【 SONY MZ-N910 D MDウォークマン (オレンジ)(ソニー) 格安 価格 比較 評価 】



SONY MZ-N910 D MDウォークマン (オレンジ) (MDプレーヤー)

SONY MZ-N910 D MDウォークマン (オレンジ) 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
AmazonSONY MZ-N910 D MDウォークマン (オレンジ)の
SONY MZ-N910 D MDウォークマン (オレンジ) 格安再調査
×
楽天市場SONY MZ-N910 D MDウォークマン (オレンジ)の
SONY MZ-N910 D MDウォークマン (オレンジ) 格安調査



SONY MZ-N910 D MDウォークマン (オレンジ) 安値サイトへ [SONY MZ-N910 D MDウォークマン (オレンジ) のレビュー ]

4台目のポータブルMDレコーダとして購入しました。

NetMDながら、通常の光入力端子による通常録音も可能ですが、本機の機能を最大限発揮できるのはやはり、パソコンと組み合わせてのNetMD機能かなと思います。

パソコンを利用すれば、CDからの転送時間が大幅に減らせる(従来CD4枚で4時間掛かっていたものが、15分ちょいになったりしますからね)上に、曲タイトル等のネットからの取得や漢字の利用、曲の移動などが便利に行えます。

これまでMDLP機能を使うと、録音可能時間が最大4倍にできるのはいいのですが、数枚のCDから録音すると、アルバムの区切りがわからなかったり、アルバム単位での移動が面倒だったりしていました。しかし本機では、連番の曲にグループを設定できるため、アルバムごとにグループを設!定でき、再生時にリモコンから次のグループに飛ぶ、といった操作ができます。

またMDLPで録音した曲の再生が、これまでより音質が向上するTYPE-S機能、イコライザや再生速度の調整、アラームなども装備されておりこちらも便利。

ただ、インターネットからのアルバム・曲タイトル取得機能は、接続に行っているサーバのデータがかなり少なく、パソコンのプレイヤソフトで、CDDBからタイトル取得機能を使うと取得できるのに、本機の付属ソフトでは全くデータ取得できないタイトルがかなり多いなど、大幅に見劣りします。ここは改良して欲しいところ。


NetMDはこれが初めてです。
ちなみに、前にMDをにだいほどこうにゅうしました。
すべての機種はまだ生きています。
ちゃんと動作してるので安心といったところです。(SONYタイマー?なにそれ?)
さて、この商品の評価についてですが、これいがいに機種が出てるのでNetMD対応だけでよろしければこの商品を購入する意味というのはなくなってしまうと思います。

NetMD以外の機能(光デジタル録音、マイク端子からの録音)等の機能が必要な方はこちらを購入したほうが良いですね。
そして、この商品はいろいろと便利な機能がついてます。
1.出力端子の音量レベルの調整

これは、便利ですね。たまにアンプ等につないだにヘッドフォンをはめたりしたときのパニックを防げます。(難聴になる可能性もあ㡊??ので注意しましょうね。)ちゃんと、付属のリモコンがつながれると自動的にヘッドフォン用に切り替わります。
2.Mタイマー

これは、勉強等の時間決め、そして、ラーメンを待ってるとき等のいろいろなときに使えます。時間が来ると音楽(BEEP音に少し近い)が流れます。
3.窓ね
これには、窓がついてます。結構この窓は編集の際には重宝します。
簡単な編集ならこれでできるので。
あと、この窓(リモコン側ではないほうは漢字表示ができません。)

長くなってしまいましたが、これでレビューを終了とします。


私が使ってみて良かった機能、感想を書きたいとおもいます
・VPTアコースティックエンジン(スタジオ/ライブ/クラブ/アリーナ)
・6バンドイコライザを搭載(ヘビー/ポップス/ジャズ/ユニーク/カスタ ムモードで自分で調節)   
        この二つの機能は音の臨場感や音質を選べます。
        音凄く良いです!       

・デジタルピッチコントロール(+100%~-50%までの13段階で再生 速度を選ぶ事ができる)
        今流行りの速聴に良い。語学学習にも、もってこい。
・ブックマーク機能
        自分が好きな曲を20曲まで登録できる。
・グループ機能
好きなアーティストの曲をまとめられる。
・漢字表示対応
        これはSONIC STAGEで編集していないと無理です。

が、自分が使ってみて良い機能だと思いました。しかしNetMDのすごいところは違うんです。通常オーディオ機器から録音するのだと一曲あたり約1分かかります(約5倍速)ですが、NetMDだと変換時間と録音時間を足しても、約20秒で終わります変換がしてあったなら約10秒で終わります(最大約64倍速)。本当に速いですよ。曲の編集はMD機器本体でもできますが、限りがあります。PCでの編集はSONIC STAGEを使うんですが、初めての方でも簡単です。曲の移動はマウスで、できますしタイトル付けもグループ付けも本当に簡単です。PCを持っているなら使ってみる価値ありです!  長々となりましたが、見てくれて有難う!


「NetMD」機能にも対応した録音可能なMDレコーダー/プレーヤー。パソコンと接続してハードディスク等に記録されたデータを本体に取り込んで再生することができます。
ヘッドフォンと本体との中間にあるリモコン部分は、かな漢字表示に対応していて、すぐに曲名がわかりますね。

6バンドのイコライザーも内蔵しており、曲のイメージに合わせた音響に調節することができます。


このMDはある店で見たんですが、私は結構この色は
気に入ってます。それにどこでも持ち運び可能なので、
とてもうれしいです。
ぜひ買ってみてください。

「NetMD」機能にも対応した録音可能なMDレコーダー/プレーヤー。最長4倍までのステレオ録音が可能なMDLPモードに対応している。パソコンと接続してハードディスク等に蓄積されたデータを本体に取り込んで再生することができる。

パソコンとの接続はUSBインターフェースを使用するが、転送速度は最大で再生速度の64倍とかなり高速だ。ヘッドフォンと本体との中間にあるリモコン部分は、かな漢字表示に対応しており、再生する曲の情報をひと目で見て取れる。

6バンドのイコライザーも内蔵しており、曲のイメージに合わせた形で音響効果を変更することも可能だ。(高安正明)


SONY MZ-N910 D MDウォークマン (オレンジ) TOPへ戻る
  【 目 次 】
■TOP■
エレクトロニクス
    |
ポータブルオーディオ
    |

●MDプレーヤー
├ アイワ
├ ケンウッド
├ 松下電器産業
├ パイオニア
├ シャープ
├ ソニー
├ ソニー・コンピュータエンターテイメント
├ ビクター
├ その他

MDプレーヤー 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ