【 Nostromo SpeedPad N52 F8GFPC100QC(Belkin Components) 格安 価格 比較 評価 】



Nostromo SpeedPad N52 F8GFPC100QC (アクセサリ)

Nostromo SpeedPad N52 F8GFPC100QC 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
AmazonNostromo SpeedPad N52 F8GFPC100QCの
Nostromo SpeedPad N52 F8GFPC100QC 格安再調査
×
楽天市場Nostromo SpeedPad N52 F8GFPC100QCの
Nostromo SpeedPad N52 F8GFPC100QC 格安調査



Nostromo SpeedPad N52 F8GFPC100QC 安値サイトへ [Nostromo SpeedPad N52 F8GFPC100QC のレビュー ]

悪い部分を列挙すると
1、解説サイトが存在し無い(あるのは小学生の読書感想文のような無意味なサイトのみ)
2、動作が不安定(少なくとも私の環境では話になりませんでした)
3、ソフトウェア制御であること(MMO等では最近はドライバを使用したものは弾かれる傾向になってきてます)
4、いまどきドキュメントファイルが解説書、PDFに変換しようとしましたが、webサービスでは1MBまでなので、フリーのソフトを探したら登録が必要とか、胡散臭いもののみ
5、タスクトレイに2つも無駄な表示が常駐します
6、アンインストーラーも付属していなく、プログラムの削除からアンインストールしようとしたら、強制再起動がかかり出来ません
個人的に星マイナス100の評価でもいいぐらいです
入力デバイスに拘るPCゲーマーなら、Belkinという名を聞いて頭に浮かぶのが、このNostromo n52じゃないでしょうか。FPSやRTSに代表されるほぼ全てのPCゲームは、右手にマウス、左手はキーボード(中でもWASDキーを多用)での操作を考慮されており、このn52は、その左手で行うキーボード操作をより容易に行えるように最適化されたゲーミングデバイスです。一目見てその形状が左手に沿ったものであることが解りますが、ただキーボードの配置を変えたというものに留まっておらず、全てのキーを自由に設定できるというカスタマイズ性に非常に富んだ仕様となっております。(デフォルト状態では、標準的なFPSやRTSに対応したマッピングが適応されます)
単純にキーストロークをマッピングといったシンプルなものから、複数の入力をタイミングを指定しながら入力するといった複雑なコマンドも、プロファイルアプリケーションで予め設定しておけば、ゲームプレイ時にキーを一つ押下するだけで、それら一連の動作を再現させるといった事も可能です。これら全てのセッティングはキーパッドのみならず、親指の十字キーや、スクロールホイールに対しても設定が可能です。応用次第ではその用途はゲームだけに留まらず、画像編集アプリケーションや、3Dモデリングツールの操作性を向上させるツールになります。メンブレンスイッチを採用、ストロークは弱冠深めですが確かなクリック感があり、荷重も程よい重さに調整されています。
後発でSaitek社から類似したデバイスがリリースされていますが、ストローク時のキータッチが悪く、アナログスティックに必要性を求めないのであれば、Nostromo n52をお薦めします。

※追記
Vista64には最新ドライバを導入することで対応されるそうです。
以下公式サイト
http://www.belkin.com/
キーは若干重めです
はっきり言って十字キーは押しにくいです
オレンジの丸いボタンも非常に硬いです

マクロは簡単に入力ができますが、編集なとがちょっとやりにくいです
マウスクリックのマクロも組めるので便利です
マウス移動まではできませんが・・

使用していますが結構重宝してます
この「n52」と、saitekの「pro gamer command pad」の両方を使いました。n52はお奨めできません。

両機を比較すると、
・ハード面
 十字キー: n52は押しにくい。取り付ける角度が悪い。saitekのはレバーで硬さも丁度いい。
 キー: n52はとにかく硬くて押しにくい。数も少ない。 saitekのは数が多い上に、切り替えキーとシフトキーで60種類くらいの操作を登録できる。押した感じもいいです。
 手の置きやすさ :n52の方がフィット感があります。手の大きい人(身長170cm程度?)であれば、どちらも問題無さそうです。

・ソフト面
 ドライバ: 私の環境では、最初は使えなく、OSを入れ直しても使えず。再度OSを入れ直す時に、n52のドライバを先に入れたら動きました。nortonをお使いの方は、再インストールを覚悟してください。saitekの方は問題無しでした。
 マクロユーティリティ:どちらかと言うとn52の方が設定しやすいですが、大差無しです。


値段はn52の方が安いですが、物はsaitekの方がいいです。
十字キーの操作感とキーの多さによってプレイに幅が出る為、saitekのpro gamer command pad の方をお奨めします。
まあ、発売時期も新しいですし、値段も高い為、saitekの方がいいのは当たり前なんですがね。
n52のレビューサイトにも同じような事が書いてありました。
あれを購入前に見ておけば・・・正直、買って失敗しました。

仕事用に、キーボードのキー以外にマクロ専用として独立したキーが欲しくてこれを購入しました。

殆どのキーは軟くていい感じです。
付属のマクロ機能も良いものだと思います(アプリ毎に個別設定が可能)。
大きさは若干大きいかなとも思ったのですが二週間ほど使っているウチに全く気にならなくなりました。

橙ボタンを無理して使う必要はありませんが使う場合の注意点を。
このボタンは”硬い”と言われていますが、押す位置によって異なります。
内部構造的に窮屈な位置に取り付けられており、内部スイッチがボタン真下ではなく やや右側に取り付けられているため、ボタン左側を押すとかなり硬く、中央でも硬い感じがします。右側でようやく普通?の硬さといった感じです。
また、同ボタンは2段押しのような感じとの指摘がありますが、内部にバネが入っているのでそれを取り外せば解消されます。
※分解すると保障対象外になりますので自己責任で行ってください。

ノストロモスピードパッドn52は、人気先行機種n50のすべての機能を継承しつつ、さらに高度なオプションを追加した。キーボードとゲームパッドを1つのコンパクトなデバイスにまとめた、ゲーム専用ツール。最大104までの機能をプログラミング可能。


Nostromo SpeedPad N52 F8GFPC100QC TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
プリンタ・スキャナ
    |
プリンタ
    |

●アクセサリ

アクセサリ 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ