【 SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-E8600 (英語本格モデル 34コンテンツ収録 音声対応)(セイコーインスツル) 格安 価格 比較 評価 】



SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-E8600 (英語本格モデル 34コンテンツ収録 音声対応) (電子辞書)

■■■ 今一番、格安なのは「 Amazon 」最安値! ■■■
SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-E8600 (英語本格モデル 34コンテンツ収録 音声対応) 現在価格再調査実質税込価格 [調査時]説 明送 料 込その他
Amazon¥ 28,240
通常24時間以内に発送
楽天市場¥ 28,500

SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-E8600 (英語本格モデル 34コンテンツ収録 音声対応) 安値サイトへ [SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-E8600 (英語本格モデル 34コンテンツ収録 音声対応) のレビュー ]

英語を使わざるを得ない職場で、毎日メールをやりとりするのに四苦八苦している私が、プレゼントされたのがこの辞書です。
便利ですね確かに。
ただし、同時にTOEICの勉強もしており、この辞書には模擬テスト機能もついているのでよっしゃと思ってはじめてみたところ、内容が「TOEIC(R)TEST DS トレーニング」(赤いパッケージ)とまったく同じだったのが予想外にがっくりでした。(DSのほうも持っていたもので・・・)
従来のモデルの写真と見比べると一番わかりやすいのですが、
画面が大きくなったかわりにカイテキー最上段にあった各辞書呼び出し
削除・オプションボタンの一部が他社製品やSII小型携帯モデルと同様の
透明カバー(明るい場所では反射して読みづらい)つき感圧ボタンに
変更されています。

これが小さすぎる上に使いづらいのです。特に1字削除・バックスペースキーは
インクリメントサーチ機能で頻繁に利用するものですが、ホームポジションから
キーに伸ばす指の感覚でうっかり別の辞書を呼び出してしまったりして悲鳴を
あげてしまうこともしばしば…

今まで専用マイクロ端子イヤホンがないと最大音量に設定しない限り聞けなかった
音声コンテンツが本体スピーカーで再生できるようになったかわりに、何か大事な
事を見落としているような気がしてなりません。SR-V8000からの乗り換えだったの
で収録内容・検索性の高さに不満はありませんが、持ち味であった「使い心地」が
損なわれていることは残念に思います。
電子辞書は主にペーパーバックを読むために使っている。これまでキャノンのワードタンクIDF-2200Eを愛用していたが、より充実したコンテンツが欲しいと思い、買い替えることにした。
条件は、
・英語充実タイプでリーダーズとジーニアスが入っていること
・起動時間が短いこと
・2-3万円であること
の3点。仕事で講談社の類語大辞典を使うことが多く、これを採用したキャノンのワードタンクG55を購入しようと思ったが、起動時間に3秒かかるというレビューを読んで候補から外した。
SR-E8600はオープンオン機能といって、上蓋を開けるだけで瞬時に起動する。もちろん「入/切」ボタンもあって、これを押したときの起動時間は約1秒。遅いとは感じない。
文字サイズや表示サイズの切り替えなどだいたいのことは説明書を見なくても理解できる。文字入力も楽で、さくさく使える。例えば「review」と入力すると、決定キーを押さなくても第一義の意味は画面の下半分に出てくる。ちょこっと調べたいときに便利。
あえて難点を言えば、突起物を減らすためなのか、開閉ボタンが小さく、ちょっと開けにくい(ストレスを感じることはないが)。また、表示がやや暗く、バックライト機能は付いているものの、電池の消耗を考えると濃淡を簡単に調整できる機能があるとありがたい、と思った(欲張りとは思いつつも)
セイコーのスタンダードモデルとの位置づけですが、このレベルで辞書としての機能は申し分ないと思います。英語を専門とされる方以外には、これ以上の上位モデルは必要ないのでは?
カイテキーは、他のメーカー(カシオ、シャープ)などと比べ抜きにでています。
説明書いらずで直感で操作できます。
社会人で英語学習や業務Eメール作成時に使うために、SII TR-6700からの買い替えをしました。
SII製品にした理由は、訳語検索・カイテキー・手に持ったときの筐体の質感・取説を読まなくても使えた違和感のない操作系といったところが決め手。
SII製品の中でこのSR-E8600モデルにしたのは、英語学習者にとって適しているモデルと判断したため。上位2機種(9000,10000)は英語専門家向け、コンパクトな(7200)はキータッチが劣る。そしてネイティブ音声が一番多く(発音・音質とも他社よりいい感じ)収録されおり、TOEIC関連やスーパーコーパスなど学習コンテンツの充実が魅力でした。

使ってみて感じたのは、オープンするだけで電源が入ることがとても快適です。クローズするだけで電源オフしませんが、オートパワーオフを設定しておけばあまり気にせず開閉するだけ。検索・ジャンプ・スクロールの操作も動作もストレス無く快適。
旅行シルカカードと収録辞書のダブリもなく使用頻度が向上しています。

英語はあまり好きではないし得意でもないけど使わなきゃならない人が、少し楽しみながら英語に接することが出来る電子辞書に仕上がっている製品だと感じています。

ビジネスパーソン、大学生のための充実コンテンツ・TOEICR学習、リスニング学習をしっかりサポート、対訳大辞典収録で専門語も充実。助かる検索機能・ビジネス、学習に役立つ機能が満載ネイティブ発音箇所・ジーニアス英和大辞典 見出し語 約28000語・TOEICRテスト ボキャブラリー 新テスト対応 英単語 約1900語 約1000例文・TOEICRテスト イディオム 新テスト対応 成句 約1000語 約1000例文・新TOEICRテスト ハイパー模試 リスニングセクション 100問×3回分・スーパーコーパス練習帳 キーワード&ランキング英単語 約500語 約500例文・英会話とっさのひとこと辞典 約3000会話文仕様一覧サイズ(閉じた状態)幅 142.3mm×奥行 109.5mm×厚さ(最薄部/最厚部)12.0mm/23.0mm重さ約270g(電池込み/シルカカードレッド除く)表示ドット/画面サイズ240×320ドットマトリックス ハイコントラストFSTN白黒液晶縦 79.4mm×横 103.9mm 5.1型表示文字数24ドット (全角)13文字×8行 (半角)26文字×8行16ドット (全角)20文字×13行 (半角)40文字×13行12ドット (全角)26文字×1行 (半角)52文字×1行使用電池単4形乾電池 2個電池寿命(常温・アルカリ乾電池使用時)※1連続表示:約 90時間 ※2繰り返し表示:約 70時間※2スピーカーダイナミックスピーカーイヤホン32? (ステレオタイプ)使用温度範囲0℃~40℃キー配列QWERTY配列プラスチック58キーACアダプタ対応(別売)※1.周囲の温度や使用条件によって電池寿命が短くなります。※2.音声、バックライトを使用しない場合。繰り返し表示は、1時間あたり表示状態を55分、   検索を5分間行った場合になります。Amazon.co.jp 商品紹介 SR-E8600では、SII電子辞書にオンリーワン収録(※2)されている「180万語対訳大辞典 英和・和英」に加え、「人文社会37万語英和対訳大辞典」「人文社会37万語和英対訳大辞典」の2コンテンツを業界で初めて(※2)収録した。

科学、医学、工学、農学、化学、ビジネス、経済、政治、法律、教育、美術、歴史、文化と、あらゆる分野の読解に最新の訳語が威力を発揮する。特に、ビジネスパーソンに要求されるスピーディかつ正確な英文読解、翻訳には手放せないコンテンツ。

また、ビジネスパーソンが避けて通れない新TOEICテストに対応したコンテンツを多数収録している。空き時間や移動時間に語彙力の強化やテスト形式に慣れることで、万全なテスト対策が可能になる。将来、専門的な領域の職種を目指す大学生にもおすすめ。



正確な英文読解をサポートする対訳辞典「人文社会37万語英和・和英対訳大辞典」を業界初(※1)収録
最新の訳語や分野表示で人文社会分野全般の対訳をサポートできる日外アソシエーツの「人文社会37万語英和対訳大辞典」「人文社会37万語和英対訳大辞典」を収録した。各分野の専門用語をはじめ、新しく追加・更新されたJIS用語、文部科学省学術用語を収録している。

SII電子辞書にオンリーワン収録※1の日外アソシエーツ「180万語対訳大辞典英和・和英」とのセット収録により、理系分野の科学、医学、工学、農学、化学などからビジネス、経済、政治、法律、教育、美術、歴史、文化と、ビジネスにかかわるあらゆる分野の英文読解、翻訳に威力を発揮する。スピーディかつ正確な読解が要求されるビジネスパーソン必携のコンテンツ。
(※1)日本国内で現在発売されているIC電子辞書において。2007年2月19日現在。(同社調べ)

ビジネスパーソン必携。新TOEICテストに対応したコンテンツを初収録(※1)
長文のリスニング力と速読力が今まで以上に求められる新TOEICテスト。語彙力強化とテスト形式に慣れるのが高得点の近道。SR-E8600では、新テスト用の英単語、成句も収録し、さらに新テストに対応した「新TOEICテスト ハイパー模試(業界初※1)」の3回分も収録。英単語、成句、例文をネイティブ音声で聴きながら効率よく学習できる。
(※1)日本国内で現在発売されているIC電子辞書において。2007年2月19日現在。(同社調べ)

「リーダーズ英和辞典」「リーダーズ・プラス」が訳語から検索できる、和英辞典感覚でひける「訳語検索」
「リーダーズ英和辞典」「リーダーズ・プラス」が訳語検索(SII電子辞書にオンリーワン搭載※1)に対応している。リーダーズの見出し語に付随するさまざまな訳語(訳語検索キーワード数は、リーダーズ系約52万語)を手がかりに見出し語を検索できる。ジーニアス英和大辞典(訳語検索キーワード数は約45万語)とともにこれらを和英辞典のように使いこなせる。罫線表示やプレビューの切替えも可能。
(※1)日本国内で現在発売されているIC電子辞書において。2007年2月19日現在。(同社調べ)

その他の機能特徴
  • 飛行機の中やホテル、レストランなど薄暗い場所でも使用することができる「LEDバックライト」を搭載。
  • シルカカードレッド(※1)対応の「カードスロット」を搭載。
  • 早打ちでのキー抜けを解消し、最適な文字入力環境を提供する、パソコンライクなキーボード「カイテキー」を搭載。
  • クリアな高音質を提供する「MP3再生方式」&「ダイナミックスピーカー」を搭載。
  • ネイティブが喋るスピード&イントネーションで発音する「音声機能」(「ジーニアス英和大辞典」見出し語 約28,000語、「TOEICテスト ボキャブラリー」英単語 約1,900語・例文 約1,000例文、「TOEICテスト イディオム」成句 約1,000語・例文 約1,000例文、「新 TOEICテスト ハイパー模試」リスニング セクション 100問×3回分、「スーパーコーパス練習帳」キーワードおよびランキング単語 約500語・例文 約500例文)
  • ひくコンテンツを選ぶことなく、すばやく検索できる「複数辞書一括検索機能」。
  • 収録コンテンツから一括して例文や成句を検索できる「例文・成句検索機能」。
  • 言葉の一部がわからなくても検索できる「スペルチェック機能」「ワイルドカード検索機能」。
  • 2コンテンツを登録できる「お気に入り辞書機能」。
  • 蓋を開けると自動で電源が入る「オープンオン機能」。
  • コンテンツキーを押すだけで、電源が入る「モードキーパワーオン機能」
    (※1)現在発売のシルカカードレッドを本機で使用する場合は、表示方式のアルゴリズムの違いにより、表示スタイル機能は使用できません。


  • SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-E8600 (英語本格モデル 34コンテンツ収録 音声対応) TOPへ戻る
      【 目 次 】
    ■TOP■
    エレクトロニクス
        |
    PDA・電子辞書
        |

    ●電子辞書
    ├ 電子辞書本体
    ├ その他

    電子辞書 検索
    サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jp のロゴ