|
|
ハーマン・インターナショナル JBL on station micro ブラック ONSTATIONMICROBLKJ (アクティブスピーカー) |
■■■ 今一番、格安なのは「 楽天市場 」最安値! ■■■ | ※楽天市場が最安値の場合でも、送料を入れるとアマゾンの方が安いことがあります。 |
 | 実質税込価格 [調査時] | 説 明 | 送 料 込 | その他 |
Amazon | ¥ 14,800 |
| ○ | 通常24時間以内に発送 |
楽天市場 | ¥ 12,800 |
| × | ※送料別 |
|
[ハーマン・インターナショナル JBL on station micro ブラック ONSTATIONMICROBLKJ のレビュー ]
機能的にはとても満足しています。小型なのでごちゃごちゃした机の上に置くのも大丈夫でリモコンもまあまあ多機能です。
自分は電池で使用することが大きな目的でこの製品を購入したのですが、肝腎の電池の入れ替えがめちゃくちゃしにくいです。いつも定規で「えいや〜」と力を入れて、ほじくり出すようにしないと電池が本体から出てきません。
おかげで自分のエネループは傷だらけです。 Dock一体型のスピーカー、小型で机に置いても邪魔にならず身近に音楽が楽しめます。
リモコンが付属、ACアダプター又は単4乾電池で動きます。
この商品の良い所は、何と言っても「小型」な点。
机に置いても、邪魔と感じる事はありません。
あと、専用ポーチが付属していますので、若干の重さは感じますが旅行にも持ち運べ利用できます。
音は、ボリュームそこそこで普通に聴いていれば不満を感じることはありません。
ですが、ボリュームを上げた時の限界は早く「それなり」という感じでしょうか。
本体側の音量調節が難です。
本体の電源を入れ再生すると、最初に鳴る初期設定の音量が大きい! すぐに下げてしまうぐらい大きい。
電源が入りっぱなし状態で、iPodを外して再度装着しても音量はその状態のままキープされます。
電源ON/OFFでリセットされるので、毎回わずらわしく残念です。
本体装着のDockアダプタは、以前のiPod用を中心に豊富に付属しています。
ですが、すべてをカバーしているわけではありません。
最新のiPodを利用される方は、iPod付属品か別で対応Dockアダプタを購入し装着した方が安心できるかもしれません。
初期音量など、融通がきかない部分もありますが・・・
携帯型のスピーカーを使うよりは断然音は良く、存在感があるのがいいですね。 裏蓋の収まりが悪く、無理をして力をかけないと開きませんでした。
これが2回目の交換でも改善されず、結果返品しました。個体差はあるのでしょうが。
リモコンは暗い部屋ではどのボタンがどれなのか認識できず、使いづらいです。
グラフィックの印刷は黒地に濃いグレーなので、明るい場所以外では視認できません。
よって、ボタンの場所を暗記しないと使いこなせません。
リモコン自体の上下も、暗いところでは迷います。
音質も期待以下でした。
明らかに音が割れます。ボーカルもの、ロック、ジャズ、オーケストラ、いろいろな音源を試しましたが、かすかに音割れすることには変わりませんでした。小音量で再生しても同じです。雑音の多い場所(キッチン等)で小音量でBGMとして再生するのならば支障はないかもしれませんが、例えば静かなベッドサイドの耳近くで再生しても、この音割れは気になりました。
パソコンにコンパクトスピーカーをつないだ方が、はるかによい音がします。
結論:ノイズの比較的多い場所での小音量再生限定と思ったほうがよいと思います。
これを机に置いて、食事をしながら、仕事をしながら BGM 的に聞くのにぴったりなアイテムです。持ち運びも便利ですし。
このサイズ・価格帯では十分な音質で、聞いていて疲れません。
不満点を挙げるなら、iPod nano(第二世代)の黒を使っているのですが、nano 第二世代用の Dock アダプタは付属していません。nano 付属の Dock アダプタを取り付けましたが、せっかく黒で統一しようと思っていたので、画竜点睛を欠きます。 手のひらサイズのボディながら十分な音量と音質を確保、独特のラウンドした形状は壁に近接させることで音の指向性をある程度コントロールでき、音楽とビデオ鑑賞両方に対応できます。充電機能やリモコン、携帯に便利なJBLロゴ付きのポーチも付属、iPod本体とのデザイン親和性の高さなど、費用対効果抜群の製品です。
【使用に伴い気になった点】
・リモコンの受光感度が狭いので早送りや巻き戻し等、長押しが必要な動作の場合手首を固定しないと作動誤差が生じます。また、スクロールは連続して稼動しませんので一回ずつ押さなければならず、ライブラリが膨大になるとサーチに苦労すると思います(iPod側の整理が必要)
・iPod側(当方5G 30・80使用時)の問題かもしれませんが、Dockで接続時ビデオ鑑賞などで「ブーン」というiPod本体の作動音を拾ってしまい、ボリュームの多少に関わらず数分に一度スピーカーから聞こえてきます。ある程度の視聴距離とボリュームを確保できないと気になるかと。静音ノイズも些か強め
・音源の録音状況によりますが、最初は低音以外にも響きの強い楽器や音声で比較的歪が早く出ますので予めEQ・iTunesで詳細設定する必要があるかと思います。但、ユニットにアルミコーンを採用しており、音が馴染んでくるのにある程度の時間を要するかと思われますのでエージングは必要かと
ご利用される場所・用途によっては気になってしまうかも知れませんが、この価格で搭載されている機能・仕様を考えれば十分に素晴らしい製品だと思います。恐らく音質に関しては聴き始めからピークの仕事をするユニットではないので、ある程度の時間と労力を掛けて鳴らし込む事で初めて評価が出来る製品ではないでしょうか
追記:classic 160Gは、付属のDockに、気持ち若干緩いですが適応できるアダプタがありました(お陰で160Gのアクセサリーを開封せずに済みました)。私の場合は背面にシリコンフィルムを貼り付けているので丁度よい厚みになりました。本体を支えずに前からボタン操作するような事がなく、普段差し入れてリモコンor本体を背面から支えながら使用する分には全く問題ありませんでした。半年以上が経過して音質も向上、ビリつきも大分減少しました。今後、ipodの規格が劇的に変化しない限り、末永く付き合える商品だと思います
|
●さらにコンパクトに、さらに使いやすくなって新登場! ! (JBL・オンステーション・マイクロ)●ACアダプターと乾電池の2電源対応●ワイヤレスリモコン付属●iPODユニバーサルDOCKアダプターに対応●全てのiPODに対応「DOCKコネクターと3.5mmステレオミニジャックの入力2系統装備」●iPODの充電、パソコンとのデーター転送●Odyssyネオジウムドライバー搭載●デジタルアンプ搭載 / ・オーディオ入力: iPod® 専用Dockコネクター、3.5mmステレオ ミニジャック ・データ入出力: Mini-USBコネクター ・定格出力: 総合4W、2W×2 ・コントロール:プッシュ式ボリューム ・使用ユニット: Odyssey™ ネオジウムドライバー(25mm径)2個 ・周波数特性:70Hz~20KHz ・サイズ: 直径/150mm 高さ/38mm ・重量:340g(ACアダプター、電池を除く) ・入力インピーダンス:10kΩ以上 ・SN比: 85dB以上 ・電源: AC電源アダプター(100V~240V、50Hz/60Hz)または単4電池x4個・付属品:3.5mmステレオプラグ付オーディオケーブル、AC電源アダプター、iPODユニバーサルDockアダプター、mini-USB→USBケーブル、乾電池は別売りです / iPODは別売りですAmazon.co.jp 商品紹介JBL on stationがさらにコンパクトに ACアダプターと乾電池の2電源対応 ACアダプター(100V~240V)、又は単4乾電池(4本)で駆動できる2電源対応なので。屋外や海外でも使用できる。 ワイヤレスリモコン付属 JBL on station microの操作(音量調整、ミュート)はもちろん、iPod のクリックホイールと同等のメニュー操作(再生、ポーズ、曲送り、曲戻し、曲のブラウズ、他)も可能なワイヤレスリモコンを付属。 iPod ユニバーサルDockアダプタに対応 iPod 本体に付属、又はアップルコンピュータ社より発売中の「iPod ユニバーサルDockアダプタ」に対応。 将来iPod の買い替えをした際も、そのiPod に付属しているユニバーサルDockアダプタを活用し、そのまま JBL on station microを使用する事ができる。 全てのiPod に対応<Dockコネクターと3.5mmステレオミニジャックの、入力2系統装備> Dock接続は、第4世代以降のDockコネクターを装備しているiPod に対応。3.5mmステレオミニ端子の外部入力も装備しているので、第1世代/第2世代/第3世代のiPod やiPod shuffleも接続が可能。もちろんヘッドホン出力を装備しているコンピューターやポータブルプレイヤーも接続可能。 iPod の充電、パソコンとのデータ転送 iPod をDockオンした状態でコンピューターとのデータ伝送が可能となる。又、自動的にiPod の充電も行われる。 Odysseyネオジウムドライバー搭載 JBLのサウンドテクノロジーにより開発された、パワフルな25mmフルレンジスピーカーユニット Odyssey」を2基搭載。強力な磁力を持つネオジウムマグネットや、独自開発のアルミコーンが、低音の大振幅にもビクともしない、ワイドレンジ、ハイクォリティーサウンドをもたらす。 デジタルアンプ搭載 高効率でクリーンなサウンドが特徴のデジタルアンプを採用、小型軽量ながらパワフルなサウンドを楽しめる。 COE (Computer Optimized Equalization) ナチュラルな音楽再生を果たすため、独自のコンピューター・シミュレーションを駆使して設計されたCOEイコライゼーションを採用している。 OCT (Optimized Compression Topology) 音量をあげたときに起こる瞬間的なピークを抑え、大音量時でもひずみの少ないサウンドを実現するOCTコンプレッション回路を内臓している。 AEMS (Advanced Energy Management System) 乾電池の寿命を伸ばすバッテリーセイビング機能。停止状態が約10分続くと電源が自動的にオフになる。 Slipstreamポートデザイン 最大限のバスレフポート効果を引き出す"Slipstream"ポートデザインを採用。小型サイズながらハイクォリティーな低音再生が可能。
|
|
|
■
ハーマン・インターナショナル JBL on station micro ブラック ONSTATIONMICROBLKJ TOPへ戻る
|