエンドD/Aコンバーター、大容量コンデンサーなど、部品の選択から配置まで細部にわたって音質にこだわった設計を施している、さらには新回路「VLSC」を搭載して、SN比110dBまでノイズを低減、パソコンでこれまでにない驚異の音質を実現する。

光デジタル出力端子を2系統搭載
使用頻度の高い光デジタル出力を2系統、アナログ入出力を各1系統装備。
MDデッキと接続しパソコンの音楽ファイルを録音したり、レコードやカセットデッキ、FM放送など外部機器からのアナログソースをパソコンに録音したり、ハイクォリティなサウンドで楽しむことができる。
※デジタル出力端子からはSCMS(シリアルコピーマネージメントシステム)に準拠した信号を出力。

高品位なRCA金メッキ端子の採用
アナログの入出力にはRCAタイプの金メッキ端子を採用。信頼性の高いハイクォリティな音質で音楽データの伝送を行う。

2chデジタル出力に加え、5.1chデジタル出力にも対応*
通常の2chデジタル出力に加え、ドルビーデジタル、DTSの5.1chデジタル出力にも対応しているので、AVアンプや5.1chシアターシステムなどに接続すれば、臨場感あふれる本格的なシアターサウンドが楽しめる。
*パソコンでDVDのデジタル5.1ch出力を楽しむには、別途DVD-ROMドライブと、5.1ch出力に対応したDVDプレーヤーソフトが必要。


ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-80PCI TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
PC周辺機器・パーツ
    |
PCパーツ
    |

●サウンドボード

サウンドボード 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ